

ホームセンターにいってきました。
アサヒペンのコンプレッサーが17000円ほどで販売されていました。
機能は下記になります。
空気吐出量
65/73リットル/min
(at3.0kgf/cm3)
32/35リットル/min
(at6.0kgf/cm3)
安全弁動作圧力 9.5kgf/cm3
この程度の機能でビッグスクーターのアールペンは出来ますでしょうか?
ちなみに、缶スプレーで塗装しましたが、ラメを手で吹いた為に
失敗し、今回はスプレーガンにて塗装を行う予定です。
1.3ミリガンで考えています。
上記程度の機能で塗装は可能か教えてください。
使用は、電源に繋いだままで使用する予定です。
そうするとエアーが切れないとの事なので。。。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コンプレッサーは、0,75馬力以上がいいですね。
でも、頻繁に使うのでなければ、もったいないと思います。
だれか、友人に持っている人がいたら、借りたほうがいいですね。
缶スペは振ればいいのですが、カップガンは混ぜなければいけないこれを理解していれば斑は出ないと思いますが。
基本は養生(塗らないところのマスキング)
下地処理(ペーパーで平らにする。塵、ごみのない状態に)
吹きつけは、近すぎず、同じ速度で同じ距離で(バイクなら、塗り継ぎなしで塗れるでしょう。1回で塗れなければ、補修せずに2回塗りでかぶせたほうが失敗しないでしょう。途中で止めたりすると斑になるので1回で端まで吹かないといけませんね。厚塗りはダレのもとですので、腕がつくまでは、うすめにかぶせたほうがいいですね。時間をかける場合は、塗料を時々混ぜないと斑がでますね。
これ位で、いいかな?
この回答への補足
レスありがとうございます。
0.75馬力の意味がわからないので、教えて下さい。
実際、コンプレッサーでエアーガンを吹くには
どれ位の圧力が必要になりますか?
(6kgf/cm3)で0.68MPAぐらいの
圧力で大丈夫なのでしょうか?
判りましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
あまり、圧力が高いと手の返しが早くないと(プロの手さばき)
斑やダレだらけになるのです。風圧が強いと塗料が1箇所に集中する+周りへのミストが大きくなります。(塗っていないところに埃のように付着する物)なので、素人ほど、低圧でやらなければいけないのです。
缶スプレーを1本無駄にして、何かにためし吹きで練習してみるといいでしょう。そして、それと同等の圧力位でコンプレッサーの設定をしてやれば、失敗しないでしょう。加圧タイプのガンだとミストが少ないですね。寒い時期だと、塗料を少し暖めて使うといいですね。では。
No.5
- 回答日時:
3~3,5kg位の圧力でいいでしょう。
あとは、手元で調節して、ためし吹きしてから塗りましょう
この回答への補足
こんばんわ。レスありがとうございます。
そんなに弱くて大丈夫なのでしょうか?
一応塗るのはバイクのタンクとビッグスクーターのインナーと外装
全てと考えています。
補足有りましたらどうぞ宜しくお願い致します。

No.4
- 回答日時:
塗 料
メタリックやパール(キラキラした色)の場合、硬化剤を入れて塗装する
2液型の塗料になります。
ソリッド(メタリックやパールの入っていない色)の場合は、
1液型、2液型のどちらでも扱っています。
ちなみに、ボディーショップでは、2液型の塗料を塗装しているところが
http://www.maycolors.co.jp/maycolors%20file/car% …
↑
此処が参考に成るかも?
-------------------------
質問者さんが「アサヒペンのコンプレッサー」←は、もしかして、バイブレーター式の噴霧器形の物ではないですか? ←もし、此れでしたら、壁等へ使用する物なので、(車等の)均一塗装には不向き(不適)。
----
正式な、物は、コンプレッサーは、「コンプレッサー単体で」エアーガンは、「エアーガン別売りで」買います。←どちらも用途に応じて、種類が違う。
---------
規格(仕様)←で(/cm3)と書かれていますが、(/cm2)←平方
この回答への補足
こんばんわ。回答ありがとうございます。
HPみさせていただきました。
具体的にどのくらいのkgの圧力が必要になるのでしょうか?
判りましたらご教授お願い致します。
No.3
- 回答日時:
一気に連続使用するには物足りませんが、
パーツ単位で塗るには問題ないと思います。
>使用は、電源に繋いだままで使用する予定です。
当たり前です。コンプレッサーの意味がありません。
それより、ご自分のバイクの塗装をするだけで
塗装用具を一式揃えるのは凄いですね。
ガンや付属品、塗料を購入すると結構な出費ですよ。
塗料もペンキを買ってきて…ではありません。
塗料、硬化剤、クリア、ラメ、シンナー、容器等々、
たくさんいります。塗料の量にもよりますが、
おそらく塗料関係だけで2万程度必要だと思います。
それと塗装の経験がおありかどうかは分かりませんが、
ガンを購入したからって誰でも綺麗に塗装ができるものではありませんよ。
エアー圧や塗料の噴出量などがわからないと綺麗にはできません。
市販のカンスプレーの方が綺麗に塗装ができたなんて事もありますよ。
この回答への補足
レスありがとうございます。
缶スプレーで失敗していますので、購入を決めました。
バイクは5台あるので、一式そろえれば今後楽しめそうだと
思いました。
実際にコンプレッサーを使い吹く時の圧力なのですが、
(???kgf/cm3)
???なの所はどれくらいの圧力が必要になりますでしょうか?
お分かりになりましたら教えて下さい。

No.2
- 回答日時:
私が持っている近畿製作所の口径1.2ミリのスプレーガンの空気使用量は
3kgf/cm2(質問文中の単位は間違っています)で90リットル/minとなっていますので参考にしてください。
>使用は、電源に繋いだままで使用する予定です。
>そうするとエアーが切れないとの事なので。。。
質問者さんはエアコンプレッサーを缶スプレーの缶と同じように考えているようですが
電源は入れっぱなしにしておかないとエアタンクはじきに空になってしまいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス クリアー塗装用のガン 2 2022/05/09 07:37
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Amazonで4000円弱の充電式エアブラシを見つけて購入を検討しているのですが使い物になるでしょう 2 2023/07/31 19:46
- 車検・修理・メンテナンス 車の未塗装部分やワイパーなどの黒塗装 一度市販の安い艶消し黒の缶スプレーで塗ったら綺麗に塗れて2年ほ 2 2022/10/26 13:48
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラやプラモデル等を作るの下手くそな人いますか?? 僕はガンプラ歴6年くらいですが、お恥ずかしい 2 2023/04/17 01:11
- 車検・修理・メンテナンス エアースプレーガンの選択 1 2022/05/10 07:43
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 今まで零戦などのプロペラ戦闘機を艦スプレー塗布で塗りだけで作ってきて今度現代のジェット戦闘機のチャレ 4 2023/04/01 13:07
- クラフト・工作 初めてスプレー塗装をします。短時間の使用なのですが保護メガネは必要ですか? ある物を2回に分けてスプ 4 2023/05/05 17:38
- 車検・修理・メンテナンス 缶スプレー塗装後、クリアー塗装しました。 クリアー塗装が薄く吹き付けられた箇所の曇りが 取れません。 2 2022/06/11 15:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家具に塗ったペンキをはがれな...
-
樹脂表面への塗装における塗料...
-
ラワンランバーコア材の塗装
-
水性ペンキは、ニス等のトップ...
-
とのころう仕上げの塗り替え
-
アクリルスプレー塗料か水性ス...
-
スプレーガンでの塗装
-
ワイヤーネットを塗装
-
パイン材無塗装のオーダーメイ...
-
ワードを使用中、文字が薄くな...
-
絵具やニスを塗った木は木工用...
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
ナイロンとビニールの違い
-
STUSSYのTシャツにFILAのキャッ...
-
紙粘土を水に強くする方法
-
比重の大きい透明樹脂を教えて...
-
台所の換気扇って金属製をつかう?
-
板(木材)にロゴを印刷したい...
-
割れた木のコップの修理方法を...
-
ボンドの痕を綺麗にするには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水性ペンキは、ニス等のトップ...
-
家具に塗ったペンキをはがれな...
-
ラッカー(吹付け)塗装 表面...
-
市販の木の棚にペンキ塗ったら...
-
屋外でのスプレー塗装、住宅街...
-
アルミのすり傷って、自分で直...
-
ラワンランバーコア材の塗装
-
スプレーガンでの塗装
-
「文書箱」金粉文字を消したいが?
-
カラーボックスの色を変えるなら
-
ワイヤーネットを塗装
-
パイプベットを塗りたいのです...
-
パイン素材の家具を塗装するに...
-
銀色のメタルラック・メタルシ...
-
塗装のやり直しについて
-
スチール机の塗装方法とどのよ...
-
黒いスチール棚を白に塗り替えたい
-
花瓶の色を変えたい
-
ピアノ塗装の補修方法は
-
カメラの塗装のやり方を教えて
おすすめ情報