プロが教えるわが家の防犯対策術!

たとえば小・中学生に何か (たとえ被害者側だとしても) あって、取材陣が学校側のコメントをとる場合なんですが、「必ず」 と言っていいほど、担任の教師ではなく校長がインタビューに答えますよね? なぜですか?

その生徒の普段の姿に接しているのは担任の教師のはず。 校長なんて何百人もいる生徒の全員の細かいところを全て知っているわけないですよね。 特に生徒数の多い学校だと、そんな生徒がいたのかどうかさえ把握していない校長もいるはずです。

だから記者の質問にも 「~ のようだと報告を受けています」 とか 「~ だったようです」 とか、又聞きというか、中途半端な受け答えしか出来ないわけです。

もちろん、学校の最高責任者は校長である事は分かりますが、担任の教師が直接インタビューに応えると、何かまずい事があるのでしょうか?
そんな場面、あまり見た事がないのですが ・・

但し、生徒が事件の加害者で、担任の教師の指導が問題視される恐れがある場合は別とします。 当然、担任は記者会見で不利益を受けますからね。 それと逆に生徒が被害者で、担任の教師が精神錯乱状態になって記者会見に適切に対応できない状態にある時も別とします。

もしかすると、その二つが理由の全てなんでしょうか?

A 回答 (5件)

管理責任者だからだと思います。

基本的にマスコミに対してだけでなく
対外的なコメントは、すべて校長もしくはそれに代わる管理職が担当
していますから。
また、学校現場では、統一見解という方針があり、あまり個々の感情
だけでコメントされても困ると言うのもあるかと思います。実際に
保護者に対しても、先生個人の「見解」は基本的に話したがりません。
特に、マスコミ沙汰になるような事件の場合は余計にです。

ちなみに、娘の中学でちょっとした不祥事があったのですけれど、
この時も当事者である教師の前に、校長が保護者に謝罪を致しました。
これも管理責任者の立場上と言うことですね。本人よりも校長の方が
沈痛な表情だったので、なんだかなぁ・・・でしたけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、学校としての統一見解が重要視されているわけですか。 たしかに校長と担任でコメントがバラバラだったりしたら混乱する可能性が考えられますよね。 仕方ないわけですね。

お礼日時:2007/12/14 10:25

編集のためです。



要は「校長の部分」しか使ってない(放送してない)からです。

担任のインタビューが取れていたとしても、
毎度おなじみの「どんな生徒でしたか?」と言うバカげた質問の場合。
担任も校長も同じコメントだったりします。
(校長は担任から報告を受けるので当然なのですが。)

この場合、同じコメントが続いてしまうので、編集で担任のコメントは使いません。
担任が泣き崩れていたりして”おいしい映像”の場合、担任の方のコメントを使います。

もちろん余裕があれば両方のコメントをいろいろ編集して(切った貼ったして)
使います。(他にも生徒のコメントなど。)
時々、担任のコメントがちゃんと流れるのはこのためです。


別にテレビ(報道)が”すべて”を伝えているわけではないのです。

もっとも。学校側が教師や生徒にインタビュー等に応じないように言っている場合や、
記者との申し合わせがある場合もあります。
(特に大きな事件など。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
へー、放送局の都合でそうなっていたんですか ・・ 何とか他局よりセンセーショナルな報道にしたいんでしょうね。
局側では担任より校長のコメントを優先するんですね。 でも聞いている方にすれば担任の教師のコメントの方がより価値があるように思えるのですが ・・ だって、普通に考えれば校長なんて生徒の普段の姿なんて全然知らないはずですよね。

お礼日時:2007/12/14 10:22

どういう事案なのかということにもよりますが、一般的な話として、記者会見はマスコミからの要求(要請)で行われることが多いと思います。


余程、自分にとって良いことでないと、自分から積極的に記者会見を開くことは、まずないと思います。

その場合、日本人の昔からの性癖で、「責任者を出せ」となるのではないですかね。担任の先生で収まるとは、とても思えません。
マスコミはそんなものです。

そこで校長が満足に応じられない(答えられない)と、今度は、校長の管理責任をマスコミは問題にする、そういう構図が目に浮かびます。

最近の「偽」物事案でも、同じようなやり取りが裏であるのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
生徒が加害者の場合でしたら、たしかに担任の教師が直接インタビューに応えるのは難しいでしょうね。 若い記者なんかが偉そうな顔で「一体今まで何を教えてきたの!」と迫るシーンがありそうですよね。

でも逆に被害者なんかの場合でしたら、別に担任がそのままインタビューに顔を出して、「こんなに真面目な生徒です」と説明しても良さそうな感じもするのですが、いつも校長や園長しか出てこないです。

お礼日時:2007/12/14 10:18

もちろんそのふたつの理由も含まれるでしょうが…



例えばどこかのメーカーの製品に不具合が生じて、犠牲者が出た。
さてマスコミは誰を呼ぶでしょうか?
「社長を出せ」ですよね?
確かに技術者や製造工場の従業員を呼ぶのもいいでしょう。しかしそんなことしたらどうなるでしょう。「設計が悪い」『いや、製造した方が悪い』「待て待て、無理なコストダウンを指示した上層部が悪い」…
会見になりません。またイチ従業員の発言に社は責任をもてません。
よって、状況をまとめて最高責任者(じゃない場合もあるが)が社の責任を以ってインタビューに答えるのです。

学校も同じです。
担任が全てを把握しているわけではありません。
ですから校長が陣頭指揮を執り、他の先生や生徒への聞き取り調査をし、まとめて発表するんです。
担任に受け答えさせて解決するような問題ではありません。
そのようなことをしたら、同じクラスの生徒、学年主任、同じ部活動の人…いっぱい出てこないといけません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、校長が校内の意見をまとめ、外部に発表する役目を負っているわけですか。

お礼日時:2007/12/13 14:56

学校に尾代表者は校長先生であり責任者でもあります。

責任ある地位の人がインタビューに応ずるのは当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答え、有難うございました。
私も校長が最高責任者である事は理解しているのですが、生徒についてよく知らない人がインタビュー出てきてもなあ、と感じて質問してみました。

お礼日時:2007/12/13 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!