アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義母が夫の保険料を払ってくれているのですが、
けっして多くはない自分の年金から、
夫以外にも、
義弟(結婚している)、義妹の分も払っているそうです。
(まぁ元々は義母が子供のため、と契約をしたようですが)
夫から、年末調整の還付金を
「保険料を払ってくれているから少しでも、と思って独身時代渡してきてたから、今年も渡していい?」
と聞かれ、それに関してはいつもお世話になっているし、
全然構わないのですが、
「結婚して家を出ているのだし、本来は自分達で払うべきなのでは?」
とそちらの方が気になります。
義母は家のリフォームが夢なのですが、
お金がないため、実現できません。
なぜ、お金がないかというと、自分の年金から3人の子供の保険を払うとほとんど残らないからです。
また、私達夫婦が遊びに行くと、外食などお金がかかることはこちらが何と言っても払ってくれてしまいます。

ただ、義母が払っている夫の保険は、簡保の養老保険と終身保険の2つで、
合計で毎月3万円近くかかります。
払えないことはないですが、
将来子供が産まれたら色々お金がかかるので、
もう少し安い保険料の方がいいなぁと思ってしまいます。
※私は独身時代から某保険会社の終身保険1つのみ(6千円ほど)を自分で払っています。

そこで、

(1)今後も義母に払ってもらい、年末調整の還付金またはその他で義母にお返しをする
(2)無理をして、義母の代わりに3万円を自分達で払っていく
(3)別の保険にかけ直すことを提案し、自分達で払うと言う


(3)は義母に反対されそうな気もしますが…
どれが一番良いと思われますか?
また、他に良い方法(考え方・説得方法)があるようでしたら
アドバイス等よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

保険金の受取者は誰になってますか?


義母さんが支払い、義母さん受取ならばtukimisato_aoiさんは口を出さず今のまま(1)の考えでなさるほうがいいと思います。

受取がtukimisato_aoiさんになっておられるのであれば、tukimisato_aoiさん家計で支払うほうがいいと思います。義母さんの負担にもなると思いますし・・・。
もし今の保険内容で足りない部分があれば、新たに掛けるか、義母さんに相談のうえ今の保険の見直しをされてはいかがしょうか?
せっかく掛けてくれてた保険なので、見直しでされるほうがメリットあるかな(?)って感じですが・・。(旦那さんの年齢にもよりますが!)

この回答への補足

すいません、下記のお礼欄の
保険期間の終期は養老保険の分です。
終身保険は「60歳払込済」タイプなので、30年先です。

補足日時:2007/12/29 16:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
書き忘れていましたが、
・死亡保険金受取人→義母
・満期保険金受取人→夫
となっております。

そうですよね、見直しのメリット、となるとどうかな?とは確かに思うのですが、毎月3万円の負担を義母に続けさせるのも悪いな、とも思うし、かと言って自分達で毎月3万円はキツイな、という感じで…
ちなみに夫は30歳です。
保険契約加入は5年前で、
保険期間の終期は15年先です。
今回の質問の主旨としては、義母の負担を減らしてあげたい、という思いが強いのですが、せっかく今までかけてくれた保険を「別の保険にかけ直す」というのも義母の思いを反故にしていまうかな、と心配ではあります。

お礼日時:2007/12/29 15:47

旦那さんの生命保険はご自分達では掛けてらっしゃらないのでしょうか?



多分お義母様は子供のために遺産的にお金を残したいために掛けていらっしゃるようですので、質問者さまが自分達で払うといっても遠慮されると思います。

もし、旦那様にご自分達で保険を掛けていらっしゃらないのであれば、最低限の保険をご自分達で掛けて、お義母さまがされている保険はそのままにされるのがよいのでは?(1)になりますかね。

お義母様の気持ちの問題なので、質問者様から言われると角がたつと思いますので、旦那さんに”自分達で払わなくていいだろうか?”とお義母さまにそれとなく聞いてもらってそれでもいいと言われるならお言葉に甘えた方が良いと思います。

養老保険の満期がいつかわかりませんが、それで家のリフォームを考えてあげたらとても喜ばれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
確かに義母の反応としては、まず一番に「遠慮する」というのが考えられますね。
『子供のために』動く、のが大好きな人です。
嫁の私にもよくしてくれます。

夫自身も保険料の負担については少し気にかかるようです。
だからこそ、「年末調整の還付金を渡してもいい?毎月払ってもらって悪いから」と言います。
一度、夫に聞いてもらうよう言ってみます。
私としては、もう少し義母の毎月の負担を軽くしてあげたい、という気持ちが強いのですが、義母が負担することで「子供のためにしてあげられる」と喜びを感じるのならば、marines734さんのおっしゃるとおり、(1)の方がいいのかもしれませんね。

養老保険の満期は15年先です。
義母は現在66歳です。
満期保険金でのリフォームをプレゼント、
はとてもいいアイデアですが、
その頃にはかなり高齢のため、できれば数年内が理想です・・・

お礼日時:2007/12/29 16:00

NO2です。

お礼有難うございました。

とてもいいお義母さまですね。うらやましいです。きっと

>子供のためにしてあげられる」と喜びを感じる
ていらっしゃるのだと思いますよ。

私の祖母も少ない年金から、母とその兄妹みなに養老保険を掛けていました。子供達の方がはるかに裕福で自分は自給自足的な生活をしていても、それは苦になっていなく、子供達に何かしてあげたいと思ってやっていたようです。

多分私の母も私や妹のためにそうしていると思いますし、孫にまで学資保険を掛けてくれています。(私たちも自分で掛けてはいるのですが・・・)

やはり親が子を思う気持ちってすごいなあって思いますよね。自分も親になってやっと親のありがたみがわかるようになりました。

質問者様もお義母さまとはいえお互いを気遣いあえるっていうのはすばらしいですね。多分お義母さまも保険料払いでお金が無くてリフォームが出来ない!!っては思っていないと思いますよ。気持ち的には全然負担になってないと思います。イヤだったらしないでしょうし。その分のお金をリフォームに回すでしょう。でもそれをしないで保険を掛けているところが親心だと思うので、1回聞いてみて”自分で払うからいいよ。”と言われればそれで良いと思うし、”それなら払ってもらおうかな。”と言われればご自分達で保険を見直しされて、保険料が下がるプランにしてみたりとかで良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
年末・お正月と、ネットをする時間がとれなくて…

再度の回答ありがとうございます。
親というのはやはりそういうものなのですね。
実はお正月に義実家にうかがった際に、
夫が義母に年末調整の還付金を渡したところ、
後で義母から、
「ありがとうね。気を遣ってもらっちゃって…」
とお礼を言われました。
その時、
「いえいえ、こちらこそ…私達で払うべきなのでしょうけど…」
と言ったところ、
「こっちが勝手に入った保険やし、そんなのかまわないのよ。気にしないでね」
と言われたので、このままでいいのかな、と改めて思いました。
義母のリフォームを叶えるための貯金などは別の形で援助できるように考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 12:47

こんばんは。


うちの義母も同じようなことをしていたので・・・。

お義母さまが保険を始められたのはご結婚前ですか?後ですか?
いずれにしても、将来子供たちに何らかのかたち(金銭面とは限らず)で世話になるのでお礼と迷惑を最小限度にしたいからという気持ちで、生前贈与のような意味合いで始められた保険ではないでしょうか?
加えて、ご主人の結婚前に契約されているのであれば、もし自分の生きている間に子供に万一のことがあったら、自分が葬儀等を行わなければならないのでという意味もあったと思います。
いずれも、お義母様と息子さん(ご主人)との親子間でかけている保険であって、さしあたっては今すぐ質問者様ご夫婦がバトンタッチして支払うような性質のものではないような気がします。
多分、負担を減らす目的で保険をやめることには同意されないでしょう。

うちの場合ですが、私が結婚したとき主人に「さあ、保険に入ろう」と言ったところ、「保険?俺のはお袋がかけてるよ。」と言ったのですが、「それはお義母さんに権利のある保険でしょ。私や今後生まれる子供たちを守る保険は、うちで払わなくちゃ」と言って契約させました。
結局、義母がかけていた保険は養老保険だっとことがわかり、最近満期になり主人の口座に振り込んでくれましたが、うちではそのお金は義母のお金であるという考えのもと、手はつけないようにしています。
今後義母についてお金が必要なことが起きたときに自由に使ってもらえるようにです。

回答ですが、その保険のことはさておき、保険料と相談しながら将来を考え受取人が質問者様となる新しい保険を契約されるのはいかがですか?
お義母さまが掛けられている保険は貯蓄性の保険と思われますので、もし今後お義母さまが払えなくなりバトンタッチするときがきて、その時払えないなと思ったとしても「払い済み」という形で温存できるかと思いますのでさほど無駄にはならないと思います。(このあたりは代理店さんによく確認されたほうがいいですが)
つまり私の提案は(1)と(3)で、お義母さまの掛けられている保険は今後もお義母様にお任せしつつ、ご夫婦の保険は別途契約する。です。

親の世代って無駄遣いを嫌い、保険や貯蓄やいろんな形でお金を決して遊ばせないんですよね。素晴らしい美徳だと思います。
たしかに団塊世代の人たちは経済発展期を経験し、結果的に今は裕福で年金もたくさんもらって、一部の若い世代からねたまれたりもしていますが、若い頃は私たちが想像できないほど節約にいそしんで生活してきたんですよね。
見習わなければならないなと思ってます。

ところで、年末調整のことがかかれていたのでちょっと気になったのですが、お義母さまの払われている保険料の控除をご主人が受けられているのでしょうか?
保険料控除はたしか、「実際に支払った人が受ける 」が大原則だったと思います。
私が勘違いしていたらすみません。
お互い、慎ましい義母を大事にしましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

義母がかけている保険は「養老保険」と「終身保険」の2つで、
養老保険の方は、どうやら(将来生まれてくる)子供に一番お金がかかる時期に満期保険金を受け取れるよう考えて計画的にかけてくれた保険のようです。
自分が3人の子供をそれぞれ大学に入れるのに、色々と金銭面で苦労したから…という背景があるようです。
保険に入ったのは結婚前です。
No.3の回答者さんのお礼欄にも書きましたが、
義母に軽く確認したところ「こっちが勝手にかけた保険だから気にしないで」と言われたのもありますし、tantantan323さんの仰る通り、(1)と(3)の併用、自分達で新たな保険に入る案を検討したいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 13:04

全く同じような状況でした。

子供ができて、何かあったときにこのままじゃ困ると思って、直接、義母さんに保険に入ろうと思いますと言って、知り合いのファイナンシャルプランナーの人に見直しをしてもらいました。そしたら、義母さんの払ってくれていたものは友人からのススメで入ったものであまり良いものではなく、解約して解約金を義母さんに返却、義母さんの納得の上ので別の保険に変更それを自分たちで払っています。きちんとした人に見てもらえばそんなに高くならないし、逆に今払ってもらっているものが解約がもったいないくらい良いものなら、半分出すとかこれからは自分たちで出すとかして、受け取り人を変更されたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

そうですね、
実は私の入っている保険が、
mikan1226さんの義母さんと少し似たパターンで、
以前私が勤めていた職場が某保険会社の代理店業務をしており、その関係(ススメ…というか、契約ノルマの達成のためというか…)で入った保険です。
独身の頃はまぁいいか、と思っていましたが、
結婚してからは、
自分の保険を一度見直したい、
という気持ちがあります。
子供ができる前?子供が生まれてから?
にでも、一度、保険の見直し等を専門家に相談したいなぁと改めて思いました。受取人の変更も考えた方がいいみたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 13:18

元生保です。



あなたのお母さんの気持ちはよーくわかりますし、ありがたいのですが、もし、契約者もお母さんだとすると、税金上、非常にやっかいなことになります。

もし、ご主人に万が一のことがあったばあい、受取人がお母さんになっているので、一時所得としてみなされ、所得税がかかります。計算方法は「(保険金-払い込み保険料)-50万」の半分が課税対象の所得となります。だから仮に1000万の保険金があり、300万保険料を払っているとすれば、課税対象所得は325万となり、結構な税金を払わないといけません。

また、満期受取り人がご主人になっていますので、その場合は、贈与税の対象となり、こちらも結構高額な税金を払わないとダメになる可能性が高いです。

また、もし契約者がご主人だとしても、亡くなったときの受取人がお母さんになっていると、お母さんは相続税をはらわないといけません。しかも法定相続人ではないので結構な額になります。

そのばあい、仮にお母さんから保険金を譲り受けた・・・などということがあったりすると、最悪です。贈与税の対象となり、不必要に多額の税金をはらうはめになります。

ですから、私は解約するか、もしくは契約者、受取人を変更する・・・という手続きはした方がいいと思います。

もし、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

元生保のお仕事に携わっておられたとのこと、
とても参考になりました。
契約者は主人ですが、死亡保険金の受取人は義母のままですので、
仰るとおり、何かあった際には面倒なことになりそうですね。
解約については、No.3の回答者さんのお礼欄にも書きましたが、今のところ義母の思うようにさせてあげよう、と思いましたので考えておりません。
税金の面で、受取人の変更くらいは提案してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!