dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当ですか?
僕はそういう科学で解明されてないよな事宗教など全くもって信じません

ただ興味はあります
私のお墓のまーえで  なかないで下さい じゃないけど・・・

人って死んだら消えるそれだけで魂とか怨念とか霊とか何もないですよね?

御払いとかは全くもって詐欺師にしか見えません
僕も生活困ったら最後はあれで食ってくしかないなって思ってます

死んでぬけた魂は他の魂と合体して切磋琢磨して新たな命に入り込みそれを繰り返し最後は仏様やシャカ様みたいな人に移っていくって聞いたんでつい質問しました

人類の大元がサルでその前は・・・て考えると確かにいったい何がどうなって今自分がここにいるのか?って不思議に思えます

そしてその魂の話が本当なら人の死はあまり怖くないし
あまりに悲しまなくてもきっと他の命に入ったなって思うと親族等に不幸があっても少しは悲しみがいやされるような気がしてきました

いったい全体どうなんでしょうか?
人が亡くなったりしたら悲しくて自分も死のうか?とかかなしくて何も手につかずひきこりになってしまいそうです

魂とか本当に存在するんですかね?
それとも出会いと別れの悲しみを乗り越えるためプラス思考に考えられるためのただのオカルト話なんですかね?

長々とすいませんでした
みなさんのいろんな角度からの回答待ってます

A 回答 (12件中1~10件)

痴呆やボケと自我は関係ありません。

また、痴呆やボケを発症した人が自己認識がないかどうかも判りません。脳の機能が低下したからといって自我がないとは限らないのです。
例えば、脳萎縮などではなく、機能低下だけの痴呆の方に、その人の生まれた土地の言葉で語りかけ続けたら、反応が戻ってきたという例も私は体験しています。また、ボケがある程度回復した人が、反応のなかった頃の記憶があったということもあります。
人は外から刺激を受け、それを脳が処理して、外部に反応を示しています。
全てではありませんが、ボケや痴呆の中には、その連絡が上手くいかないだけ。つまり脳で処理までしても、外部に反応を示せないだけという人も多くいます。
    • good
    • 0

>科学で解明されてないよな事


貴方が生きている事実の何%が科学で証明されていると思いますか?
人一人が生きているなかの1割にも満たないでしょう。
仮説と実証。世間では科学と言っても仮説が多く含まれている事に留意して下さい。

>そしてその魂の話が本当なら人の死はあまり怖くないし
私達は昔居た所であっても、記憶はほとんどありません。未知の世界に踏み出すのは、やはり、一種の怖さがあるものではないでしょうか?
それに、長年住みなれた土地を永遠に離れるとしたら、やっぱり悲しいんではないでしょうか?

>魂とか本当に存在するんですかね?
魂が単体であるのか、複合体であるのか…魂そのものの定義すら固定していないので、全く不明です。でも、確かに存在することは確かです。
内臓のような物理的存在かと問われれば「たぶんNO」としか答えられないでしょう。
でも「人とは何か」と問われた時、物質的な回答だけでは合格点ではないのと同じく、魂にも物質的なもの以外の要素がある、否、むしろ多いと思います。
とりあえずは、自我=魂でも良いかと思います。
自我が不滅でなければ、何で一生懸命生きているんだろう。記憶が消えても、経験は残る。不滅だからこそ、何とか後悔しない死を迎えたい。
私はそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自我=魂なら痴呆症などでボケられた方はもう魂は存在しないって事ですかね?

お礼日時:2007/12/27 05:39

魂というものは「精神」「思い」という意味だと捉えているので、


私は物質的な重さがあるとは思っていませんし、
死後にも残る魂・怨念・霊などは信じたことはありません。
とは言え、遺族の辛い気持ちを癒すため、逆に人の生活を諌めるために、
そういった概念を利用するのは構わないと思います。
土俗的な宗教みたいなものでしょう。
    • good
    • 0

曹洞宗の僧侶です。



霊と呼んで差し支えない存在は確かにあります。しかし、それは、人に祟ったり、写真に写ったり、ビデオの画面から這い出てきたり、千の風になったりするようなものではありません。あえてモノ的(?)な表現をすれば”痕跡”とでも呼ぶしかないようなものかもしれません。

亡くなった方が軽くなるのは事実ですが、理由の大半は「乾燥」です。生きている私たちも刻々と乾燥していますが、適宜、水分を取ることで補っています。亡くなった方は水分を取ることはありませんので、乾燥する一方です。
霊に重さがあるかどうかは不明ですが、何グラムという単位で軽くなる理由は、乾燥によるものです。
    • good
    • 0

魂の所在に関しては誰にも本当のことは判らないでしょう。


ある意味では、命が簡単に失われる事が多かった時代に、人々の慰めとして不滅の魂という概念が生まれたのかも知れません。
しかし、実際に不可思議な事が存在することは確かです。
其れもこれも、トリックではないと言う証明も出来ません。
つまり、何一つ判りません。

でも、科学的ではないという理由で否定するのは止めたほうが良いですよ。
大昔は地球が丸いって言った人も科学的ではないといって笑われましたから。
絶対である筈の物理法則だって何時新しい発見で覆るとも限らないのがこの世界です。

良く人は、それらの経験を踏まえた上で現在の科学が有るのだから、現在の科学で証明できない物は存在しないと言うことを言います。

大昔に地球が平面だと信じていた人、世界は根本の4大元素からだけ成り立っていると信じていた人、どんな『事実、現実』だって無知から来る思い込みではないと言う保障はありませんから。

ただ、一番重要なことは、日々生きて行く上で今実証されていない、理解できない理屈に振り回されてしまってはいけないと言うことです。

魂を信じて命を軽んじてもいけませんし、うまく行かないからといって全て霊障だと言っても行けない訳です。

「帰納法」等の言葉を調べてみて下さい。
明日、太陽が昇らない、実は地球は太陽を公転している訳ではない、本当は今の地球は丸くない…様々な突飛な説を、科学だけでは否定出来ないのです。

科学は万能ではないが、現状では最も確実だと思えるものが多く存在する、だから、現実に生活する上ではその法則に従う…くらいに思うことが良いと思います。

ああ、無知から科学絶対を言い張ったキャラが居ましたね。

大槻教授なんて面白いですよ。当然本人もキャラ作りの為にやってる部分も有るんでしょうが、余りにも下らなくて科学を本当に信じて崇拝している人から逆に憎まれそうでした(笑)

全て判らない事だらけですが、何もかも、現時得られる知識を検証して、更なる発展を目指せばもっと面白い世界が待っているかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにそう思います
この先何年もあーだのこーだのってみんないいあったりしていつかいろんなことが発覚しそうですね

未来には死なない薬も平気でつくられてそうです

無論今の人間には絶対信じてもらえませんが・・・

お礼日時:2007/12/27 05:34

そもそも「魂の重さ」の話自体が眉唾って話がありますからね。



科学で解明されて無いものは信じないって言う人ほどくだらないものにだまされたりします。科学的に証明されていない真実もあるし、科学的に真実だと思われていたことで後に誤りとされて事だっていくらでもあります。もっと謙虚に自分(あるいは人間には)には知らないことがあることがあることを忘れないほうが、くだらないものに引っかからないためには有効です。

↑これは非科学的なことを信じろといっているのではありません。科学を語る前に、合理的思考をするべきといっているので念のため。例えば、人はいつ死ぬのでしょうか?心臓死ですか?脳死ですか?脳死の状態でも、脳幹部分の機能は停止していません。その意味では「生きて」いるといえます。歴史的に死の瞬間というのは変遷して来ています。瞬間が明確に定義できない以上、その瞬間に体重が軽くなったなどいう話について信じるにたる根拠があるかどうか怪しいことは合理的思考をしていけば行き当たる結論です。
    • good
    • 0

人が死ぬと○g軽くなる。

昔から言われてはいますが、実際に測定可能でしょうか?
病人の体重を測定するには、寝ているじょうたいですから、ベットごと測定しないといけませんね。100Kg以上の重さで、”10g軽くなった”というには、0.1g程度の精度で測定しないいけませんね。これは非常に難しいでしょう。普通の体重計は0.1Kgくらいの精度ですから、1000倍の精度がいります。
それと・・・視の瞬間なんてないですよ。脈拍や呼吸が徐々に弱くなって間隔が伸び、最後には消えるわけです。そうなると、ますます測定は難しそうですね。
この方法で魂の存在を証明するのは無理だと思います。
    • good
    • 0

人の魂 何処へ


http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

ここで聞くのもいいですが、人類の歴史と同じくらい昔からある疑問はネットでもいろいろ考えが公開されていると思いますよ。
    • good
    • 0

連続ですいません



死んだ後に数グラム体重が減少する理由

首を釣って亡くなられた遺体は失禁してる、と何かの本で読んだ事があります。
全身の筋肉が緩み、膀胱に溜まった尿を排出・・・
人間の体内には、完全に尿を出し切ったつもりでも、体内に数量の尿は残ってます。
残ってる尿を排出=体重の減った量

専門家じゃないので遺体を検証して回ったわけではないですが
    • good
    • 0

興味があって、ちょっと調べてみた事があるんです(自分も霊関係は信じてないですけど)


人間には魂があって”呪う”狐や猫は”怨む”化けて出るとか?

食べられるタメだけに育てられた牛・豚・鳥・魚の方が人間を恨む権利があるし、他の動物(ネズミ・サル・犬・ライオン・キリン・ゾウ)は無念な死に方をしたら怨まないの?

ゴリラ・チンパンジー等は猫より遥かに知能が高いし未練タラタラで現世にしがみ付く奴も居るだろうに・・・

生物全般に魂が存在すると、虫にも5分の魂がぁぁぁ???

突っ込んだ話をすると、回答が無くなるのが妄信者のやり方でしたからね~(昔、前世が異国の猫で可愛がられてたって言っちゃう人も居たけど)

全部ウソ、信じる価値なし!
   鯛やヒラメが枕元に化けて出たなんて笑っちゃうでしょ?w
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!