
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ATFがメーカー純正と同等のものなら問題ありません。
純正と少しでも異なればCVTの性能が低下する事はあっても向上する事はありません。メーカーが6万km交換を指定しているのにわざわざ非純正にする必要性はなかったのではないかと思います。肝心なのは不具合が生じた時メーカー保証が全く受けられないという事で、その不具合が非純正ATFに起因するものではないと証明するのは現実的に困難です。早急に純正交換を数回して、非純正の痕跡が全く残らないようにした方が良いです。車に詳しくない人はディラー以外に車を持ち込むのはやめたい方が良いです。No.2
- 回答日時:
イエローハットのCVTフルードで不都合は起こらないです。
(起こるのであれば イエローハットで扱っていないです。)
ただしCVTの能力を100%発揮しているのか どうかは ???です。
(性能が良ければ良いほどエンジンの性能を発揮する)エンジンオイルと違いCVTフルードはCVTとの相性が重要です。
各メーカーのCVTは それぞれ性能差があり、このCVTを開発時に使っているCVTフルードが 各メーカー純正のCVTフルードです。
つまり明確な不都合は起こらなくても 変速シフトのタイミングズレ、燃費の悪化、異音、CVTの寿命差は 発生する可能性はあります。
ただ、(本来は 8~10万キロまでCVTフルードを交換しなくても問題が発生しない品質レベルにはなっていますので)あまり気にされることは無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
整備士、検査官の方にサイドブ...
-
右左折時、ハンドルを切るとガ...
-
GSX-R1000(K8)の光軸調整について
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
純正ナビの走行中テレビ見れな...
-
バイクの車検
-
車検時の光軸調整って本当ですか?
-
TW225のタイヤの空気圧
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
Dio AF68に今乗ってるんですが...
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
ベクスター125の適正な空気圧は?
-
大排気量2stがでてたら。
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
RVFとCBRのどちらにしようかと...
-
オートバイ好きで、40 年乗って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
-
整備士、検査官の方にサイドブ...
-
ファンネル仕様でユーザー車検
-
純正ナビの走行中テレビ見れな...
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
車検時のブレーキテストの基準
-
GSX-R1000(K8)の光軸調整について
-
車検時のエンジン番号は必要?
-
高校時代にNS-1を乗り社会人に...
-
八王子陸運支局周辺のテスター...
-
バイクの逆輸入車とリミッター...
-
右左折時、ハンドルを切るとガ...
-
チョッパーの公認車検
-
車検切れのバイクのユーザー車...
-
バイクのユーザー車検、ヘルメ...
-
ノートのCVT交換について
-
バイク5台持ちの妄想をしてお...
-
400ccの車検ていくら?
-
CBR250RRとCBR40...
おすすめ情報