dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病の彼女に別れを切り出されました。
私達は遠距離恋愛で、ついこの間まで順調だったのですが1ヶ月程前から彼女の学校が忙しくなり始めてLINEや電話の頻度も少なくなりました。そのうち3、4日放置されるようになり電話も出なくなったので私も不安になり始めたので話し合おうと思い「話がある、電話しよう」と言ったのですが、彼女から言いたいことが言えなくなると言われLINEで話すことにしました。私は「何も言わずに連絡が無くなると心配する」ことを伝えたのですが彼女は「やっぱり不安にさせるようだったら離れたい」と言われました。彼女によると学校が忙しく最近体調を崩しがちで学校に行くことで精一杯な状態らしく私のことを考える暇がないそうです。私も大事な試験を控えていたり、距離的問題で相談したかった事が出来なかったらしく溜め込んでしまい今回の考えに至ったようです。前から彼女のうつ病のこれに似たような症状は見てきましたが、ここまで深刻になったのは今回が初です。最近病気が酷くなったと言われ心配していた所でした。私のわがままでお互い距離を置くことに決まりましたが、彼女の方からは、私を忘れたい、今抱えてる悩みも二人のこともリセットしたい、距離置いても気持ちは戻らないかもしれないから待たないでほしいと言われました。彼女としても私の邪魔はしたくないらしく一応私の試験が一区切りつくのは3ヶ月後なのでそれまで連絡は取らないことになりました。それから数日経ちましたが私としては時期がずれるだけでどうせ別れるのかなと考えてしまい試験勉強に集中出来ません。うつ病の知識が私にはまだ足りず自分の試験の焦りもありつい私が自己中心的になってしまった結果です。しかしこのような形で終わるのは悔しいです。ほんの数日前まではあんなに明るかったのに急にこのような結果になるのは不思議でなりません。彼女も本心で言ってはないと思います。前から何でも一人で溜め込む癖があり、自分を責め、酷ければ死のうとすることすらありました。その病気と環境がそうさせたのだと今は信じて気を紛らわせています。
質問は
・3ヶ月という冷却期間は連絡は取らないことになっていますが、いいのでしょうか。
・うつ病の彼女に対しての接し方のアドバイスをお願いします。
・私としては元に戻りたいのですが、出来ることはやはり見守ることだけでしょうか。

勢いで文字を打ったので支離滅裂な文章だと思いますがご回答よろしくお願いします。とくにうつ病経験者又はうつ病患者の交際相手がいる方、参考にさせていただきたいです。

A 回答 (3件)

お礼をありがとうございます。

ご質問を頂いたので、再び回答させていただきますね。
ハッキリ言って、ごめんなさい…わからないです。これは病気に関係なく、普通の恋愛と同じと思って下さい。
彼女の心が変わるかもしれないし、あなた自身の心が変わるかもしれない…今は納得がいかなく、苦しく悲しくても。
私も薬の量が増えたり、減ったりしているので、それはお医者さまに任せて大丈夫だと思いますが、お話を伺って、うつ病+パニック障害抱えるのは本当に大変です。本当に自分の感情とは裏腹な状態になるんです。
私の知人カップルは彼女が病気で、愛する彼とのデート前になると、突然パニックで動けなくなったりして(友人と一緒とかなら大丈夫なのに)自分を責めたりしてもっと、うつ病が酷くなってましたし、彼の方も病気とはわかっていながらも「本当に自分の事が好きなのか」と…仕方なく思ってしまった様です。彼女にしてみれば、逆な症状が出てしまっているのですね。「大好きな人とのデートが楽しみ過ぎて、神経が過敏になってしまっての愛情の裏返しの症状なんだ」とお医者さまに言われたそうです。
私の様に彼が仕事に出て行ってしまうと、倦怠感と一人で何もしたくなくなるって症状ならば愛情的にはまっとうな反応なんでしょうけれど。(でも、コレもダメな症状なんですよ、男女共に自立してこそのお付き合いですから)
こればっかりは…誰も答えられない質問ですね。あくまでも、恋愛にはかわらないので。
辛いかもしれませんが、あなたの想いが続くならば、彼女の言葉を静かにゆっくり待ってあげて下さいませね。

もしも私が彼女さんに言えるなら「ゆっくりでいいから、ゆっくりゆっくり、焦らないで大丈夫。病気なんだから、性格が悪くて気付かない迷惑な健常者よりずっとまし。きっと楽になる日がくるから、自分を思いっきり甘やかせてあげて。そして、出来たら、一日一つでも綺麗だなって思う事、楽しいなって思う事、好きだなって思う事(人)みつけてみて。」私の主治医が以前言ってくれた言葉です。

なんの回答にもなっていなくてごめんなさいね。
本当は彼女の主治医にあなたが、TELででも相談できるとあなたにとっても良いのにね。どうか、あなたも大変だけれど彼女にひきずられないように、あまり独りで考え込まないようにして下さいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね。そのカップルの彼女さんと私の彼女が似たような症状でビックリしました。もう少し病気について調べてたら…っと思うと少し悔しいです。
主治医さんの言葉、いい言葉ですね。3ヶ月後、もし彼女に会えたら私からもそんな言葉で励ましてあげたいと思います。
いえ、ほんとに励みになるようなアドバイスありがとうございます。
電話はしたいのですが、やはり連絡を取らないと言ってしまった以上なかなかタイミングが掴めません。
今は気長に待って、出来るかわかりませんが、1度自分のことに集中してみようと思います。
ご回答ほんとにありがとうございました。

お礼日時:2017/11/20 22:44

う~ん…難しい、ツライ事ですね。



私は、6年「うつ病+PTSD」で通院している者です。
まず、うつ病とかパニック障害とかっていう一般的な精神疾患は、とにかく自分の意志とは裏腹に症状が出たり、日によって気分が変わる事を理解してあげて下さい。彼女はちゃんと通院しているのでしょうか?それも教えて貰えませんか?それが心配ですね。基本は、人の優しさや愛情が苦痛や重荷になってしまう事もあるので、静かに見守って、待っていてあげるのが一番だと思うのですが、最後のメールって事で「ツライなら独りっきりでなんとかしようと思わずに、専門家に相談している?歯が痛かったら歯医者へいくでしょう?心が痛かったらお医者さんに相談してみて。僕は君が安心できて過ごせる日々をゆっくりゆっくり願っています。もう僕から連絡しないので安心して。そして、君がいつか、僕を思い出してくれたら、いつでも良いから連絡してね。」…と言ってみたらダメですかね?
とにかく、今は、「頑張れ」「ファイト」「大好き」「愛してる」とかの言葉は厳禁です。
わたしは今、彼と一緒に通院することが出来る程に回復しています。ただ、彼に迷惑をかけると思うだけで苦しくなったりもします。毎回、元気だったりや落ち込んだりする彼女を支えてゆける覚悟がありましたら、是非、彼女からの連絡を待ってあげて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
情報不足でした、申し訳ないです。彼女はうつ病とパニック障害を併発しており、その歴は4年程になります。
定期的に通院しておりカウンセリングを受けているそうですが、最近薬の量が増えているらしく本人も悩んでいた様です。
私は付き合ってから病気の事実を知りました。本人は振られると思ったようですが私は全く動じませんでした。この先何があろうとサポートするつもりですし、一緒に治していこうと今でも思っています。彼女にもそのことは伝えてあります。
うつ病で気持ちが変わるのは本当に突然なんですね。気持ちの浮き沈みがあるということは考え直すこともありうるという事でしょうか?

お礼日時:2017/11/20 20:44

企業で人事担当しております。

うつ病や精神障害を起こした方の休職前の面談や休職後の仕事復帰のフォローをしています。
質問の回答は、3ヶ月の間は相手からの連絡があれば返し、なければ見守ることをおすすめします。接し方のアドバイスは相手のうつ病の状態次第で変わりますが、落ち着ける空間や環境をつくってあげるのを心がけると良いと思います。

うつ病の方は健常者が何にも感じないところでも多大なストレスを感じやすい為中々周囲に理解されないですし、休職後の復帰して通常に仕事ができるようになる確率も非常に低く、休職と復帰を繰り返す方が非常に多いです。通常に戻るためには周囲の理解と過ごしやすい環境作りが重要です。
基本的にはうつ病の方には医師や人事担当が最低でも月1は状態確認と気にしているよと伝える為に連絡はとりますが、医師以外の人間関係は本人の意向を尊重するので、その他の職場の人からは連絡は勝手に入れない様にしています。なので今回のケースでも彼女さんが3ヶ月連絡をとらないのを希望していれば見守ることをおすすめします。今は誰かを好きでいる心の余裕がないのでしょう。
質問者さんはお辛い立場かと思いますが、彼女さんから連絡がくるまで待っててあげることが良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
3ヶ月連絡取らないと決めたのは私の方です。彼女の意向としては「今すぐにでも離れたい」だそうです。
やはりあまり干渉せず、待つしかないのですね…

お礼日時:2017/11/20 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A