
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.3のPAPです。
補足を読ませていただきました。新幹線の東京乗り換えで西日暮里駅までは、東京都区内着の普通乗車券の範囲内です。
西日暮里駅から亀有駅まで、定期券の範囲内です。
従って、西日暮里駅を境として、普通乗車券と定期乗車券で経路は連続していますので、西日暮里駅の連絡改札口を通る時点での精算額は発生しません。
従って、精算額を徴収したことは駅員の誤りです。
考えられるのは、きっぷが新幹線特急券と乗車券が1枚になったタイプである場合、着駅が東京(都区内)と言った表示になっていることから、東京駅までの乗車券と勘違いして東京~西日暮里の160円を徴収してしまったというケースです。
ただし、この場合、定期券の神田~西日暮里間がJR線経由なら(メトロ経由も可能ですが一般的な経路ではありません)、東京~神田の130円を誤った精算額として徴収するはずです。
西日暮里駅経由の定期券をお持ちと言うことですので、西日暮里駅の連絡改札口へ出向いて返金を要求されるとよろしいでしょう。
連絡改札はJRの社員さんとメトロの社員さんのどちらが担当しているかはわかりませんが、どちらか一方が担当となりますので、返金要求は連絡改札を担当している会社の方へされるとスムーズです。
また、亀有駅など近隣のJRやメトロの駅で説明を求めてもかまいません。
この回答への補足
ありがとうございます。やはり、駅員の間違いみたいなんですね。返金ですが、定期券しかないのに応じてくれるのでしょうか?160円をスイカから徴収したのは西日暮里駅でおそらく東京メトロで、東京都区内着の切符を回収したのは亀有駅でJRです。
なんか、どちらに聞いても片方の履歴しかないからどうしようも無いみたいなこと言いそうですね。
No.4
- 回答日時:
>着が東京都区内と書かれてある普通乗車券で山手線に乗り換えて西日暮里につきました。
西日暮里での千代田線乗り換え改札口で上記の切符と「神田~西日暮里経由~亀有」の定期を出したら精算として160円を…そのお話に間違いがなければ、追加料金が発生することはありません。
もう一度西日暮里駅へ行って、説明を求めてください。
何かの間違いであれば、返金を要求しましょう。
この回答への補足
ありがとうございます。やはり、駅員の間違いみたいなんですね。返金ですが、定期券しかないのに応じてくれるのでしょうか?160円をスイカから徴収したのは西日暮里駅でおそらく東京メトロで、東京都区内着の切符を回収したのは亀有駅でJRです。
なんか、どちらに聞いても片方の履歴しかないからどうしようも無いみたいなこと言いそうですね。
No.3
- 回答日時:
東京都区内切符の意味するところがわかりません。
都区内着の乗車券?都区内発の乗車券?都区内フリーパス?
色々ありますね。
都区内着の乗車券では、東京駅で山手線に乗り換えて西日暮里駅で下車した場合、西日暮里駅は都区内の駅ですから精算の必要はありません。
都区内フリーきっぷでも精算の必要はありません。
最も考えられるのは、都区内発の乗車券で都区内の駅で乗車して西日暮里で降りた場合です。都区内発の乗車券の場合、都区内では途中下車ができませんが、今まで乗車した区間の運賃を別途払えば、都区内発の乗車券は再度使用することが可能です。
例えば都区内発の乗車券で品川駅から乗車して西日暮里駅で降りる場合、定期券の区間外に相当する品川→東京の160円が精算で徴収され、都区内発の乗車券は再度使用できるような処理をしてくれるようなケースが考えられます。
ご質問の中で神田駅が出てくることから、中央線が関与しているような感じも受けます。例えば、都区内発の乗車券で新宿から乗車した場合は、定期券の区間外として新宿→秋葉原の160円が必要となります。
都区内着の場合は、都区内の乗車経路で同じ駅を通過することがない限り、中央線から東京駅で山手線に乗り換えても、東京(JR線)西日暮里を区間に含む定期券であれば、精算の必要はありません。
以上、きっぷと経路について不明な部分がありますので、アドバイスとさせていただきました。
この回答への補足
すいません。説明不足と一部間違っていました。
新幹線で東京に着き、着が東京都区内と書かれてある普通乗車券で山手線に乗り換えて西日暮里につきました。西日暮里での千代田線乗り換え改札口で上記の切符と「神田~西日暮里経由~亀有」の定期を出したら精算として160円を取られました。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
まず、確認ですが定期の西日暮里ー東京はJR経由ですか?
それと東京都区内切符というのは
東京都区内→福岡市内のように書かれている普通乗車券ですか?
一部の企画乗車券では東京で打ち切りになる場合もあります。
もし、定期の西日暮里ー東京が東京メトロ経由で企画切符の場合は160円取られます。
定期の西日暮里ー東京はJR経由である場合は160円とられません。
この回答への補足
すいません。説明不足と一部間違っていました。
新幹線で東京に着き、着が東京都区内と書かれてある普通乗車券で山手線に乗り換えて西日暮里につきました。西日暮里での千代田線乗り換え改札口で上記の切符と「神田~西日暮里経由~亀有」の定期を出したら精算として160円を取られました。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 修学旅行でJRの団体旅客乗車票を使って東京から新大阪までいきます。その切符が東京都区内からなので、小
- 2 切符の東京都区内について
- 3 切符:東京都区内の表示について
- 4 東武伊勢崎線→千代田線西日暮里→山手線 の定期券について
- 5 定期を買いたいのですが買い方がわかりません 北綾瀬駅(千代田線)から西日暮里まで乗って西日暮里から山
- 6 東京テレポート駅から大崎駅までいき、山手線に乗り換えて新大久保まで行きます。東京テレポートで大崎駅ま
- 7 草津駅(滋賀)〜東京駅までの切符が3枚あります。 草津~山科 京都市内~東京都区間(幹) 京都~東京
- 8 大阪→都区内の切符で藤沢で途中下車
- 9 東京メトロの定期券で、乗り換えに使う自動改札
- 10 新橋駅で東京メトロ銀座線浅草行きから山手線の東京方面に5分で乗り換えられますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東京都区内切符と定期で西日暮...
-
5
京都・敦賀間の切符で途中下車...
-
6
乗車券の途中下車について ・以...
-
7
横長の乗車券について
-
8
JR新宿-東京(品川経由)切符と...
-
9
名古屋から 大坂までの乗車券
-
10
平日朝の混雑状況
-
11
東京都区内発着で北斗星とトワ...
-
12
改札入ってホームでご飯食べてでる
-
13
高速道路ETCカードがない場合ど...
-
14
無人駅で切符を買いました。買...
-
15
このアプリ 陽性者との接触が確...
-
16
JR社員割引について
-
17
友達がJR東140円区間で1...
-
18
suicaを使用して電車に乗り、降...
-
19
入場記録がない時の自動改札の対応
-
20
ホームでの滞在時間、許容範囲
おすすめ情報