dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリーフリーワイヤレス光学式マウスセット
http://www.rakuten.co.jp/esupply/701958/639839/6 …)というマウスを購入したのですが、
「金属製のテーブルで本製品を使用しないでください。
金属が接合誘導妨害を起こし、マウスが認識されない場合があります。
クレジットカードなどをマウスパッドの近くに置かないでください。
カードを破損するおそれがあります。」
この注意書きを見ないで購入してしまいました。
オフィス用のスチールデスクでマウスを使用したら、全く認識しません。
たぶん磁力によるものだとは思うのですが、たいへん困りました。デスクに限らず近くに金属製の物があるだけでも使用できません。パソコン本体などの金属製品は遠くに離すとしても、デスクだけは変更できないのです。
マウスの下に厚い本を敷いたら、マウスが使用できましたが、あまりにも使いづらくて・・・
何か、磁力を遮断してくれるいい物はないでしょうか?

A 回答 (2件)

そのマウスとパッドは、電磁誘導結合でRFID 無線ICタグを使っているようなので、単純にそのためのエネルギー伝達が金属製の机に吸収されてしまって動作不良を起こしているように思います。



通常のコードレスマウスでも、金属製の机では上手く動作しないものもあります。既に試されているようですが、金属製の机からの距離をとるしか対策は無いように思います。このような用途のために、空気層を内包したマウスパッドがあったように思います。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/10/1 …

磁気を遮断する材料としては、パーマロイ等がありますが、磁力を吸収して遮断してしまいますので逆効果になりそうです。
http://www.nakano-permalloy.co.jp/j_permalloy_wh …
http://www.nakano-permalloy.co.jp/j_permalloy_ma …

因みに、自分はロジクールの2.4GHzタイプのレーザー式コードレスマウスを使っていますが、金属製の机の影響はさほど無く普通に使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
机から距離をとる以外に方法はないのですね。

お礼日時:2007/12/28 11:09

磁力は関係ありません。

…超伝導の板でもあれば遮断は出来ますが。
単に、周囲の置かれた金属で、マウスとパッドの通信が邪魔されるというだけの話です。鉄筋のビルの中でラジオが聞こえにくいのと同じです。

事前に情報を確認しなかったミスかと思います。通常の有線マウスが確実かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
失敗しましたね。

お礼日時:2007/12/28 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!