
イギリスへの大学、大学院留学を考えています。
現在日本で理系の大学生なのですが、イギリスで大学入学、大学編入、大学院入学を考えていて、インテリアデザイン、建築デザイン、建築計画に興味があり、今のところ美大系の大学が良いのではないかと思っています。
大学のある地域は、入ってくる情報も多いのではないかと思いロンドン、ロンドン近郊が良いのではないかと考えています。
イギリスの美大系の建築科、総合大学の建築科では勉強する内容はどのように違うのでしょうか。
それから評判(教授、レベル、授業、学ぶ内容など)の良い大学を教えて頂けないでしょうか。
何か大学選択にあたってのアドバイスがあれば、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は今美大で建築を勉強しています。
建築家を目指していらっしゃるのでしょうか。イギリスにはRIBAという組織があって、ここに認められていないコースで建築関係の勉強をしても建築士の資格はもらえないのですが、もしそれにこだわらなければ選択の幅は広いです。
美大の建築学部はわりと少ないです。ロンドンであればRoyal Collge of Artは、パート2の資格が取れますので編入なら可能性がありますが。私はスコットランドにいます。
ランク的に言いますと、Bartlett (University College of London), Cardiff, Bath, Nottingham, Sheffield, Edinburghなどが上位校かな。ケンブリッジ大も建築学部がありますが、どうもribaの評価は低いようです。
ロンドン周辺で比較的入学しやすいけど評価の高いのは、University of East London, London Metropolitan, University of Westminsterなどです。よく生徒作品が賞をとってます。
あと私立の学校(大学ではない)AAスクール、ここは別格です。有名建築家がたくさんここで勉強してます。教える方もなかなか豪華な顔ぶれだったりします。画期的なことがやりたければここに行くといいと思います。独断ですが。
勉強する内容ですが、ribaが基準を作っているのでそんなに大差はないですよ。デザインの比重が多くて、あと構造、材質、環境などのテクノロジー、それから建築史、という感じです。ただ総合大学であれば他の学部の単位をとるチャンスがあるだろうし、美大ならそれが全部アート系になる、という違いはあります。
美大で建築を勉強するのは楽しいですよ。建築以外のアートもやるチャンスがあるし、いろんな物を造ってる人たちが周りにいるのは刺激になります。
これも独断なんですが、上位の総合大学は教授と生徒の距離があるかも。もちろん教授によりますが。うちの学校は教授がわりとフレンドリーです。威圧的でないというか。物を作るときに、先生を怖がってるとデザインにも影響すると思うんですね。普通は最初自信ないし。だから合格難易度では決めないほうがいいと私は思います。就職には有利かもしれないですが。
大切なのは雰囲気が自分にあってるかだと思います。日本にいては訪問するのが難しいかもしれませんが、実際行ってみないと分からないことが多いです。
まずは学校案内をたくさん取り寄せるといいと思います。
参考URL:http://www.ucas.co.uk/, http://www.architecture.com/
回答ありがとうございます。早速学校案内を取り寄せてみます。実際に留学された方の話を聞くととても参考になります。
また失礼かもしれないですが、質問させて頂いてもよろしいでしょうか。もしお分かりであれば答えて頂ければ嬉しいです。
大学面接でのポートフォリオの評価についてなんですが、大学でそれぞれ評価は違うとは思うのですが、どの辺りを重要視されるのでしょうか。
聞いた話では環境問題を取り扱った作品が評価が高いと聞きました。
それから、エッセーと推薦状の書き方の事なんですが、どのような内容を書けばよいのでしょうか。書き方の本などを調べてみたのですが、建築、芸術系のエッセーの資料がほとんど見つからず、何か資料(例文など)があれば教えて頂きたいのですが。
スコットランド(多分グラスゴーかエディンバラだと思うんですが)に日本食レストランや日本食を売っているお店はあるのでしょうか。(料理とかそんなに得意でないもので…)ロンドンに2ヶ月ほど滞在したことがあるのですがスーパーでは売っているものが日本と結構違っていたように思います。
お忙しい中、色々質問してすみません。
No.2
- 回答日時:
冬休みでひまなので平気ですw
私のポートフォリオはほとんど建築と関係ないものばかりでした。環境問題も取り扱ってませんでした・・・。私も何を提出していいか分からなかったのですが、学部受験であれば、建築デザインをしたことのない人がほとんどですので、模型やプランの提出は期待していないんじゃないかな。あればそれに越した事はないかもしれませんが。
面接のときの反応を見ると、丁寧な鉛筆の線画はあるといいかも。あとはライフドローイングも、基本的なデッサン力を見せるのにいいです。グラフィックデザイン、プロダクトデザインなどもあればいいと思います。
もしフォトショップとか使えるなら、使った作品もいいと思います。CADまでは期待されてないと思うけど、グーグル・スケッチアップという無料ソフトがあるんですが、これを使ってもいいかも。
あと3D作品を写真にしたのもいいんじゃないかな・・・。
要はいろんな種類の作品をひとつずつ、入れるのがいいんじゃないでしょうか。得意なものに力を入れて。
よく言われることですが、イギリスの美大は日本の美大ほどデッサン力にこだわらないです。それよりはオリジナリティーというか、センスやコンセプトがおもしろいかどうかを見ているようです。だから好きなことをやっていいとおもいます。それで大学が自分のところで勉強して欲しいと決めてくれれば、入った後もがっかりする可能性が減るんじゃないでしょうか。美大に限らず。
エッセイというのはpersonal statementのことですよね?これは例文を見ないでまずは日本語で自分の思うことを書いてから訳してみたほうがいいかも?私は建築のことというよりはデザインのことを書いた覚えがあります・・・友達と一緒にサイエンスフィクションを書こうとしてその国の文化とか建築とかいろんなものを想像するのが楽しかった、ということを書いたような。他の人とは違う自分個人の志望動機を書くといいんじゃないかな。個性をアピールです☆日本の文化のこと書いてもいいかも。で、書いたあとに英語のできる人に文法やスペリングをチェックしてもらう。
推薦状は学校の先生に日本語で書いてもらって自分で訳していいと思いますよ。最後に翻訳した人の名前や日時を書けばいいので。
スコットランドはロンドンに比べたら日本人が確かに少ないです。日本食レストランはグラスゴーのが多いですが、エジンバラにもあります。中華スーパーでも日本の食材は手に入ります。炊飯器さえあればなんとかなりますよ☆マヨネーズとかお味噌はロンドンで買ってますが。そっちのが安いので。
私の経験からお答えしてるので、他の人の意見とは違うかもしれませんが、参考にしてください。
色々教えてくださり、ありがとうございました。留学に向けてやる気が沸いてきました!
今の時期スコットランドは寒そうですね~体に気をつけて頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 現在イギリスに留学に来ている学生です Short term visaできているのですが、大学出席率8
- 2 語学留学、ワーキングホリデー、大学院留学、大学留学、オペア留学などあると思いますが、半年程しか自由な
- 3 留学生が大学から大学院に進学について、またビザについて質問です こんにちは^_^私は現在日本の大学4
- 4 現在アメリカの地方の四年生大学に留学中です。
- 5 来年春までに会社を辞めて、アメリカ大学院留学を考えています。大学院に入
- 6 大学を中退して、イギリスの大学に留学することを考えています。
- 7 現在アメリカのオレゴン州に交換留学中の高2です。先日オレゴン州立大学を
- 8 アメリカ大学院留学のための書類を作成しています。大学院出願の書類で大学
- 9 現在アメリカ留学している高校生です。大学について
- 10 同じ理系での大学院留学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
偏差値40というと、どの程度の...
-
5
ひとむかし前の大学受験は?
-
6
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
7
専門学校に入った人はどんな人...
-
8
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
9
センター試験で65パーセントで...
-
10
東大合格のためには
-
11
大学入試をサボってしまいました
-
12
2010年と1990年を比べると大学...
-
13
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
14
「年次」と「年時」に使い方に...
-
15
指定校推薦について…教えてくだ...
-
16
本当に困ってます!入学書類提...
-
17
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
18
東京で誰でも入れる大学は…
-
19
首席ってどうしてわかるのですか?
-
20
本当に一カ月で有名大合格は可...
おすすめ情報