

仏教カテゴリーの質問を見ていて疑問に思いました。
実際のところどうなんでしょうか。
というのも、仏教のカテゴリーにおける質問の多くは↓
たとえば、悟りとは何か?輪廻転生は何か?中道とは何か?
仏とは何か?我はあるのかないのか?空とは何か?
このように、何か?という質問が多いような気がします。
シッダッタに聞いたら毒矢のたとえで一蹴されそうな気もしますが、
仏陀になったという存在と、法という智慧の内容と
どっちが重要なのでしょうか?
もし、回答してくださるのであれば、申し訳ないですが
「厚く三宝を敬え。三宝とは仏法僧なり」
これは禁じ手とさせてもらいます。
No.6
- 回答日時:
あくまで個人的な考えですが。
法(真理)は、極端に言えば、仏がいなくても(悟りを開いた人が誰もいなくても)、厳然として存在するものだと思います。
仏は、悟りを開いて、我々に法(真理)を言葉にして伝えてくれた方。
僧は、仏に続いて悟りを開こうとされている方。そして我々に仏の悟られた法(真理)を伝えようとしてくれる方。
「篤く三宝を敬え」の中の、「仏」や「僧」を敬えというのは、「仏」「僧」とは、「法」を悟り、あるいは悟ろうとし、伝えようとした人(真理の体現者)である、だから敬えという意味だと思います。
つまるところ、「篤く三宝を敬え」は、「法」を敬えということだと思います。
No.4
- 回答日時:
仏法と彼岸は異なるものではなく、彼岸と仏法は同じものである。
菩薩も、教えが無ければ、如来には至れなかったでしょう。
法を得、彼岸に至る。法なくして彼岸への道は無し。
彼方に到達したとたんに、法を捨てれば奈落に落ちるでしょう。
どちらが ではなく どちらも大事。
他の3大宗教は絶対神制なので、「どちらが?」というものがあるかもしれませんが、仏教において「法と仏どちらが大事か?」という考えはないでしょう。
ですが、個人的には、法が仏に先んずるものであるのかとも思います。まあ、無理矢理な序列付けですが。

No.1
- 回答日時:
>仏陀になったという存在と、法という智慧の内容と
どっちが重要なのでしょうか?
私なりの考えですが。
仏陀になった「お釈迦様」は、もう2500~2600年くらいも前に、お亡くなりになっています。
でも、その教え(法・智慧)は、今でも健在、に、近いです。
その考えでは、法(智慧)の方が重要かもしれません。
しかし、補足すれば、「智慧」は万物に備わっていると言う様な考えもあります。
「密教的」になりますが・・・。
その考えでは、上の二つは「どちらも重要」。
そうも考えられますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 創価学会の教義で《一生成仏ないし即身成仏》説は 特殊である 78 2022/10/21 06:20
- 哲学 創価学会の教義で《一生成仏ないし即身成仏》説は 特殊である。おかしい。 6 2022/11/14 08:12
- 宗教学 ダイバダッタは釈迦への 嫉妬(ジェラシー)の 固まりだったらしい。ダイバダッタは悪人か? たんなる嫉 3 2022/05/31 08:03
- 宗教学 上座部仏教と大乗仏教 私は「できるだけブッダの直接の教えに近い仏教を学びたい」との思いからテーラワー 4 2022/06/01 14:42
- 宗教学 南無妙法蓮華経は、宇宙と生命を貫く根源の法 5 2023/07/19 14:54
- 宗教学 仏教は、キリスト教やイスラム教に比較し、多様性(まちまちなれど、ひとつにくくられている)を持っていま 3 2022/09/01 12:12
- 宗教学 浄土真宗の方に教えて頂きたいです 讃仏偈について 讃仏偈は世自在王仏さまの素晴らしさや法蔵菩薩さまの 2 2022/12/02 20:52
- 哲学 普遍神は 《有る神》と《無い神》のいづれかを自由にえらべばよい――有神論=無神論なる仮説―― 209 2022/11/03 09:25
- 宗教学 空海の戯曲「三教指帰」の中の比較対象は、外来思想である儒教・道教・仏教であり、日本土着の神道が外され 3 2022/11/28 09:04
- 哲学 創価学会員にとっての神とは何か? 19 2022/10/17 03:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この世の全ては仏様の御心の仕...
-
大仏様と観音様の違い
-
六道にはどの割合で往くのか
-
神や仏、仙人は死んだ人??
-
兎(?)が自己犠牲で、「僕を食...
-
托鉢
-
顕正会の勧誘にきた女性にエッ...
-
出家について
-
お釈迦様の教えとはなんですか
-
南無妙法蓮華経というのは日蓮...
-
自分がどうしようもない悪人で...
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
色即是空空即是色、この世の全...
-
「坊主憎けりゃ袈裟まで」なぜ...
-
お経を聞いて気分が悪くなるこ...
-
お寺さん同士の交流や協力関係...
-
「般若心経」や「法華経」の作...
-
宗教で、南無妙法蓮華経を唱え...
-
創価学会御本尊様
-
ブッダの複数形は何を意味するか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報