dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で自社名を英語で表記しなければならない書類があります。

「○○建設工業株式会社」の英訳がしりたいので、宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

会社名は固有名詞です。

よって、基本的には、どういう英文がいいかときいて決めるものではありません。

定款には英文社名が普通かかれています。まず、定款チェックです。

仮に英文会社名がまだない、ということでしたら、案を出し、「会社として」決定すべき事柄です。

その場合は、「建設工業」だからといってこういう英文にせよ、といったようなことはありません。例えば東亜建設工業はToa Corporation、他の「建設工業」という名前の会社はその部分を kensetsu Kogyo とか Construction and Engineering としているとこともあります。他のバリエーションもあるでしょう。

ただ、株式会社のところは Corporation、 Co., Ltd., Inc. などといった「会社」を意味する語を使用です。これは米国でも必須です。

いずれにせよ、まず、総務に確認です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

固有名詞になるんですね。
上司に確認したところ、定款には、掲載されていないそうです。
英文社名はないので、書類の記入欄が必須でなければ、空白にしたいところですが、
今回は、記入必須で、しかも文字数制限(22文字)がありましたので、
(ローマ字表記では文字数オーバーなので、)「○○Corporation」に
することになりました。

大変、勉強になりました。
有難うございました。

お礼日時:2008/01/11 12:57

固有名詞に定訳はありません。

また、正式な英文名が存在しない固有名詞に勝手に英訳を付けてはいけないものです。なぜなら、例えば会社名の場合、別の人がどこかで別の訳を当てはめてしまうと、別会社だとみなされるからです。

総務部か国際部に英語名を確認するか、英語名が存在しないのであれば、ローマ字(○○Kensetsu Kogyo Kabushiki Gaish」で表記するのが一般的です。

また、これを機会に英語名を作りたいのであれば、英語力について信頼できる人と対面で相談して命名したほうがいいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

○○Kensetsu Kogyo Kabushiki Gaishが 一般的なんですね。
勉強になりました。

ただ今回は、22文字以内と字数制限つきの書類でしたので
別案でいくことになりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 12:45

CORPORATIONでよいのでは?




○○(ローマ字)CORPORATION
("○○ Kensetsu Kogyo Kabushiki Kaisha" in Japanese)

建設工業株式会社で検索かければ各社ヒットします。(「English」をクリック)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索してみました。
有難うございました。

お礼日時:2008/01/11 12:05

○○ Kensetsu Kogyo Co., Ltd



又は○○ Construction Industry Co., Ltd

全部ローマ字するか・・・しないかどちらか選択です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!