dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝からペットのウサギ(生後7ヶ月)が元気がありません。
いつも朝食の時はガッツリ食べるけれども
今朝はぜんぜんそういう元気がありません。
というより全然食べないのです。
心配になり牛乳を少しあげたら、それはちょっとだけ飲んでくれました。
この症状は病気なのでしょうか?
それともただ元気がないだけなのでしょうか?
教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

それは病気ですね。


風邪なのか、毛玉症なのかわかりませんけど、食べたくないだけ、とかではないと思います。

私のところで飼ってたウサギは毛玉症(おなかに毛玉がつまって、胃が満腹状態で食べなくなる病気)によくかかってました。おなかを触って嫌がるならその可能性大です。

おそらく病院はあいてないと思うので、栄養価の高いもの(ジュースとか)何でもいいのであげてください。あと、暖かくしてあげてください。

もし、毛玉症なら人間用の整腸剤ワカモトというのを食べさせたり、液体下剤を水に薄めて飲ませてください。獣医では、猫用の毛玉が出やすくなるなめ薬もらいましたが、嫌がって全然効果なかったので、勝手に与えたんですが治りました。
プロに人から見たら脱水症状の恐れとか言われそうだけど、猫用の薬、きかなかったしね。風邪なら子供用のシロップでもいけるのかもとか思います。

ウサギはすぐ弱るので、チョコやネギ系、かなりの劇薬以外なら、多分大丈夫なので与えてみてください。
    • good
    • 0

不正咬合や毛球症などさまざまな原因が考えられますが、うさぎさんがご飯を食べない状態が2日でも続くと危険な状態になります。

年末でもうさぎを診てくれる病院を探して、すぐに診察してもらうことをお勧めします。
体が冷たかったら、室温をあげて、飼い主さんの暖かい手でなでなでして暖めてあげてください。お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!