
ネットワークの勉強をしたく、まずは我が家のPC環境を調べてみました。
自分で設定などはしたつもりですがよく判っていません。
我が家のPC環境は次のようになっています。
---------------------------------------------------------------------------------------------
回線:Bフレッツ、プロバイダ:ASAHI-NET
→光終端装置→WebCaster V110→BUFFALO無線ルータ(WHR-HP-G54)→PC4台(無線1台)、LANプリンタ
ADSLからBフレッツにしたときBUFFALO無線ルータの設定しか行なわなかったような記憶があります。
---------------------------------------------------------------------------------------------
【質問1】ルータが2段接続されていますが、この場合はV110がブリッジとして動作しているのでしょうか?
(BUFFALO無線ルータの[動作モード切替スイッチ]はルータ側になっていますが、WebCasterはこのような切替スイッチはありません)
【質問2】WebCaster V110にはポートが残り3つあるのですが、ここにパソコンを接続しても動作可能でしょうか?
【質問3】WebCaster V110に無線アダプタを取り付けて配線や設定等をしてやれば、BUFFALO無線ルータは不要でしょうか?
質問だらけで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
V110のランプ表示でVoIP点灯・電話点灯・PPP消灯ならば、
V110はアダプタモードで動作している場合があります。
NTT西日本で、Bフレッツ・光プレミアム契約で、CTU配下に接続
されるときは、CTUでインターネット接続しますので、050IP電話を
使う為だけの設定方法になります。
動作モードの、確実な確認は、V110にLANケーブルでPCを
接続して、設定内容を確認するのが、一番です。
参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/v1 …
No.2
- 回答日時:
V110のランプ表示で、ある程度の動作状況がわかります。
1. PPP点灯なら、ルータモードでISPにPPPoE接続しています。
VoIP点灯なら、050IP電話の設定完了・利用可能です。
先ずは、ランプ確認をして下さい。
V110で、050IP電話を使っていないならば、V110は
不要です。WHRのみで無線LAN・有線LAN接続で良いです。
WHRの設定画面を開き、その内容を確認してください。(底面の
SWはルータでも、設定でDHCPモードになっている場合があります。)
2.V110がブリッジモードの場合は、PCをV110のLAN端子に
繋いでも、インターネットにつながりませんよ。
3. 050IP電話を使っている場合は、V110をルータモードで使って
いますので、V110専用オプションの無線カードを使用すれば、
WHRを使う必要はないです。
V110本体のレンタル/購入済みの確認をして、無線カードもレンタルか
購入かを、決めて下さい。
参考URL:http://web116.jp/ced/support/version/broadband/v …
この回答への補足
我が家のV110ランプ点灯状況
1.PPP消灯→ブリッジモード、VoIP点灯→050IP電話利用可
さらに
2.V110がブリッジモードであるために、PCを空きポートにつないでも動作不可
ここまでは理解できるのですが
>3.050IP電話を使っている場合は、V110をルータモードで使っていますので、・・・
この回答は1.と矛盾しませんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>【質問1】
どのPCからでもよいのでIEのアドレス欄にhttp://192.168.1.1と入力しIDとパスワードを入力する表示がでればルータモードのはずです
そこにID:adminと入力しパスワードには設定されたパスワードを入力すればV110の設定画面が表示されます
ちなみにブリッジモードにするにはこの設定画面から変更するか、初期化を行います
>【質問2】
当然ルータモードなら可能です
>【質問3】
不要になりますがNTTでは無線アダプタを買取できるか確認した方がよいでしょう(レンタルだけなら長期的にみて損かもしれません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- FTTH・光回線 光回線、中継器を導入した際の端末側のローカルipアドレスについて 3 2023/03/11 14:10
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビやルーターたまに繋がら...
-
Galaxy Tab S8 UltraにUSB-C接...
-
win10 終了
-
ルーター新規で買うか迷ってます。
-
このアンテナはダミーでしょう...
-
WiFiに付いてで質問です。 Ater...
-
ルータ故障?
-
マンションのインターネット接続
-
家族の住む老人向けマンション...
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
ルーターのお引っ越しについて...
-
インターネット高速化について...
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
Wake On LANで外から自宅のPCの...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
インターネット設定について マ...
-
WiFiのストリーム数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
WiFiのストリーム数について
-
社内LANの接続不良に関して
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
インターネット設定について マ...
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
Galaxy Tab S8 UltraにUSB-C接...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
-
ipv6 ipv4
-
10Gルーターの接続不良
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
elecomのルーターを設定してい...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
ゲーミングPC Wi-Fi環境につい...
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
ポケットWi-Fi端末について
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
おすすめ情報