
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「最後の締めの挨拶はもちろん課長に・・・」
ということは、
毎回それが恒例になっているってことですよね。
事前に「最後はもちろん・・・」という前提がありながら
お開きムードになる理由がよく分からないのですが。
そういう雰囲気になった時点で「もちろん」なんて
思っていないってことじゃないかなと思いました。
上司は「自分を立てるような事言っておいて実は馬鹿にしている」
と感じたのかも知れませんね。
状況を見ていないので、よく分かりませんが・・・。
思うに、この上司は非常に扱いやすいタイプじゃないですか?
カワイイと思いますけど(笑)。
配慮っていうか・・・
課長の締めの挨拶なんて、実はどーでもいいと思っているのが
バレちゃっただけって気もしますけど^^;
ちょっと気が緩めばそうなってしまうという点では
部下が何も考えてないって感じがするので、
私は「部下が悪い」に軍配を上げます。
No.5
- 回答日時:
> 部下の配慮が足りなくて
そこまで配慮が必要とは思いませんけど・・・・
その程度でキレる上司では器がしれていますよね。
砕けて言えば、なんとケツの穴の小さい上司か
No.4
- 回答日時:
僕が思うには部下の責任ではなくキレた上司の責任でもありませんむしろ・・・
この席を「幹事」していた方の責任かと思いますが・・・
幹事がしっかり「時間管理」と「場の空気」を見ていたらこのような悲劇は生まれなかったのでは?
No.2
- 回答日時:
どちらが悪いと言うより
折角の飲み会で最後にはそのような気分悪くするようでは、
「大人げない」ような気がします。
どちらもがです。
歓送迎会であったとしても、もっとスマートなお酒の飲み方を
すればいいのにと、思ってしまいました。
No.1
- 回答日時:
キレて帰った上司が悪いです。
そんなに自分の面子が大切なのでしょうか?上司には、自分の威厳を見せるために、みんなの努力を台無しにするタイプがいます。懐の大きいのとは正反対で、正直、小者ですね。上司ならばいつも一緒にサポートしてくれる部下を労い、上司が上手なムード作りを配慮するべきでしょう。
また、飲み会ということで、課長はお酒が入っていたこともあり、理性を失っていたのも原因だと思います。飲んで暴言を吐く人は要注意です。本人は自分が悪いとは決して思っていないので、何度も繰り返します。そういう上司は、早く異動になって欲しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- いじめ・人間関係 会社の(一部の)人たちが信用できない。距離を置いてもいいんでしょうか? ※個人特定を避けるため、一部 1 2021/12/06 21:04
- その他(恋愛相談) 既婚者の上司の態度について 3 2021/11/11 00:07
- 会社・職場 一流の上司は感情的に怒らないと思いませんか? 3 2021/12/10 23:10
- 会社・職場 異常に細かい上司から毎日怒られた経験ありますか? 今のところミスはしてませんが、 プレッシャーに押し 2 2021/12/10 21:34
- 会社・職場 22歳女です。会社の上司(既婚者男性)とかなり仲良しです。 上司は下の名前で呼んでくるし、リモート飲 5 2021/12/08 10:06
- 会社・職場 私は20代なのですが、今まで働いていた職場で 店長や副店長、社員の方やパートのおばちゃん達は 私を含 5 2021/12/16 18:16
- 会社・職場 職場でいつも大きな声で挨拶をするのが日課なんですが、「うるさい!みんなに挨拶をするな。」と言われまし 1 2023/05/18 21:16
- 会社・職場 恋人が会社でいじめられたら、 4 2021/11/04 09:26
- 会社・職場 まともな上司はいないのか 9 2022/07/12 16:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部下を自分の子供のように可愛...
-
「要領がいい」は褒め言葉?褒...
-
あなたの結論は、何ですか?
-
アホだなああ。。と思う直属の...
-
今、何から逃げ出したいですか?
-
自分自身を知るにはどうしたら...
-
パワハラ上司への逆ギレが生ん...
-
管理職の方、あなたは部下を大...
-
飲み会で上司がキレた
-
これが現実、の意味
-
朝から上司が来ない、昼になっ...
-
サボってみえますと上司から言...
-
仕事において要領の悪い上司に...
-
あなたにスーパーマンのような...
-
直接企業に応募するより、派遣...
-
小学校教員で早く帰ろうとして...
-
店長、社員のいない職場
-
正社員のシフトのわがまま
-
新しい給与制度
-
パート先でミスをして名前を掲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私が勤めている会社は異動の内...
-
部下を自分の子供のように可愛...
-
上司に「ありがとう」って言わ...
-
仕事において要領の悪い上司に...
-
勤め先の上司より、自家用車の...
-
上司が代わると部下も変わる?
-
サボってみえますと上司から言...
-
人の欠点や弱点を見抜ける人の...
-
嫌な上司を痛い目に遭わす方法...
-
上司のミスを発見してしまった...
-
アホだなああ。。と思う直属の...
-
お願いだから気づいて! 察し...
-
皆さんは、“係長”といったら、...
-
上司にいじめられてます
-
これが現実、の意味
-
電車内で、いびき、寝言、携帯...
-
上司・・仕事中元気vs仕事後...
-
「社会人として」という言葉
-
上司と部下の「立場と会話」が...
-
業務文書をそのまま捨てる上司...
おすすめ情報