dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8ヶ月の女の子の母です。
娘が生まれる前からミニチュアダックス(メス・4歳)を飼っています。
タイトルの通りくだらない質問で申し訳ないんですが、子供とペット、どちらがより可愛いですか?
私は、娘が生まれてからも犬のことは可愛いし、大切な家族だと思っています。死ぬまで手放すつもりもありません。
ただ、どちらがより可愛いか?と聞かれると、どうしても今は娘の方が可愛い、と思ってしまいます(笑)
しかし夫の行動を見ていると、どうも犬の方を可愛く思っているように見えて仕方ありません。
娘のこともすごく可愛がっていていい父親なんですが、例えば出勤前のひと時や、帰ってきて一番に抱っこされてラブラブタイム(しかも長い!)になるのは娘ではなく犬なんです(笑)
トータルで、触れ合っている時間が長いのは間違いなく犬の方です。
夫いわく、「どっちが可愛いって比べられるものじゃないし・・・」と自覚はないようですが、私の目には犬への愛情が勝っているように見えます。
父親と母親の心理の違いなのかもしれません。
だからどうだということもないんですが、他のご家庭はどうなのかな?と疑問に思って質問させていただきました。
皆さんのご家庭はどうですか? 

A 回答 (7件)

私もペットと子供であれば”子供”ですね。


ですが、子供が増えてもペットとの触れ合いが激減することはなかったです。
なので『トータルで、触れ合っている時間が長いのは間違いなく犬の方です』とおっしゃっていますが、その時間って赤ちゃんが来る前とそう大差ない時間じゃないかと思うんですけど、どうですか?
ペットがいる生活が普通だったのだから、ご主人は普通にしているだけと思いましたよ。

>父親と母親の心理の違いなのかもしれません。

う~ん…そう言ってしまっては可哀相な気が…(^^;)
ダックスちゃんも家族と思われているなら、本人も人間のつもりでいるかもしれないですよね?
と、いうことは種族は違っても”お姉ちゃん”。
もしこれでご主人も赤ちゃんばかりを優先していたら、ダックスちゃんはものすご~~く寂しくて孤独だったでしょうね。

また、ご主人にしてみたら、最愛の女性は赤ちゃんに取られ、最愛の赤ちゃんはお母さんが一番。
いくら父親の自覚があろうと、どこのご主人も寂しい気持は持つものです。(うちの夫もそう愚痴ってました)
そんな時に掛け値無しに慕ってくるダックスちゃん(ペット)がいたらそりゃ~嬉しくて癒されたくなりますよね(^^)

もっと赤ちゃんと接して欲しいなら質問者さんがその機会を沢山作ってあげたらいいんじゃないかな?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>赤ちゃんが来る前とそう大差ない時間じゃないかと思うんですけど、どうですか?

そう言われてみれば、そうですね・・・普通にしているだけとは思いませんでしたが、案外そうかも。目からウロコです。
子供が生まれたらきっと夫は娘べったりになると思っていたら意外とそうではなかったので、余計に気になったのかもしれません。

>最愛の赤ちゃんはお母さんが一番
どこのご主人も寂しい気持は持つものです

これはありそうですね。娘は私べったりで、夫が抱っこしてても私の姿が見えなくなれば泣き叫びます。寂しいんでしょうね(笑)
対して犬は「夫命!」ですから、可愛いんですよね、きっと。
もっと夫と娘のラブラブタイムを増やせるよう、頑張ってみます(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 22:55

柴犬5歳8ヶ月、長男3歳5ヶ月、長女0歳5ヶ月です。



夫的立場から、

>夫いわく、「どっちが可愛いって比べられるものじゃないし・・・」
正直な気持ちだと思います。

私だけかもしれませんが、長男が生まれてしばらくは一緒に遊べるわけでもないし、反応もそんなに大きくない。
犬の方が可愛く感じたかもしれません。

でも息子が1歳を過ぎて歩き出し、一緒に散歩に出かけて徐々に遊べるようになってくると息子の方が可愛くなってきて・・・

個人的な意見ですが、男性と女性では子供に対して「愛」を感じるタイミングが違うと思います。

今うちの子は3歳ですが、甘える時はママ、はちきれんばかりに遊ぶ時はパパと使い分けてきます。

そんな息子が可愛くて可愛くて・・

今でももちろん犬も可愛いし、下の娘も可愛い。でも思いっきり遊べる息子が一番可愛いです。

harucchimochaさんのご主人ももう一月二月したらharucchimochaさんがヤキモチをやくくらい娘さんにべったりになると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旦那さんの立場からのご意見、参考になります。

>長男が生まれてしばらくは一緒に遊べるわけでもないし、反応もそんなに大きくない。

夫もそういえば似たようなことを良く言ってました!
実は出産直後は夫はもっと娘にべったりだったんです。でも、「反応はまだないよな~」とか、「まだ遊べないしな~」とか言ってるうちに、結局犬べったり(笑)
8ヶ月になる今はかなり表情豊かになったし、夫にも笑顔を見せますが、基本的には私にべったりです。
夫と遊んでても、私の姿が見えなくなれば泣き叫ぶし・・・。それがちょっと寂しいというか、物足りないんでしょうね。
対して犬はこれでもか!というくらいまとわりつきますから、歴然としてますよね。

>もう一月二月したらharucchimochaさんがヤキモチをやくくらい娘さんにべったりになると思いますよ。

はい、経過観察してみます(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 22:47

はじめまして(^^)


うちは犬ではなく猫なんですが、私にも2人の子供たちが
いますが、「ペットとどっちが?」と聞かれると、やっぱり
質問者様の旦那様と同じように答えると思います。
でも、当たり前ですがペットは喋れませんし、赤ちゃんの喋れない
とはまた違った「種別の違い」が存在しますよね?
人間同士だから「快・不快」もある程度は想像して、いろいろと
子供のことを世話できますが、ペットは人間ではない分だけ
しぐさも様子も時間をかけたり、手間をかけなきゃ分からない
そういう飼い主としての想いが旦那様はお強いのではないでしょうか。
言葉で触れ合えない分、身体でふれあって可愛がられるのだと
思います。

でも、ペットを可愛がる旦那様、素敵ですね!
そんな姿を見て大きくなる娘様もきっとワンちゃんをはじめ、
ペットなどの か弱い存在を大切に出来る思いやりのあるお子様
になられると思いますよ。

「どうして犬との時間のほうが長いんだろう?」
とお考えになるお気持ちも分からなくはないですが、
疑問にもつより、ペットへの愛情をありがたく思うほうが
色々と考えなくていいのではないでしょうか(^^)
優しい男性が夫でよかったと思われることで、きっと
旦那様も更にいいお父様になられる事とおもいますよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>言葉で触れ合えない分、身体でふれあって可愛がられるのだと
思います。

あまり考えたことはなかったのですが、確かにそういう点はあるかもしれませんね。なるほどです。

>そんな姿を見て大きくなる娘様もきっとワンちゃんをはじめ、
ペットなどの か弱い存在を大切に出来る思いやりのあるお子様
になられると思いますよ

そうなってくれると嬉しいですね~。
今はまだ娘も赤ちゃんですから犬の尻尾や耳をひっぱったり鼻面をつついたりとやりたい放題ですが(笑)
夫や私が犬を可愛がる姿を見ていれば、娘もきっとそうなってくれますよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 22:38

 2歳4か月の男の子と12歳の雑種犬(メス)がいます。


 うちの夫の場合、こどもの方を可愛がっています。
 というのも、その犬はもともと私が飼っていたもので、夫はうちに犬がいるから可愛がっているだけのようです。
 私は犬好きですから、もちろん他の犬を「可愛いなぁ」って思いますが、夫は他の犬はまったく見ません。
 うちの犬以外の犬には興味がないみたいです。
 そんな程度なので、当然、犬よりこども優先になります。
 対して私はというと、犬は好きですが、可愛がる対象というより妹分みたいなものなので、犬よりこどもが可愛い!、という感じでもなくて、こどもは可愛いし、犬は仲間だしって感じです。

 犬にしてみれば、今までみんなの注目を集めていたのに、ちっこいのが来てから自分を見てくれなくなったってやきもちを焼いてしまうかもしれないので、質問者様のご主人のように可愛がってくれる人がいる方が、気が休まっていいのかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬が妹分、仲間という感覚なんですね~。私は犬に対しては子供みたいなもの、と感じています。人それぞれで面白いですね。
ご主人は子供さんの方を可愛がってるんですね。
うちの犬は結婚してから飼いだしたのですが、ブリーダーさんを何軒も廻った末に、夫が一目ぼれした子です(笑)
そこがta2kiさんのご主人と違うところですね。だからかな?

>質問者様のご主人のように可愛がってくれる人がいる方が、気が休まっていいのかもしれないですね。

確かにそうかもしれません。あまりヤキモチ焼いてる様子もないし、娘とも割と仲良くやってます・・・というか、ちょっかい出し合ってます。
「自分の方が愛されてる!」って思ってる気がします(笑) しつけとしては良くないらしいですが・・・まあ、うまくいってるからいいか(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 22:32

はじめまして。



No.2の方も仰っておられますが、現段階では「犬」でしょうね。

ある意味、質問者様は、その飼い犬に「嫉妬」しているのではないかと。
自分はこんなに娘をかわいがっているのに、どうして主人は私のように娘を可愛がってくれないの?と。。。

ただ、それは違うとおもいます。仰るように、「娘のこともすごく可愛がっていていい父親」なんですよね。
ですから、何も心配はいらないと思いますよ。

あまりアドバイスにならなくてすみません。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

engelmachiさんも犬なんですね~
嫉妬・・・今まで意識していませんでしたが、ちょっとあるかも、と言われて気付きました(笑)

>ですから、何も心配はいらないと思いますよ。

No.2さんのお礼にも書きましたが、特に心配とか不満に思っているわけではないんです。今のところ、家庭円満ですし(笑)
不思議だな~と思って、純粋な興味から質問させていただきました。
誤解させてしまい申し訳ありません。ご心配いただき、ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/10 16:34

うちにもミニチュアダックスおります。


家族同然ですし、とっても可愛がってます。
で、犬と娘とどちらがより可愛いか?と聞かれると…
私もあなたのご主人と同様に答えますね。
きっとうちの主人も同じでしょう。

あなたにとって一番の問題は、どちらが可愛いか?ではなく、あなたからみてご主人がお子さんよりも犬を可愛がっているように見えるのが問題なんですよね?

ご主人の弁護をするつもりではないのですが…
例えばご主人が会社から帰ってくると、大喜びで迎えてくれるのは娘さんではなく犬の方でしょう。
尻尾を千切れんばかりに振って、本当に嬉しそうに迎えてくれると思います。
そして、撫でてやると安心して傍に寄り添って寝息を立てたり…
それらを見ているととても可愛く、心癒されるものです。
ところが8ヶ月の赤ちゃんだと、撫でるくらいの簡単な愛情表現では、パパにはあまり見返りがないですよね。
パパにとっては、ちょっと物寂しさを感じるものです。
また、日中家にいないわけですから母親とは違って子供と距離を感じる事もあるでしょう。
だから、どうしても一緒に遊ぶお相手は「娘」よりも反応の良い「犬」になってしまうのですよ。

お子さんがもう少し大きくなって「パパ、パパ」と後を追いかけてくるようになればご主人も変わってくるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、確かに犬の方が愛情表現が豊かですよね。それが大きいのかもしれません。
パパに対する見返りは、ママよりもはるかに少ないですし(笑)
でも、ママの立場の方でも犬の方が可愛く思うこともあるんですね~。

>あなたにとって一番の問題は、どちらが可愛いか?ではなく、あなたからみてご主人がお子さんよりも犬を可愛がっているように見えるのが問題なんですよね?

いえいえ、問題には全く思っていなくて、単に不思議だなあ、と思って純粋な興味から質問させてもらったんです。
誤解させてしまい申し訳ありません。ご心配いただいてありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 16:28

娘さんは人間です。

人間と犬を同じ土俵で比べること自体間違っています。ペットは飼い主の所有物であるが、子供は親の所有物ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃることはわかります。
そんな難しいことを考えているわけでなく、軽い興味から質問させていただいたんですが・・・。
ご不快に思われたなら申し訳ありませんでした。

お礼日時:2007/12/10 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています