dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VAIO type U VGN-UX90Sに
DELLのワイドモニターE228WFP を繋ごうと思っているのですが
設定画面に1680x1050 のサイズが出てきません。
ドライバは Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Familyで
最新の物にアップデートしてあります。

いろいろ試したのですが、どうにもうまく行きません。
不可能なんでしょうか?

A 回答 (1件)

マザーボード上のチップセットでは、まず1680xはできないと思います。

1440xくらいでしょう。私は 複数パソコン持ってますが、いずれも安物なので、ビデオカードを増設しておらず、チップセットだけなので、1680xの解像度は最初から不可能です。
1680xや1920の解像度にしたければ、その解像度を持ったビデオカードを買ってきて本体に取り付けるしかありません。ところがメーカー製のパソコンには取り付けられない場合が多いのです。またカードを取り付けられても、かなり電気を食うため、電源に無理がかかります。最悪、故障します。1680x以下の解像度で使うしかないでしょう。
 なお、この質問を「ディスクトップ」のカテゴリーで再質問することを勧めます。もっと回答がつくと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なかなか回答がつかず自力で悪戦苦闘して苦労しました。
カテゴリーがまずかったのですね。

ご指摘の通りビデオカードが対応していなく表示出来なかったのですが
USBでモニターと繋ぐ商品があり、なんとか1680x1050で表示する事ができました。一件落着であります。

お礼日時:2008/01/08 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!