dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女が仕事で悩んでかなり精神的にまいっていて、軽い鬱にかかっているみたいです。
本当は傍にいてあげたいのですが私がアメリカにいるもので、そういうわけにはいかず。。。
どう接していいか悩んでいます。

そっとしておくべきなんでしょうか?
彼女のペースにあわせるしかないんでしょうか??
また、かけるべき言葉、かけるべきでない言葉のアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

私は、自分が鬱で、中距離恋愛でした。


救ってくれたのは恋人でした。距離があっても、精神的な安心は大きかったです。
経験談に過ぎないのですが、参考になれば、と思いコメントさせていただきます。

No.1さんの回答にもあるように、「頑張れ」は一番のNGワードです。
「私は頑張っていないの?」「これ以上何を頑張ればいいの?」と自分を追い詰めてしまいます。
また、「大丈夫?」というのも避けた方がいいと思います。
どのような状態が大丈夫なのかわからなくなっていることがあるからです。
急かしたり、何か大きな決断をさせてはいけません。
近道はなく、ゆっくりと時間を掛けて療養することが克服する道です。

無理に「何かをしてあげよう!」と思う必要はありません。
ただ、彼女さんに、話くらいはいつでも聞いてあげるよ、という「受け止めてくれる場所」があるということを教えてあげてください。
そして時々「無理しないでね」や「辛かったら休んでもいいんだよ」と声をかけてくれるだけで、彼女さんは救われると思います。

後は、あなた自身が一緒に暗くなってしまわないことです。
鬱は心の弱い人がなるものではないということを、何よりも理解してあげてください。
彼女さんが一日も早く元気になれることを祈っています。

この回答への補足

ありがとうございます。
そうですね、メールで辛かったら休んでいいんだよとか、気の利いた言葉でも打ってみようと思います。
私は気長に彼女がいつもの明るさに戻ってきてくれる事を待ちます。

補足日時:2007/12/18 14:30
    • good
    • 1

私も軽いウツです。

ウツの時って、症状の重さによって、全然、感じが違うのです。人によっても、症状の出方によっても、対応が異なります。

私の経験では(ずっと会社にも行っていましたが)
(1)重い時→ 人恋しいが誰にも連絡したくない。近所の人に挨拶をすること、歯をみがく事、立ち上がってすぐ横の文房具を取るのも、かったるくて、これらを行うことにもすごいエネルギーを使います。私は2ヶ月ほど、TVが1分と見れず、音楽はクラッシックでさえも一切聴けず、活字も2行位しか読めませんでした。
複数の人が雑談を始めると、何をしゃべっているのか、わからなくなることもありました。とても苦痛な時間でした。

(2)軽い時(今です、薬の分量は同じ)→人恋しいです。彼からの朝晩のメール、夜の電話等が生きる力になっています。

携帯のEメールが好きな人なら、朝晩、おはよう、おやすみ程度の内容で、マメに連絡を入れてあげて、様子を見て下さい。
連絡する気力のナイ時でも、人恋しいのはこの病気には共通するものなのですが、あまりに気力が落ちていると、メールが来ること自体が苦痛になることがあります。
鬱は脳から、セラトニン等の数種類の物質が出なくなる、本当の病気で、辛い時は本当に辛い病気です。がんばれは禁句で、彼女の好むような対応をしてあげて下さい(判断が難しいでしょうが)。希望があれば、マメに電話してあげるのも良いですよ。
医者に行っていないようなら、一番近いお医者を受診するように(遠くに行く気力が無い)、それだけはすすめましょう。薬を飲むと、3日位でかなりラクになりますから(と体験者から聞いた)と。
精神科は抵抗がある人が多いと思いますが、脳から物質が出なくなる、本当の病気だよ、と説明して、薬はそれを補うものなので、体がラクになるよ、と説明してあげて下さい。
    • good
    • 1

これは、人から聞いた話ですが


鬱の方には「がんばれ」は禁句だそうです。
頑張れではなく、日常のたあいない会話を試みるのはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/iyasi/1nyumon.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています