dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アプリリアRS50のマニーホールドに特殊な六角レンチが使われてるみたいでマニーホールドが取り外すことが出来ません・・・

こんな形状の六角レンチは何処に行けば売っていますか?

http://image.blog.livedoor.jp/sennzyouomautennsi …

回答よろしくお願いします

A 回答 (5件)

>六角レンチの中心に出っ張りがあるんです


って事はこれかな?

『四枚横に並んでる写真の二番目(真ん中よりちょっと上)』
http://www.f-gear.co.jp/DeeN-Series/DeeN-bit.html

http://www.e-nedzi.com/product/srhs/index.html
http://item.rakuten.co.jp/monju/pb-c6-210b-5/

正式な名前は分かりませんでした。
「いじり止め付きHEX」とか「いじり止め付き六角」で通用するかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいwこのタイプの六角レンチです♪
いじり防止つきのレンチなんだ・・・((φ(-ω-)カキカキ

回答ありがとうございますw

お礼日時:2007/12/15 17:39

いじり止め(レジスタートルクス)トルクスってのを探してください


http://www.abit-tools.com/ippin_pages/hand1/ko-k …

ホームセンターなら取り寄せですね。
バイク用品店とか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

星型のは、結構売ってるんですけどね・・・
六角のは、全滅でした・・・

回答ありがとうございます

お礼日時:2007/12/15 17:49

画像で見る限り、通常の六角穴付きボルトの差し込み部に出っぱりが出ていて、普通の六角レンチは使えない様になっている様ですね。



国産だと、TORX(トルクス)と言う穴がラウンドの星型になっているボルトに、同じ様な出っ張りが付いて使われていますが、悪戯や盗難防止の為に使われている様ですね。もしかしたら、ユーザーが外さない様に、と言う意図も有るのかも知れません。
トルクスのいじり防止タイプなら、ボルトもレンチも用品店に行けば販売していますが、六角穴付き用が有ったかどうか?一度、用品店に見に行ってはどうでしょう?本来、一般ユーザーが簡単に購入出来る様だと何の意味も無くなってしまいますから、もしかしたらあまり出回っていない可能性もありますね。

ちなみに、レンチの形状は普通の六角レンチで、先端を見ると穴が開いていて、ボルト側の出っ張りを避ける様になっている筈です。(トルクスも同様の形状です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~このタイプの六角はほとんど売ってないですね・・・

回答ありがとうございます

お礼日時:2007/12/15 17:47

トルクスボルト・・・かな?


国産車で当方が知ってる限り、ホンダNSR250RのサイレンサーやTZR250Rの鍵(メイン)の取り付けに使用されてます。
でも使われてるのは六角では無く、星?形状ですが。
↓コレ、使えないかな?ホームセンターとかで見かけるけど。
http://www.kyototool.co.jp/news/q6t20l.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

形状が違うみたいです・・・
星型のは、トルクスボルトてゆうのですか((φ(-ω-)カキカキ
ありがとうございましたw

お礼日時:2007/12/15 17:46

ピンぼけで判らんンやん(^_^;


 どーみたってただの六角ネジやけど?


100円ショップかホームセンター、バイク用品店、東急ハンズ、工具専門店など

この回答への補足

六角レンチの中心に出っ張りがあるんです出っ張るのが原因で普通に六角レンチが使えないんです・・・

星型のレンチに似た形状の奴を探しています

補足日時:2007/12/15 00:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2007/12/15 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!