
この年末に猫(9ヶ月)を連れて実家に帰省したいと考えています。
実家は新幹線1時間半ほどかかるところにあるため、
キャリーに入れての移動を考えていたのですが、
キャリーを閉めただけで、ものすごい声で鳴きわめいてしまうため
とても新幹線に乗せられる状態ではありません。
ネットで調べたところ猫に鎮静剤(睡眠薬)を飲ませることで
落ち着かせて移動させる・・・というのを見たのですが
帰省などの理由だけで、動物病院で処方してもらえるものなのでしょうか?
友人宅に預けることも考えていますが、
猫にとってどちらがよいものかと悩んでいます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
猫は環境が変わるのを極端に嫌います
私はペットシッターを頼んでいます、一日一回家に来てくれて
餌とトイレの始末をしてくれます、猫にとっては一番良い方法だと
思ってます、家の猫は外に出るのを極端に嫌がりますので!!!
No.3
- 回答日時:
何時も掛かっている医者なら処方してくれると思います
但し、猫の場合は固体にも因りますが
睡眠剤、鎮静剤などは効き難いのが常識だそうです
あまりお勧めできません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
猫の引越し経験者ですので良かったら参考にして下さい。私の場合は新幹線ではなく引越しのトラックに同乗させてもらって猫を運びました。その時にやはり本か何かで鎮静剤の事を知って獣医さんに引越しのためと処方してもらいましたが、獣医さんは「いらないと思うけど、まあ一応飲んでみて」みたいな感じで錠剤をもらいました。車に乗せる1時間前ぐらい(だったと思います。薬によって違いがあると思いますが)に服用させましたが、症状としては軽い麻酔が効いているような感じでフラフラと足腰が立たないような感じになってきます。そのままネットに入れてキャリーに入れましたがキャリーに入れる時、最後の力とばかりに暴れまわりました(^_^;)。こちらもトラックが来てるし絶対に入ってもらおうと、無理矢理ギューギューにキャリーに押し込めました(^_^;)。
道中は猫を車の下の方に入れましたが、うちの猫は元々怖くなると何も声を立てないタイプなので、ずっと一声も発せずにじっとしてました。この間は2時間ぐらいだと思います。
キャリーはペットシーツを敷いて上からタオルをかけて薄暗くさせました。いつも使っているタオルなんかがあれば安心するようです。
引越し後は、1部屋にトイレ(完全に掃除をせずにある程度臭いを残しておいたもの)と水とエサをおいて放置しておいたら、1時間ぐらいでエサを食べたりして大体落ち着いてきました。
動物病院なんかに行ったら怖くてずっと鳴いているタイプがいますが、質問者様の猫ちゃんもこのタイプでしょうか。確かに怖くてすくんでしまう私の猫タイプもいますが、発散してしまうタイプの猫ちゃんもいますね。
猫はいつも同じ所を好むので引越しなどで自分の場所が変わるのはストレス度が高いと思います(へっちゃらな猫もいますが)ので正直1週間ぐらいなら友人宅に預けるか、友人が質問者様宅に来てエサとトイレだけ面倒みてもらうのも手だと思いますが、それが無理のようでしたら頑張って猫ちゃんを連れて行ってあげてください。ちなみに2泊3日ぐらいですとエサと水をタップリおやっておけば大丈夫です。
尚実家では完全室内飼いを徹底させておかないと、実家で逃走すると帰ってこない恐れがあります。念の為迷子札か首輪に名前と電話番号を書いておくと良いかもしれません。
ご参考までにm(__)m。

No.1
- 回答日時:
ご質問のような需要は結構あって、引っ越しや帰省で、長時間車や
電車に乗るために、軽い鎮静剤を処方するということは普通にあります。
先生によっては、軽い鎮静剤でも、先生の目の届かないところでは、
処方させないという方もおられるかも知れませんが...。
まずは、近くの動物病院で相談してみると良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 計3日間に及ぶ引っ越しの際、猫の宿泊はどれがよりストレス軽減につながると思いますか? 1 2022/05/15 17:35
- 猫 死にかけた子猫を見つけた時に行った決断。 去年、3日間地元に帰省した時の出来事なのですが、最終日に飛 6 2022/07/05 23:57
- 鳥類 オカメインコとの長距離移動と飼育について 2 2022/09/18 12:30
- 夫婦 夫婦間の価値観の違いについて。 ペットを飼っています。 主人が野良を保護して 現在家に五匹の猫ちゃん 5 2023/01/12 08:53
- 猫 3日前の猫の死。後悔が残っていて胸が痛みます。 もうすぐで9歳を迎えるはずだった飼い猫が手術中に亡く 1 2022/07/10 22:28
- うさぎ・ハムスター・小動物 5歳のうさぎさん(ネザーランドドワーフの男の子)と長距離の引っ越しをしますが、出来るだけストレスを減 4 2023/08/11 23:17
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 猫 猫について 餌付けして居着いた猫の餌やりをやめたら猫はいずれどこかへ去っていきますか? ある日くしゃ 5 2023/03/18 18:59
- 猫 子猫ちゃんが虹の橋を・・・ 9 2022/11/12 12:40
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の里親になる事と猫を買い受...
-
赤外線カメラは猫に大丈夫?
-
去勢後の猫のスプレーもどき・・?
-
猫 マンションベランダ落下防止
-
猫はよく吐くといいますが、ど...
-
昔飼ってた猫が死に庭に埋めま...
-
猫2匹を連れて、2K→1Kへ引っ越...
-
実家においてきた老猫の今後
-
猫の気持ち
-
猫の頭の強度(?)について
-
未成年でもペットショップで猫...
-
愛猫の交通事故死。
-
住宅地での猫の放し飼いは迷惑...
-
猫に服を着せると甘えん坊にな...
-
今日の夜8:30分頃にココスでご...
-
チンチラ(小動物)の眼の病気
-
元野良猫の子で1週間ぐらい経つ...
-
牛久周辺(茨城県)の動物病院...
-
疑問を持つ里親さんの猫の飼い...
-
どうして野良猫は性格が悪いん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報