
現在、新築中(着工間近)です。
屋根:ガルバリウムの黒
外壁:ダークグレー
→「クボタ松下電工」の「ニューストライプ8 ストレートグレー」
http://www.kmew.co.jp/home/shousai/new_stripe8/r …
※本当は「外壁」も黒のガルバリウム(金属サイディング)にしたかったのですが、予算の都合で断念。限りなく黒に近いこれを選びました。
そもそも、車なんかもそうですが、やっぱり「黒」い屋根や外壁は、熱を吸収しやすいのでしょうか?
今更変更は出来ませんし、何より「黒」にこだわりを持っているので、せめて「断熱材」か何かで軽減できるのなら・・・と思い、皆様のアドバイスを聞かせて頂きたく思います。
≪概要≫
・木造二階建て
・南向き
・屋根:片流れ
・断熱材
1階床:エスレンフォーム t=40mm
床 :エスレンフォーム t=65mm
外壁 :ロックウール t=50mm
2階天井:ロックウール t=75mm
宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
一番大事な壁と天井がロックウールでは、暑いでしょうね。
色は薄い色と比べると結構温度差が出ますね。
でも、好きならしょうがないですね。射熱、断熱の塗装をするか、ロックウール100ミリ以上などでしょうね。あと、躯体内をFP構造にしてもらうなど。←これは簡単ですし、効果大なので可能でお勧めと思います。
とりあえず、塗装以外はあまり予算のかからない方法にしました。
屋根の向きと大きさが判らないので、とりあえずここまで。
No.6
- 回答日時:
うちの実家は概観は黒です。
壁。屋根。サッシもブラックです。
こうばい天井・吹き抜け・中二階なので暑さ対策で
天井にロックウールを使わずに断熱はスタイロ(エスレンフォーム)サンドイッチです。
触ると熱いと思いますが家の中に熱は伝わりません。
外壁はディニーで使われてると言われた
ペイント塗装を態々しました無反射です。
暑さは窓ですね。 窓で防止が出来るのは
防犯ガラス・ミラータイプ・ です。 現在うちで使ってます。
ガラス屋の家の窓で自慢してたのでパクリましたので間違いないです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
拙宅の外壁は、塗り壁仕上げのこげ茶色です。日差しがあたると確かに外壁は触るとかなり熱いですが、内壁側ではまったく感じません(断熱はロックウール90mm)。温度的には壁よりも窓から入る熱の方が大きいと感じます(Low-eではないです)。ただ、窓が南向きであれば、真昼の夏の太陽は高いところにあり、あまり窓から日差しは入りません。逆に冬は太陽が下がり窓から日が差し込み、部屋を暖めてくれます。
ご回答、ありがとうございます。
ダークブラウンの外壁、本当に良い色ですね!!
私の家も、外観は「黒」、そして自宅前面に「ダークブラウン」の縦格子を設置予定です。
回答者様の断熱材は90mmもあるのですか。
我が家は、南向き(正確には南東)に大き目の窓があります。
一応全室ペアガラスではありますが、再度、断熱材について、住宅会社に確認してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
黒と他の色の屋根は小屋裏に入るとはっきりと暑さが違います
予算の関係なら仕方ないですね
後で他の色に塗り変えが出来ますが
ガルバ鋼鈑は反射が強く太陽光をご近所に反射しまくります
過去にガルバで施工した家が反射光で近所迷惑になり
グレーのペイント塗装をした事が有ります
其処の所は大丈夫ですか、多分艶消しだと思いますが
回答では無いですが心配になりましたので投書しました。
ご回答、ありがとうございます。
当初の標準プランは「カラーベスト」だったのですが、最近の材質は「色あせ」の面でも随分改良がなされたようですが、それでもあの薄っぺらい屋根材に不安を感じ、何より「斬新」なイメージに合う「ガルバリウム」をオプションとして使用するに至りました。
>ガルバ鋼鈑は反射が強く太陽光をご近所に反射しまくります
>過去にガルバで施工した家が反射光で近所迷惑になりグレーのペイント塗装をした事が有ります
そんな実例もあるのですか・・・。
ご近所迷惑な屋根材なのですね。
我が家は、自宅裏手に流れる形の屋根ですし、幸い(?)裏手には店舗があるだけですので・・・と勝手に解釈しているのですが。
No.3
- 回答日時:
新年明けましておめでとうございます。
夢のマイホームですね、ワクワク、ドキドキしますね。
黒は綺麗ですよ、車、D,K 浴槽、 タイル、石、黒の床、階段、AS、出入り口のドア、枠、巾木、玄関框、黒檀トコ柱、畳の縁、絨毯、コルク、目地(コーキング)も黒があります。暑さは避けられませんね、
二兎は追えませんから、
夏は暑く感じますが、秋冬春は良いですよ、但し注意することは、常に掃除をしないと、汚れが、他の色に比べて、目立ちます。
掃除さえすれば、黒は、バツグンですから。好い家を建ててくださいね。
早々のご回答、ありがとうございます。
仰る通り「黒」は、上手く使えば「斬新」ですよね。
ただ、長い年月の中で、いずれは「飽き」がくる色合いですし、結局は無難な外観が1番良いのかなぁ・・と、プランの当初は悩みました。
No.2
- 回答日時:
結論は、黒に近づけばそれだけ暑くなるというしかありません。
質問者さんのおっしゃる通り、車と同様です。質問者さんの気にされているのは断熱より遮熱についてのようなので、それを軽減する方法として、例えば
1.壁内通気、小屋裏換気。
2.断熱材のグレードを上げる(厚さや材料)。
3.例えばタイベックシルバー等のアルミの遮熱材。
4.Low-Eガラス。
と言ったことが考えられます。
1については、そもそも考慮されていることが多いですが、されていなかったとしても、今から変更するのはどうかと思います。2は程度によって大きくコストアップするかもしれません。現状(もうすぐ着工)及び勝手にコストを考えて判断しますと、3と4が妥当ではないかと思います。
早々のご回答、ありがとうございます。
ガルバリウムの屋根は標準仕様ではなかった為、追加費用を払ってまで、わざわざ「オプション」として希望しました。
それに伴い、屋根裏や換気についても考慮されているのか・・・再度、確認は必要かと感じました。
というのも、この住宅会社が手がけている他のプラン(標準仕様はカラーベストの屋根です)に記載されている断熱材と何ら違いがないのが不安ではありますから・・・。
窓ガラスは全室「ペアガラス」ではあります。
No.1
- 回答日時:
断熱材がしっかりと働く作りならば、
室内温度については、特に困ることは無いと思います。
しかし、近所に住んでいる方にとっては、暑苦しい家に見えます。
実際に見ないと何とも言えませんが、「黒」は圧迫感があります。
早々のご回答、ありがとうございます。
確かに仰る通り、ダークな外壁色は「圧迫感」が大きいでしょうね。
住宅会社の営業マン曰く『ツートンの外壁というように「黒」を一部に取り入れるパターンは往々にしてありますが、さすがに全面真っ黒というご希望は、皆さん、いざ実行しようとされる方は、なかなかいらっしゃいません』と。
上手くいけば「斬新」でしょうが、失敗すると単なる「重苦しい」家になりかねませんね(笑)
希望は、自宅前面にダークブラウンの縦格子を設置し、シンプルモダンな家を建てるつもりなのですが・・・。
ちなみに、一歩家に入ると、室内は一変して「真っ白」なんです(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 築30年超え木造2階部屋が暑い 5 2023/08/03 07:33
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 一戸建て 外壁材が隣軒と同じ 5 2022/06/19 17:25
- 一戸建て 建設中の我が家、最近屋根が取り付けられましたが 屋根の色がイメージと違い気に入りません。 もう取り付 8 2022/12/03 18:47
- DIY・エクステリア 土間の上に高さ15cmの床を作るのですが、格子状の根太はどうやって地面に固定するのですか? 11 2023/06/19 18:25
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「トロフィービル」の意味
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
深夜になると、外から笛のよう...
-
外壁にセンサーライトを取り付ける
-
松下サービスセンターとは
-
隣人のホースでの水やりについて
-
新築しました。ポストの設置の...
-
外壁サイディングのコーキング...
-
外壁材が隣軒と同じ
-
低層地域のカーポートの外壁後...
-
外壁の補修について
-
建築の欠陥について、責任を問...
-
コーチスクリュー 下穴
-
在来工法の木造新築で金物と外...
-
外壁の1Fと2Fの間に取り付...
-
サイディングの外壁にセメント...
-
私の家の外壁は薄いピンクです...
-
サイディングについている外灯...
-
新築の外壁色!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
深夜になると、外から笛のよう...
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
耐火建築物の鉄板
-
隣人のホースでの水やりについて
-
ご近所への挨拶文
-
外壁は防火区画の一部?ダクト...
-
「トロフィービル」の意味
-
外壁に電灯を取り付けたいので...
-
コーチスクリュー 下穴
-
新築一戸建て建設中の者です。 ...
-
玄関の土間から水が染み出てきた
-
サイディングの外壁にセメント...
-
登記の建物図 境界線からの距...
-
隣家ぎりぎりの壁材施工はどの...
-
外壁施工のやり直しについて
-
隣地境界線から50cm空けるのは...
-
自宅解体中に隣家の外壁がない...
-
LANケーブルなどを通す為に壁に...
-
外壁の1Fと2Fの間に取り付...
おすすめ情報