A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
ちなみに学歴差別をしていたのは外資系の金融機関です。
あそこは地方旧帝大は何とも思っていません。また年収1000万を超えるキー局なんかも旧帝大はさっぱりいません。
割合として国立大学が優秀というのは詭弁です。早慶は人数が大きく、就職先の提示が任意なので、大学としても把握しきれていないのです。
とくにHPの就職先なんかひどいです。あれっぽっちしか早慶の就職がないわけはありません。

No.8
- 回答日時:
私は早稲田大学の出身ではなく別分野で優秀な大学のものですが、学部格差については訂正します。
たしかに政治経済学部や法学部、理工学部のほうが圧倒的に優秀です。しかしもともと文学部や社会科学部などは就職に弱く、早稲田大学はそういった学部が多い割に就職が非常に強いので、文化構想学部もやってる学問の割には就職に強いのです。旧帝大との比較でいえば企業の人事部の間で重宝がられる学歴として東大慶應早稲田京大を挙げ、旧帝大は準一流とみなすという記事がありました。
ちなみに企業内での昇進率を見ても東大の次は一橋慶應早稲田の上位学部が続き形になっており、痴呆の旧帝大は名前に出てきません。
入試偏差値なんてほんの始まりにすぎず、偏差値以外の要素でも社会人としても資質に差は付いてきます。
私は地方出身で地元の高校では国立大学に行けと言われていたのですが、浪人して都会に出て、実社会では早慶上智MARCHなどのブランドぢあ額が優秀で、かつお得であると知り、愕然としました。
同時に今まで偏差値で人間の資質を判断していた自分の深く反省をしました。
数値は実際のデータを見ましたので、間違いありません。
率にこだわるよりも、質と量によるその大学のブランドこそが、大学内での個人の努力にこたえてくれる要素なのです。
国立大学に関しては私もかなりの偏見があり、人間性は最悪でした。早慶のほうが優秀に決まっています。旧帝大だろうが、早計だろうが、やはり勉強はわからないのですから、人間性の勝負なのです。
No.7
- 回答日時:
finemanmanさんは、早稲田の学生さんですか?
少し教えてください。
>文化構想学部などは女子の割合が多く社長輩出率、昇進率などは基本的に低めに出ます。 ← 社長排出率、昇進率の根拠は?
>こうしたことを踏まえると早稲田大学の全学部はさほどの格差はないと思うのですが。 ← 一般的な世間の認識と違いますが、根拠は?
>ちなみに早稲田大学は全国的な知名度を誇るので高学歴とみなされます。 ← 日大も全国的な知名度です。高学歴とどういう関係ですか?誰がみなしているのですか?
>外資系の企業では東大京大早慶にくわえ関東の有力大学(一橋、東工大、ICU)などした入社面接をしない企業まであり、 ← 本当ですか?信じられません。具体例を示してください。
>地方の旧帝大よりも高学歴とみなされています。 ← 本当ですか?誰がみなしているのですか?根拠を示してください。
>卒業生の活躍具合からみると明らかのですが、← 活躍具合をみたのですね、その具体例を教えてください?
>入試がいつまでも引っかかっている人が間違った見解を持っているように思います。 ← 入試にいつまでも引っ掛かっているのは、finemanmanさん、あなたなのでは?

No.6
- 回答日時:
下に補足ですが文化構想学部などは女子の割合が多く社長輩出率、昇進率などは基本的に低めに出ます。
こうしたことを踏まえると早稲田大学の全学部はさほどの格差はないと思うのですが。ちなみに早稲田大学は全国的な知名度を誇るので高学歴とみなされます。外資系の企業では東大京大早慶にくわえ関東の有力大学(一橋、東工大、ICU)などした入社面接をしない企業まであり、地方の旧帝大よりも高学歴とみなされています。卒業生の活躍具合からみると明らかのですが、入試がいつまでも引っかかっている人が間違った見解を持っているように思います。
No.4
- 回答日時:
・世間的(近所のおばちゃんたちからの評価的)には
早稲田大学ですから、普通は高学歴という評価を受けると思います。
・就職の場においては
銀行や商社といった企業を受験する場合、政治経済学部や法学部とはけっこう差ができます。高学歴評価…とは言いがたいかも。
文芸などが勉強したくて行くなら最高の学部。
早稲田でやりたいこと(サークルなど)があって、そのために行くのもいいでしょう。
ただ、なんとなく早稲田=高学歴、文化構想学部=入りやすい、で選ぶと苦労すると思います。(余計な心配かもしれませんが。)
No.3
- 回答日時:
何を持って高学歴とするのかは分かりませんが、
偏差値だけで見れば、(2008年度代ゼミ偏差値ランキング)偏差値64で同じクラスには、
以下の大学・学部があります。
慶應義塾 ・環境情報
国際基督教 ・教養
早稲田 ・文化構想
早稲田 ・文
早稲田の中では低いほうですが、早慶上智ICU=高学歴ではあると思います。
ただ、気をつけてもらいたいのは一番偏差値的に低いから
と言う理由で大学を決めると入ってからも、卒業してからも苦労すると思います。
文化構想はとても良い学部です。しかしこの学部がどういう意図でできたかを考えてもらうと分かるのですが、
就職する際は多少のハンデがある業種もあるかもしれませんし、学歴だけを求めるのは疑問です。
どこに入っても本人次第と言ったらそれまでだし、確かに一部はそうなのですがね…
No.2
- 回答日時:
早稲田は、早稲田。
実際には、学部なんか、聞かれません。
学歴=大学名の方々は、特に、学部不問。
学歴重視の会社は、無名の大学でも、高学歴。
学歴社会?に住める方々は、早稲田、で十分以上、高学歴。
余計
私のような人間は、文化的な家庭のお嬢さんなんだなぁと。
No.1
- 回答日時:
その学部を知らないのでなんともいえませんが、
「早稲田」というだけで(特にこだわりのないorそれ以上の大学出身ではない)日本人にとっては高学歴に入ると思います。
ただ、その学部にはいったところで、その人自身の能力・人間性・その学部に入ってからの成果(学力という意味だけではなく)が伴っていなければ、高学歴でも何の意味もないですけど。。。(本当です)
高学歴を狙うよりも、自分を磨けそうな大学に入ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
補導について
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
除籍とは?
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学のテストでコピペしてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報