dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は仕事や、何らかの共同作業の中で、
よく周りからの信頼や信用を得ていないように思います。
私は大人しいタイプですが、
ある集団の中で仕事や作業をする場合、
その集団全体が良くなるように極力頑張って仕事をしようとしています。
自分の損得よりも全体がよくなればということを考えてやってきたように思います。

しかし、なぜ信頼や信用を得ないのかが良く分かりません。

一つ特徴は、相手に不信感を全く示さない人たちの中で
仕事や作業をする場合は、わりと自由に振舞えて、
最後まで自分が信用されていない、信頼されていないと感じることはありません。

人はなぜ信頼や信用を得ることが出来るのか、
なぜ、信頼や信用を得ることが出来ないのか、、。

多くの方のコメントをお待ちしています。

A 回答 (4件)

何にせよ一生懸命に何かを行うということは大切なことです。


但し、そのプロセスが見えない場合、結果は出ても不安感が残る人も存在はしますよね。(あなたの質問の場合後者の方が問題になっている気がします)
では、それに対する方策としては
(1)そのプロセスに対し信頼を得たいと思っている人へアドバイスを求め、共同作業として物事を完成させてゆく(サラリーマン社会ではこれが一般的な方法と思います)
(2)まず、ゴールありきでゴール計画を立て、それに向かって行動を起こす。(その行動途中で(1)の方法を複合させるのがいいと思います)

日本人の場合まだまだ村社会ですから、そのプロセスも見えるもので、しかもその村長がある程度アドバイスできるように持ってゆくのが一番効果的ではあると思いますね。スタートしました。見えない所で一生懸命行動しました。時間はかかっても、結果は出ました。では、そのリーダーにとっては無計画にただ単に結果を出しただけにしか見えないのがまだまだ現実なんじゃないでしょうか??つまり、あなたはちっとも勝手な行動をとっていないのに誤解をされてしまっているということだと思います。それが
>一つ特徴は、相手に不信感を全く示さない人たちの中で
>仕事や作業をする場合は、わりと自由に振舞えて、
>最後まで自分が信用されていない、信頼されていないと感じることはありません。
になっているように思いますよ。
    • good
    • 0

きっと大人しい方なんでしょうね。


あまり意見を言ったりしなかったり。

あとは、ご自身が好き嫌いが激しい。
知らない間に、人との間に無意識に壁を付けってるのかもしれませんよ。

もう少し、自分の意思をはっきりと出すようにしたらどうでしょうか?

そうすれば、人がもう少しあなたという人間に
注意を払って接してくれるようになると思うのですが。。。。
    • good
    • 0

社会的に秩序を守り、ミスの無い仕事をすれば、


あの人なら大丈夫と言う評価になり、逆に怠慢な態度、遅刻、サボリ等など、あるいは仕事でミスを重ねれば、信頼はされませんね。
    • good
    • 0

信頼と信用は別ものだと私は考えています。


あくまでも個人的な見解ですが。

信頼は本人が意識せずとも友人などから自然と得られる。
それはおそらく共感やその他、言葉に出来ないなにかかもしれません。
意識して振舞って得られるものでもないように感じます。

信用はあえて言うなら社会的なものとでもいうのでしょうか。
これは本人が努力して勝ち得るものなのではないのかなと思います。

>人はなぜ信頼や信用を得ることが出来るのか、
>なぜ、信頼や信用を得ることが出来ないのか、、。
これは人数の多さ、少なさということなのでしょうか?
誰からも信頼されない信用されないというのならば問題かとも思いますが、質問者様は一定の方たちからは信用されているわけですよね。
人間は信じる側にもその人それぞれの考え方、個性があります。
努力や奉仕だけでは得ることが出来るとは限りません。

他人も自分も多種多様なのが人間です。
ですから誰からも信頼信用され、好かれるなんてそうそうできるものではないと思います。
それが当然なのだと考えてご自分の正しいと想うことをなされば良いと思うのです。
仮に一人の人に好かれ信頼信用されていれば、倍の人間から理解されない、くらいに考えておけば気が楽ですよ。

他人の気持ちを傷つけず、出来うるかぎりの配慮をしていれば充分です。あまり人の目を意識したり振り回されたりしていてはそれこそ信頼を得られません。

回答にはなっていないと思いますが、それとなく理解していただけると幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!