重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ドアチェックのねじが効いていない。
中古の家を購入し、ウッドデッキに出るドア(枠は木製で、中はガラス)を確認したら、ドアに付いているドアチェックのビス(4箇所)が効いていない。
ドアの中が空洞のため左側の2本はスコスコで開け閉めしているうち抜けてきます。。右側の2本のねじは表(家の中)から外側へ突き出て留まっています。。。なんか変。なにか突き抜けないで留める方法お教え下さい。予算的に大工に頼まず自分でしなければ・・・。

A 回答 (2件)

木製枠で、ドアはアルミ框ですかね。

それとも木製框ドアでしょうか。
アルミドアならば、モリーアンカーでもターンナットでも使えば大丈夫(ドリルで穴拡大しなければいけませんが)でしょう。簡易的でよければ、現状ビスよりワンサイズ太いビス(M5ならM6)に差し替えたらいいでしょう。その場合も、穴を拡大する必要や、場合によってはタップを切らなければいけません。
最悪、ドアに貫通穴開けて、長いボルトを通して、ナットを締めるという荒業もありますが。
ドアが木なら、穴に木工用ボンドと割り箸打ち込んで、そこでビス入れ直したらいいと思います。

この回答への補足

ドアは木製で厚みは3cmぐらいなんですが中は空洞みたいです。
厚みがありません。穴に木工用ボンド入れても空洞の下に落ちるだけなんです。

補足日時:2007/12/20 19:30
    • good
    • 0

フラッシュになっているため下地の木がないのですね。


モリーアンカを使用すれば大丈夫です。
大きなホームセンターに売っているはずです。

http://www.fujihome.co.jp/cgi-bin/hata/goods/f_f …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!早速今のねじを抜きモリーアンカ使用してみます。ただ、木の厚みのはかり方に自信が・・・。頑張ってトライします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/20 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!