dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

現在、NEC Mate NX MA45D/Cを使っております。
元々は、9x系やNTが入っていたのですが今はクリーンインストールしてWindowsXPを
使っています。簡単なスペックですが、メモリは384MB、HDD40GBです。

つい、先日BUFFALO社のちょいテレDH-ONE/U2Pを購入しました。
それで、自宅が福岡市内のもので店員からワンセグの対応地域と聞かされ購入したのでドライバを入れて起動してみたものの、電波を受信中となったまま動かず
何にも始まりません。一応、番組の情報は文字としてこちらに来ていることは確認できます。しかし、ワンセグが見れないし音声も聞こえてきません。
これでは、買った意味がありません。
高感度アンテナをつけて窓際に置いて見ても全く効果がありません。
銀紙などをつけても変わりませんでした。

どうにか、デジタル放送を家のパソコンで見たいので良い方法を誰か教えて下さい。

A 回答 (4件)

#3です。

PCastTVワンセグを起動すると上のほうにアンテナ受信状態を表すマーク(・の左右に()状に広がっている表示)があると思いますが、どうなっていますか。・だけですとほとんど電波を受信できていません。安定してみるためには((・))の表示が必要になります。当然画面にも電波が受信できません。と表示されていると思いますが。街中でもビルに囲まれているような場所では電波が届きにくくなりますので、とりあえず視聴できるかどうかは送信アンテナのほうが開放されている場所に移動してみて電波の入り具合を確認、視聴テストをするしかないです。私も仕事場は電波が届かないので、別のところにノートパソコンと一緒に持ち歩いて受信できるところで視聴しています。
    • good
    • 0

#1さんのおっしゃるとおりでパソコンのスペックが低すぎるのだと思います。

私もUSBタイプのワンセグをペンティアム3-866MHzのパソコンではほとんど画像が出ませんでした。すくなくとも1GHzはほしいと思います。

この回答への補足

2ちゃんねるでスレを張ったところスペックが問題じゃなくて
受信電波が悪いって言われました・・・・

補足日時:2007/12/14 18:19
    • good
    • 0

ANo.1です。


失礼しました。ちょいテレDH-ONE/U2PはUSB1.1でも動作可でしたね。

CPUがPentium(R)IIプロセッサ 450MHzではスペック不足ではないでしょうか?      
    • good
    • 0

お使いのPCは1999年発売ですので、USB2.0に対応していません。


ちょいテレはUSB1.1では動作しません。

http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu …
http://e-words.jp/w/USB2022E0.html

PCIバスに空きがあるなら、USB2.0拡張カード(ロープロファイルタイプ)
を使うしか有りません。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001W8 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!