dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近vista搭載のPCを購入したものです。PCについての知識はあまりありません。

これまで、学内LANのもと、XPのPCからネットワークプリンタ(RICOH IPSIO Color 2200N)を使用していました。

新しく購入したvistaのPC(FMV MG75X/V)に、標準搭載のドライバをインストールし、これまでの設定(PCおよびプリンタのIPアドレスなど)をそのままいれ、準備完了の状態にすることまではできました。

しかし、実際に印刷しようとしたときに、スリープ状態となっていたプリンタは動き出し、印刷ジョブでスプール~印刷~削除の表示がされるのですが、一向に印刷されません。
テスト印刷、PDF、ワードファイルなど試しましたが、どれも同じ反応です。

設定がおかしいのかと思い、以前使用していたXPのPCを再度接続し、印刷しようとしましたが、なぜか同様に印刷が不可能な状態になってしまいました。

IPアドレスは学校から割り振られたものを使用しています。

また、ウイルス対策ソフトはノートンを使用していますが、ファイアウォール設定で、プリンタのIPアドレスを信頼しています。

毎日かなりの頻度でプリンタを使用するため、本当に困っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

リコーから出ているVista用のプリンタドライバにしてみてはいかがでしょうか?



http://support.ricoh.com/bbv2/html/dr_ut_d/main/ …

それでもダメなら、リコーサポートへ
電話は、0120-56-1240。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!