プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スーパーに売っている豆腐や納豆を見てみると
国産大豆100%とか○○県産大豆100%の物をよく見ます。
(というか、それしかないような気がする。)

たしか大豆の自給率は
そんなに高くなかったような
気がしていたのですが。


大豆の国内自給率はどのくらいなのでしょうか?
輸入大豆はどこへいってしまったのでしょうか?

A 回答 (3件)

平成11年度の大豆の国内生産量及び輸入量は,それぞれ約19万トン及び約490万トンで,自給率は4%だそうです。



日本国内で栽培されている大豆はおもに 豆腐用,納豆用,煮豆用などに用いて,製油用の大豆には価格の安い輸入品が使用されるそうです。

参考URL:http://www.cfqlcs.go.jp/technical_information/qu …
    • good
    • 0

スーパーの豆腐には、一丁2・300円くらいの高い物から50円くらいで安売りしている物までありますよね、それらが全て国内産表示をしていても、やすい物はほぼ不当表示と思って間違いありません。

多くは国内産と輸入産を混入しています。肉と違って豆腐は産地の証明が難しいんですよね、全く原型をとどめていませんし。ただ、納豆は大豆をそのまま利用するので不正はほとんどないと考えても大丈夫なようです。
以上のことは、大豆生産量と出荷量(国内の)、から考えてまず間違いありません。出荷量に対して製品が多すぎるのです。数字は農林水産省統計情報部のデータベースにあるのですが、もしもとても暇なときがあれば覗いてみてください。
    • good
    • 0

大豆の主製品は「大豆油」ですが、さらに油の絞りかす(かっこよくいえば、脱脂大豆)は、醤油などの原料になっています。

きなこなどもありますね。

安い豆腐には輸入大豆が使われていると思います。

「新潟産コシヒカリ」って、流通量が生産の倍あるそうだから、同じように「国産大豆使用」といいながら、「混ぜているだけ」のものも多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さったみなさんへ
本当にありがとうございました。
まとめてではありますが
お礼申し上げます。

お礼日時:2002/10/11 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!