
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの見つけた商品がどうかは分かりませんが、我が家には
(モノラルですが)ステレオイヤホン端子に接続する無電源のスピーカー
が稼動しています。
デジタルオーディオの音声を最大くらいにしないと使えませんが、
ちょっと小さ目な音でちゃんと鳴っていますよ。
この(モノラル)スピーカーは100均で買ったモノですので、
あなたの言われている「500円」も、法外に安物とも言えないと
思います。
店員の方か製造元に確認されてはいかがでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/31 01:10
なるほど、小さい音ですが聞こえることは
聞こえるんですね。
値段も安かったのが心配だったのですが100均で売っていたなら
安心です。回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
音量を問わないのなら聞こえるくらいの音は出ます
専門的なことですが
出力側とスピーカーのインピーダンスが極端に違うと鳴らないことがあります
No.4
- 回答日時:
スピーカは本来受動素子です
アンプ等の音源の電気出力を空気の振動に変換する変換機です
質問者の思っているスピーカは アンプ内蔵スピーカです、スピーカにアンプを内蔵したもので スピーカの特殊な形態です
どの程度の音量がでるかは、音源の出力とスピーカの変換効率に依存します
アンプ付きスピーカもしくはアンプの使用を前提としている音源の場合(AUXやLine出力) スピーカを接続しても音は出ません
また 音量と音質は 別です
音質は アンプ、スピーカの性能に大きく依存します、また聞く場所の影響を大きく受けます
ちゃんと音が出る の判定は質問者個人の感性にも関係しますから、回答不能です
No.1
- 回答日時:
スピーカーだけあっても音は鳴りません。
アンプ(増幅器)が必要です。アンプの定義については以下のURLを参照して下さい。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3% …
iPodのイヤホンジャックあるいはiPod用Dockの出力端子から専用ケーブルでアンプに接続。アンプからスピーカーケーブルでスピーカーに接続すれば音は鳴ります。
AC電源のあるスピーカーは、アンプが内蔵されているスピーカーですね(アクティヴスピーカーといいます)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
クラシック音楽を聴くのにイチ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
ウォークマンをアンプ接続
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
カーオーディオのアンプの保護...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
1組のスピーカーを複数のアン...
-
JBL4344のスピーカーコードの接...
-
スピーカーのサイズ等の表記に...
-
中古アンプ(kenwood A-7X)の...
-
プリメインアンプにパワードス...
-
センタースピーカーを2個にす...
-
アンプに表示されている推奨イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
アンプに表示されている推奨イ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
アンプ二つをつなぐ
おすすめ情報