
こんにちは。質問させていただきます。
私の実家が経営しているコンビニエンスストアの売り上げが半減して困っています。
経緯といたしまして、立地は寂れてはいますが観光地にありまして、今までは交通の要となっていた道路兼商店街のはずれで商売をしておりました。
そこに開発計画でバイパスが通ったのですが、その時点では特に何も問題は起こっていませんでした。
バイパスを県道にすると決定されていたらしく、そして店舗が面している道路を市に売却することになっていたと聞かされ、売却のために道路補修を行うと決定されており、先月に店舗が面している道路は全面通行止めにされてしまいました。
地元客が半分、観光客が半分での商売でしたので、全面通行止めになり、駐車場は使えない状況、観光客は別ルートで観光地に行くといった状況で売り上げが半減してしまいました。
小規模店でありながらも、それなりの売り上げを上げていたため、今回の状況は大打撃です。
この場合、確かに営業は続けられているのですが、かなりの赤字と負債が降りかかってきているので、何か補償はないものかと模索しております。
皆様の力をお貸しください。
店舗状況
小規模店(従業員4名)
ヤマザキ系Yショップ
駐車場7台
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
取りあえずそこの本部に連絡して状況を説明してみては?
誘致で開店した経緯があるなら、本部も何らかの責任はあると思います。
但し、ご自身で「ここに開店したい!」という経緯があるなら 我慢ですね!
No.3
- 回答日時:
「店舗が面している道路を市に売却すること」「売却のために道路補修を行う」
と言うことは その道路は私有地(私道)なのでしょうか?
私有地であれば、営業補償だけでなく話し合いに応じてもらうことも難しいでしょう。
そもそも、
建設基準法上の道路と言えども関係者の自由通行は認められますが、生活のために必要な範囲なので、商業目的の利用を認めたものではありません。
(自由通行権と言っても自動車の自由通行を認める事ではありませんが)
長年その道路を利用し続けたことで、車両の通行地役権が暗黙の了承により認められていても、短期間の通行制限で直ちに損害賠償が請求できるとは言えません。
またお店に行ける他の道があれば、いっそう請求できなくなります。
逆に、店の面している道の便利が良くなり、通行車両が増え売り上げが増えて、大きく所得が増えたとしてもマージンを提供する義務もありません。
通行制限は道路管理者(所有者)の判断にゆだねらてれます。悪意をもって行われているのでなければ、違法性はありません。
ただし、その道路の管理者に対し、お客さんの通行を目的とした契約をし、道路使用料金を支払っているのであれば、損害賠償の請求ができます。
No.2
- 回答日時:
全面通行止めというのはかなりの損害が予想される工事です。
県道が市道になってしまったための損害は難しいかもしれませんが、通行止め中のことについては何がしかの補償をしてもらってもよいでしょう。弁護士費用などについては、近所のお店と共同で相談だけでもする価値はあると思います。
No.1
- 回答日時:
5年前、東京の知り合いの中華屋(商店街全体もです。
)が、区画変更で売り上げが半減しました。おかみが代表になり、速攻、弁護士を雇い、区を訴えました。
和解という形なり、区画工事が始まっていないところの工事を中止してもらった程度でした。
現状は厳しいと思いますが、弁護士に相談(無料相談がありませんか?)をおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 金銭トラブル・債権回収 飲食店への補償 9 2023/08/24 08:16
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 電車・路線・地下鉄 某鉄道紹介youtuberが、将来的に日本はアメリカみたいに都市部に鉄道が走り、他は車社会になると 8 2023/05/22 20:36
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- 世界情勢 コロナ禍の会社命令について。近所の商店街の老舗百貨店の40代女性店員が2020年の春先に新宿シアター 2 2022/11/06 13:50
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際海峡や領空について質問です。
-
交通規制をして欲しい★抜け道で...
-
歩道上の店の看板は違法ですか...
-
電信柱にゴミネットを取付けは...
-
農道でも車両事故を起こした場...
-
道路交通法18条の解釈について
-
【近隣問題】セットバック
-
路地中の私有地について
-
アスファルト舗装について
-
公衆用道路として登記している...
-
4m未満の道路に接した土地。セ...
-
私有地を無許可で通行
-
熊本地震の余震でトンネルは大...
-
車線減少部での合流について
-
店の前で客引き
-
団地内道路を通るなと言われて...
-
道路を無断で使用した場合の法...
-
団地の敷地内の通り抜けについて
-
原付はバイパスのある国道を走...
-
路上ライブがだめなわけ???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライムコートについて
-
位置指定道路での駐車違反検挙...
-
電信柱にゴミネットを取付けは...
-
団地の敷地内の通り抜けについて
-
歩道上の店の看板は違法ですか...
-
団地内道路を通るなと言われて...
-
公衆用道路として登記している...
-
道路工事で営業補償はしていた...
-
一方通行道路に工事車両がバッ...
-
道路上の自転車が邪魔で車が通...
-
自宅前の道路を一方通行から両...
-
道路工事の時の通行止め・規制...
-
集団で人が道を歩く側は?
-
農道への交通制限?
-
電車マナー・連結扉の開閉。
-
道路使用許可を受けた道路での...
-
救急車は一方通行逆走はやはり...
-
大型通行禁止道路での工事で大...
-
違法駐車防止用のパイロン設置は?
-
時間帯通行禁止違反について
おすすめ情報