

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
明治大学法学部を卒業した者です。1年のうちは教養科目で数字なんかを扱う科目がありましたけど別に選択しなければいいだけで、数学なんて全く必要ないですよ。私も質問者さんと同じで数学が大嫌いです。まわりもそんな人たちばかりでした。安心してください。
そういえば、民法の講義で遺産相続額の計算があったのを思い出しました。これは大学に関係なく勉強することだと思いますよ。今はもう忘れてしまいましたが、あれは単純な足し算と引き算だし、4年間でたった1回の講義で教わるだけなら平気ですよね?数学に関する心配は完全に拭い去ってほしいと思います。
合格するといいですね。受験勉強頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
数学は受験科目として使えないはずです。
本当に受けるのであれば募集要項を確認してみてはいかかでしょうか?法学部では専門科目(法律)においては四則計算ができれば十分だと思います。ただ、商・営・政経学部のような科目(経済学・会計学)をとるのであればある程度必要かもしれません。僕はそういう科目はとっていないので数学ができなくてもまったく困っていません。
No.2
- 回答日時:
1つの意見として。
物事を順序だって説明する。理論的に説明することに数学の倫理力は不可欠ですよ。
数学ができないのであれば、多少努力することも大切です。
試験には必要ありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の構内にそこの学生じゃな...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
卒業証書を紛失してしまいました
-
指定校推薦について 僕のいきた...
-
大学に通っているのですが、カ...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
大学のテストでコピペしてしま...
-
偏差値64の高校で評定平均4.6く...
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
補導について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
おすすめ情報