dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私がではないのですが彼女が職場の同僚から脅迫まがいのメールを送られていて困っているので
相談に乗っていただきたいと思い質問させて頂きました。

彼女(以後A)と問題の同僚(以後B)は以前から仕事上でのトラブルがあり仲が険悪だったのですが、
先日職場での宴会の席で言い合いになりその後、誹謗中傷や脅迫まがいのメールが来る様になり
Aが精神的に参ってしまったのです。

元々はBが仕事にほぼ100%遅刻して来るだとか休憩に行ったら2時間帰って来ないだとか
社会人としてのモラルに欠ける行動に対して注意をした事に対する逆恨みが原因なんです。

Aは今月で仕事を退職するのですがその後も付き纏って来る様な内容のメールで
放っておく事が出来ないと思うのですが具体的にどうして良いのか分かりません。

Bが友人に言ったらAの事をむかつくから潰すと言っているだとか、
退職後アルバイトをしながら学校に通う事になっているのですが
そこでも気をつけろやなどと何かする様な事を匂わせて来るのです。

メールの最後でもう会わんからってこのまま終わると思うなよ。
とこれから何かして来る気満々なのです。

Aは1人暮らしをしていて特に頼れる様な友人もいないので常に不安な状態なのです。
私が一緒にいられる時は良いのですが私自身が仕事をしており透析患者でもあり週に3回透析をしていて
ずっとそばに居て守ってあげられる状態にないので何か法的にBに対して罰を与えられませんか?

潰すと言う言葉は脅迫罪に当たるのでしょうか?もちろん送られて来たメールは保存してあり
Bがその内容のメールを送って来たと言う証拠はあります。

裁判を起こしてBがAに近付かない様にするだとか言う事は可能なのでしょうか?
具体的にどの様にしたら良いのか分からず質問頂きました。

対応策などをご教授頂けたらありがたいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

充分に脅迫でしょう。


今後の対策とかも心配でしょうが、まずは警察に行きそういった事実が
あったという事だけでも届けておくと後々証拠に一つになるから良いと
思いますよ。
しかし、現状では損害、損失として何も発生していないので、警察としても
特に動けないと思いますが、何かあった時に効果は発揮しますので、届けは
して下さいませ。
その後、“B”さんが接触してきたら警察に届けている旨伝えると抑止力の
一つになると思います。
ご参考まで。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはり今現時点では精神的苦痛以外に被害がない状況なので
警察へ行っても動いてもらえないですよね。
メールの内容は十分に脅迫罪に当たる内容だと確信しているので
そこで警察から何らかの警告をBにして貰えたらいいかなと
思っているのですが被害がない状況では無理ですかね…。
実際警察に行ったと言う事実をBに告げるだけでも3Headさんの
仰る通り抑止力にはなるかなと思いますので明日警察へ行って来ます。

Bは実際に何かしそうな人間なので早めに手を打っておきたいと思ったんですが
警察に行ったりするのは大げさなのだろうかと思い相談させて頂きました。
皆さんのアドバイスのお陰で明日警察へ行く決心が着きました。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/12/25 12:51

まあ、私の元彼ですか?って思ってしまいそうな・・・・。

・゜・(ノД`)・゜・。

私も昔、元彼と、暴力、暴言などが原因で別れ話をするたびに「潰してやる」とか「夜道歩けないようにしてやる」とか言われ続けました。あまりの恐ろしさに三年我慢してしまいましたが、本当に怖いですよ。
裁判を起こして近づかないように命令を出すことはできますが、警察が警護してくれるわけでなし、実質強制力はないですよ。
まず警察に被害届を出されることは大事です。
あと、私が元彼あてに出した最後のメールの文面を。
「あなたのしていることは何度もいうようですが脅迫です。今日、警察に被害届を提出しました。弁護士をお願いすることにしましたので、すべてのメール他記録は弁護士の先生のお渡しする用意をいたしました。これ以上あなたが同じようなことをするようであれば、次回から弁護士の先生を通して連絡いたします。私からメールを差し上げるのはこれで最後になります」
本当に恨みを持つ人が、予告をしてなにかをしかけてくるとは思えませんが(本当にやるやつは予告なんてしません。やる根性がないから脅してるだけなんですよね)、なるべく暗い道は歩かない、一人にならない、など気をつけてお過ごしください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがご報告させていただきます。

皆様からの意見を参考にして次の日に警察へ行って来ました。
警察の人にメールの内容を見せたら粋がってるだけだろうけど一応本人に
警告してくれると言う事でその場で会社に電話を入れてくれました。
上司が電話に出た様ですがその後ちゃんと本人にも警告してくれた様で
それからBが何か言って来る事はなくなりました。

一応私からもB本人に次にメールなりなんなりして来たら脅迫罪で告訴する旨を伝えておきました。警察にBの名前電話番号等伝えてある事も言い次に何かAの身の回りにおかしな事があったらすぐBを調べてくれると言う事も警察から言われていると伝えました。

Bはこちらがびびって何もして来ないと思っていたらしくうろたえていましたが知ったこっちゃありません。

皆さんのご意見のお陰で今の所平穏に暮らせています。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 17:17

立派な「ストーカー行為」+「脅迫行為」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
被害が出てからでは遅いので早急に警察へ行こうと思います。

お礼日時:2007/12/25 12:41

立派な脅迫だと思われますので、警察へ相談されてください。


場合によっては告訴することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
明日ちょうど休みが取れたので2人で警察へ行って来ます。

お礼日時:2007/12/25 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!