
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
築30年とすれば比較的近代建築の範疇です。
天井への進入口はもうけてあると思います。No.1さんが提示のように、各部屋の押し入れの天井板を長い棒(物差しやほうき、モップの柄でいいです。)で軽く突き上げ回ってみてください。その間取りですと天井裏自体の延べ面積も広く、口は一カ所ではなく2カ所あってもおかしくはありません。
他に各部屋や廊下の天井板の構造がわかりませんが、小さく区分されたような構想になっているのであれば廊下の突き当たりやトイレの天井などの場合もあり得ます。
片っ端からつつきあげて回ってみてください。
仮に見つけられた場合、そこから懐中電灯持参で可能な限り見回してみてください。ネズミの糞がぱらぱら落ちている通り道と思われる箇所が必ずあるはずです。具体的にその走り回っている音のする位置が特定できるようであればまさにそこが通り道。
そこに市販のネズミピッタンコのような強い粘着系のワナが売っていますので、まずはそれで十分かと思います。可能ならばビスケットなどバター系の匂いがしっかりする食べ物をおびき出しの餌としてそのピッタンコの中央に置いておくのも効果的。
半月もしたら再度そのワナを仕掛けた箇所を確認してみてください。うまくいけば数匹も無惨な姿で張り付いているのを確認できるかと思いますよ?
頑張ってください。
具体的にありがとうございます、天袋の中をつっついたら開いたのですが入れませんでした。
違う場所探してみようと思います。
この度ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
NOIの方の参考にもありましたが・・
うちの実家も古いですが、押入れの天井に一部板の外れる場所がありました。
電気配線等のために、入れる場所があるはず・・・。
うちはネズミをとる仕掛けのアミを仕掛けていた記憶があります
今はもっといい物が出ていると思いますが・・。
No.2
- 回答日時:
元々作られている場合を除き、一般的に天井に上がれるようには作られていませんので、探してもありません。
ノコギリで切って開けるしかありません。
天井に穴開けると修復するとしてもそこだけ色が変わったりと見栄えが悪くなるので、普段見えない押入れの天井などを切り取り穴をあけます。
No.1
- 回答日時:
↑
参考程度に
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/02/49/c0087349 …
↑
こんな所がないですか?
http://nekyo.org/25/17/
↑
やはり、専門業者を参考したほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 ネズミがいなくなる方法教えてください 4 2022/10/30 22:37
- 虫除け・害虫駆除 ネズミ駆除業者さんは、慈善事業じゃないですよね 2 2022/10/28 17:15
- 虫除け・害虫駆除 家にネズミが棲みついています 13 2022/07/25 08:44
- 眼・耳鼻咽喉の病気 綿棒で耳から血が 大丈夫ですか? 5 2022/09/01 14:02
- 一戸建て デッドスペ-スだってお部屋だって同じ空間じゃないのでしょうか? 2 2022/05/01 19:59
- 虫除け・害虫駆除 「何でも屋」さんの相場はおいくらですか 2 2022/10/29 13:18
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 一戸建て 築30年一戸建ての開け放した2階の窓から雨が降りこんで1部屋が水浸しになり、下の部屋にも天井から水が 4 2022/08/13 18:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
砂壁のような天井
-
マンションのベランダに打つア...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
部屋の中から異臭がします。
-
照明を埋め込みする場合、サイ...
-
天井にすだれを張りたいのですが
-
天井に付いている白いぶつぶつ...
-
天井に埋め込んであるダウンラ...
-
ざらざらした天井に突っ張り棒は?
-
天井からカーテンを吊りたいの...
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
軽量鉄骨軽量下地
-
天井直付照明
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
1階の点検口がありません。
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
-
照明を代えようとして、外した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
1階の点検口がありません。
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
吊りボルトの強度
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
砂壁のような天井
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
天井裏の強度
-
アンカーボルトの田植えについ...
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
おすすめ情報