
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もVALUESTAR NX23DとU45Lを持っています。
つい最近メモリが安くなったのでPC100の128Mを買って来ました。
NXとバルクの組み合わせに多少の不安があったのですが、どちらでも正常に認識して稼動しました。
他メーカーのPCから抜いたメモリを入れたりIO-DATAさんのメモリを入れたりしていますが、今まで一度もメモリのトラブルはありません。
ただ、運次第だと思います。運が悪いと128Mのメモリを入れても64Mしか認識されず、それでも正常動作したり、128M正常に認識されても動作不安定になったりします。
大抵はバルクのメモリで問題ないと思いますが、心配ならリテール品をお勧めしますが、バルクが何本か買えてしまいますよね。
メモリに限らず、HDDやその他を増設、交換するとメーカーのサポートは受けられません。
サポートも期待されるのでしたら、NECのサポートセンターで交換、増設してもらえばサポートも受けられるはずですので、NECのHPか直接電話して確認してみてください。
そうなんですよね,リテール品一つでバルクが何本か買えてしまうんですよね。 お店の人と話をして64Mのやつにチャレンジして見るかも知れません。
御意見ありがとうございました

No.2
- 回答日時:
VALUESTAR を DOS/V マシンと考えても
問題ないと思いますから、マザーボードの
規格に合っていればよいと思います。
cool_ さんもおっしゃっているように、
リテール品を買ったほうが安心ですから、
バルクとどちらを選ぶかは pake-pake さん
次第ですね。
メモリが合わなくて出る不具合は、
システムやアプリケーションが不安定に
なったり、最悪起動しないこともあるかも
しれません。いずれにしてもすぐに症状が
現れますよ。
私も、以前 VALUESTAR(メモリは 66MHz) に
バルク品の SDRAM(PC/100)64MB を
増設したことがありましたが、特に問題は
ありませんでした。
バルク品で特に問題がなかったって言う話を聞くと,
買ってみたくも思うし迷いますね。
お店の人と話をして64Mのやつにチャレンジして見るかも知れません。
御意見ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
まずNECのサービスが受けられない。
(メモリーを抜けば大丈夫ですが)(笑)
バルクの元々の意味は、大量に買う、箱に入ってない物という事でしたが、最近は、大量に買う、保証がほとんどない商品ということに、通常は成っているようですね。
取付は、自分の責任で、ということでしょうか、保証が無いのですから。
パソコンとの相性は、リテール品(メルコ・IO)にはかなわないですね。
後は試してみるしか有りません。
メーカ製PCはリテールをお勧めします。
刺すと、作動が遅くなるようでしたら、相性か、不良品ですね。
何にしても、自分の責任でお願いします。
良いショップでしたら、リテールをお勧めすると思います。
クール
賭けですね。バルク品は。ただ単にメーカーの在庫調整の品であれば
少しは安心するんですが。おっしゃるとおり選択は自分の責任ですね。
アドアイスありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのマザーボードなのですが、今日パソコン屋に行ったらバルク品が7千くらいで売っていたのですが、 5 2022/12/17 17:53
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- CPU・メモリ・マザーボード 【PCメモリ増設】メーカーによって相性は違うのでしょうか? 9 2023/08/25 21:37
- CPU・メモリ・マザーボード PC メモリー 増設について 3 2023/05/23 17:12
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの増設メモリについて教えてください 11 2023/06/29 16:12
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンの増設メモリ選びについて教えてください。 3 2023/01/05 12:58
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ増設を考えています
-
メモリの種類
-
無線LANから有線LANへ変更!
-
メモリ増設:メモリのピン数&...
-
purposeパソコンのメモリー増設...
-
エプソンダイレクトBN100...
-
dellのメモリ
-
先程NEC LaVie S LS3502014年と...
-
DDR2 6400と6400Uの互換性について
-
リネ2でラグが頻繁です;;
-
メモリの増設
-
工人舎SAのメモリ増強について
-
【SX2870-H12D】 スペック?は...
-
CPUとメモリってどちらが大切?
-
ブラザー増設子機BCL-90...
-
win98で増設HDDが8.4GBしか増設...
-
電源直結型ドアホンからテレビ...
-
13.3型(もしくはそれくらいの大...
-
増設したハードウェアは、リカ...
-
ゲーミングPCを買い換えようと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増設した時にはずしたメモリの保管
-
PC-9801RXのパリティーエラー
-
DDR2 6400と6400Uの互換性について
-
ノートパソコンのメモリの増設...
-
DELLのPCのメモリ増設について
-
メモリーの故障でしょうか?win...
-
メモリ増設したら音がでない
-
FOMA D901i 初心者です
-
メモリ増設について教えてくだ...
-
メモリの相性で困り果てています
-
iMac (24-inch, Early 2008)が...
-
デスクトップPCのメモリの増...
-
メモリ増設時のトラブルの切り...
-
メモリ増設について
-
メモリなしのBTO
-
メモリの増設を検討しています。
-
【SX2870-H12D】 スペック?は...
-
fujitsuのlifebook/ah52 cのメ...
-
メモリが認識されないのに、ソ...
-
両面チップメモリと片面チップ...
おすすめ情報