dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオカメラの説明書を紛失してしまって困っています。

4×5cmほどの大きさのビデオテープに保存した動画を
PCに取り込み、aviなどの動画データに変換するには、何が必要なのでしょうか?

カメラに同梱されていたPCとの接続ケーブルがあって、
なんとなくこれを使いそうだな、
という事ぐらいしかわかりません。
手順をわかりやすく教えていただけないでしょうか。

A 回答 (3件)

デジタルビデオカメラなのか8ミリビデオなのかで違ってくるんですけど、


下記urlのような機械を使えばどちらでも簡単にきれいにデジタル化できます。
下記urlのページの中に「ハードウェアエンコーダ」とか「ソフトウェア
エンコーダ」とかいうことばが出ていると思います。ハードウェアエンコーダの
ほうがきれいに変換できます。
ビデオの映像をテレビに映す時に使うケーブルをこのユニットのジャックに
つないで、このユニットをUSBケーブルでパソコンにつないで、同梱の
ソフトで録画ボタンを押してビデオを再生するだけです。

参考URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …
    • good
    • 0

そのビデオテープとは「Hi8」? それとも「DV」?


これによって対応が違ってくるのですが、接続ケーブルがあったということは多分DVのほうでしょうね。
もしそうなら、PCにIEEE1394端子があるか確認してください。
なければ増設します。
http://www.iodata.jp/prod/interface/ieee/2004/13 …
http://www.iodata.jp/prod/interface/ieee/2004/cb …

後はDVからの取り込みに対応したビデオ編集ソフトがあれば可能です。
例として
http://www.ulead.co.jp/product/videostudioset/ru …

もしこれ以外の「Hi8」など古い規格のものだと、キャプチャーユニットなどが必要になります。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …
    • good
    • 0

先ず参考URLをご覧ください。


PCにキャプチャー機能があるかどうか。(アナログ信号をデジタルへ変換)

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2034704
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!