No.4ベストアンサー
- 回答日時:
少なからず新人時代に人事系システム開発の経験者です。
>わからないことがわからない状況にあります。
こちらの言葉、私も以前お仕事を始めた頃に同じ事を先輩に言った覚えがあり、なんとなく境遇が理解できます。
まず、人事・給与システムの構築とありますが、自社での新規開発なのかそれとも既存の人事システムの拡張なのか、他社製の人事システムの導入・構築なのか、他社向けへの人事システムの開発・構築なのか・・によって参考にされる情報も大きく変わってくるかと思います。
ただ、共通していえることは会社の人事制度を熟知されている人事部門の人や、お客さんがいらっしゃればそのお客さんなどキーパーソンがいるかと思います。
日本の会社の人事制度全般を熟知したい場合などは、人事系の書籍を参考にされると良いと思います。
人事システム業界自体の動向や人事システムといってもどういうものがあるのか?といった知識的な情報は検索サイトなどで探されると技術系サイトなどに沢山良い情報が載っています。
http://www.thinkit.co.jp/free/article/0604/8/1/
などなど。。
>何から取り組めば良いかわかりません。
>業務がまるでわかっていないレベルです。
まず、システム構築よりも自分の業務理解を一番考えていらっしゃるところはとても良いと思います。
やはり一番必要なのは人事制度の理解ですね。こちらの理解ができていないとシステムの構築はまず無理というか、設計書を書くこともできないでしょう。
人事制度というと難しいイメージがあるかと思いますが、実際本をよまなくても、会社で勤務していれば理解できることばかりです。
たとえば手当とか給与とか勤怠とか経費清算とか人材管理などなど。ちなみに人事制度は会社で多種多様なので、もし書籍を読まれたとしても、それが実際に構築する人事システムと同じものかはわかりません。
まずは、人事制度によって大まかな「業務フロー」を作成するのが良いと思います。どの部分をシステム化するとか、どの部分に問題があって、システムで解決したいかという部分を業務フローから搾り出せば少しはシステム構築で必要な部分、解決したい部分が見えてくるかと思います。
例えば、給与明細書をシステムで帳票出力したいとすれば・・・
現状の給与明細の業務フローはどうなっているか?どこをシステムで自動化できるか?実際の給与明細はどのように社員に送られているか?メール?申請毎?とかいろいろと実環境を調べてみましょう。
その上で、システムとしてできる部分、解決したい部分を考えていくのも手じゃないかと思います。
また人事用語はたしかに難しいです。会社によっても呼び方が全然ちがいます。これは勉強していくしかないでしょう。。
あと人事システム構築で一番気をつけることは、人事制度にフィットするシステム構築が全て正しいというわけではないことを理解しておくことだと思います。
会社によっては、とてもおかしな制度がいっぱいあります。そういう制度を全てシステム化することは、後々人事制度が変わった場合のシステム改修やシステム化自体が逆効果になることもあります。
ERPパッケージを導入して会社の人事制度自体を改善するというのもソリューションの1つなのです。
新人として人事システムを開発した経験者として少しでもご参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
すみません、先ほど投稿させていただいた者です。
回答を見逃しておりました。
>パッケージを使って社内開発する情報システム部門です。
ということはベンダー製のパッケージ製品をお客さんに導入するということですね。
そうなると、会社さんの人事制度にあわせたカスタマイズ開発が入るということでしょうか。。
ベンダー製の製品であれば、おそらくマニュアルなどがあるかと思います。だいたい英語だったりしますが。。
そういうシステム理解も大事になってくるかもしれません。
たしかにそうなると書籍などで人事制度などを理解するのも大事かとおもいますが、人事系の書籍はどうもとっつきにくい部分がありますね。
私の上司も人事担当者でしたが、全ての人事制度を理解しているわけではないと常々愚痴っておりました。
あいにく良い書籍などの情報やサイトに関する知識は持ち合わせていませんが、(人事制度を紹介したサイトは昔私も探しましたが、なかなかありません。。w)
人事システム構築にはやはり会社単位での業務理解が不可欠だと思います。
制度でわからないことがあれば、やはり会社の人事担当者、もしくはシステムの要件定義をされるキーパーソンに粘り強くヒアリングするのが大事かもしれません。
がんばってください。
No.3
- 回答日時:
SE&コンサルしてます。
好意を持って厳しい意見です。
『そもそも、人事・給与システムでは、どうなれば良いシステム?』
目的、目標がはっきりしていません。
システム構築を行なうことの目的をしっかりと
設定することが絶対に必要です。
自社の目的、用途にあっていれば、金額、規模、ツール、・・・・
等に関わらず良いシステムでしょう。
まず、本を読む前に業務フローを作成することをお勧めします。
関係者からヒアリング、フロー作成、
問題点、改善点の洗い出し・・・・・新フロー作成。
システム構築の成功の秘訣は『設計』です。
自社のシステム導入目的を明確にし、規模、金額を考慮して
最適なシステムを構築することをお勧めします。
パッケージありき、ベンダーありきではシステムは
構築できないでしょう。構築できたとしても
絶対機能しません。
あと、パッケージを使って自社開発という表現は???
だと思いますよ。
厳しい意見ですが人事、給与システムの前にもう少し
システム構築の基礎を勉強したほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
結果的に、書籍を探したいという質問に対する回答としては適切ではないかもしれませんのでご容赦ください。
人事管理業務、給与計算業務に関する参考書籍ということであれば、書店のビジネス書コーナーにあると思いますが、辞典のようなものはないと思います。
一般的にどのような仕事をするのかとか、用語解説くらいは載っていると思いますが。
システム開発に役立つものか言えば、どうでしょう?、としか言えません。実務担当者の為のものですから。
経験から言えば、総務等の実務担当者も情報システム担当者も、業務の引継ぎや業務の説明を受けて、知識を得るのが一般的かと思います。
説明してくれる方がいないとか、説明を受けずとも独学したいというのでなければ、その限りではありませんが。
私の場合は、若い頃に人事・給与システムを一から開発したことがありましたが、知識を持っている上司がいましたし、不足する部分はユーザーの実務担当者から説明を受けて、業務内容を把握しています。
総務・経理等の実務経験はありませんが、経験者に匹敵する知識を持っていると自負しています。
あなたの会社ではそういう環境ではないのでしょうか。
新人に自分で勉強して取り組めなんてことは、少々無謀なことと思うのですが。
人事管理システムの一般的なスタイルは、台帳管理(個人情報)・人事考課管理・所属履歴管理というところでしょう。
人事考課情報は月例(給与)計算・賞与計算に密接に関わりがありますので、この連携は重要です。
給与計算システムの一般的なスタイルは、勤怠管理・月例計算・賞与計算・年末調整・昇給計算・社会保険というところでしょう。
勤怠管理については、就業(勤怠)管理システムとして大掛かりになることもあります。システムタイムレコーダーを使って勤怠データを収集するということが一般的です。
計算が自動化できて明細書を印刷するだけでは駄目です。
銀行へ振込依頼を行なう為のデータを作成することも、今ではごく一般的な機能です。
社会保険の各種届出用紙も印刷できたり、年末調整時に源泉徴収票や税務署等への届出用紙も印刷できる必要があります。
会社に団体の生命保険があれば、生命保険料に関するデータを専門機関と送受信する仕組みというのも一般化しています。
会社のお金が動きますので、財務会計システムに仕訳データを連携するというのも重要な機能です。
>パッケージを使って社内開発する情報システム部門
これは、元になるパッケージがあって、それをカスタマイズするということなのでしょうか。
一般的に、パッケージ販売のシステムは開発元しかカスタマイズできないはずですし。
一から開発されるのか、既に社内で開発したシステムがあって、それをほ更新するのか、という点もよく見えません。
しつこい聞き方をして申し訳ありませんが、何か適切なアドバイスができれば、という思いからですのでご容赦ください。
お答えできることは、どんなことでもお答えしたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナースコールのしくみについて...
-
ビジネスホテルのカードキーの...
-
複写式の訂正(印)について(...
-
始末書の作成時間は労働時間に...
-
社内の人間に対して「○○さんは...
-
金メッキ製品から、金だけを浮...
-
代印の代の書き方
-
社内の電話の場合、自分の部署...
-
接客業をしてます。業務に客注...
-
プロ野球で「ビールかけ」のムダ...
-
最近全く畑違いの部署の課長と...
-
ワランティクレームとは何のこ...
-
社内のDX化を推進するために何...
-
電気・電子工学の知識を活用す...
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
QMSとTQMの関係
-
後閲について
-
アイオーデータとバッファロー...
-
グラフィックボードが値下げさ...
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックフラッシュとは?
-
エイジング管理???
-
日産のプロフィットシステムっ...
-
CIF(カスタマーインフォメーシ...
-
外国企業の決裁制度
-
事業システムとは何か?
-
CAMとCIMの違いは?
-
製造業において、製品とシステ...
-
市役所、区役所のシステム部門...
-
銀行システムにおける、勘定系...
-
ビジネスホテルのカードキーの...
-
TPC-CとTPC-Hの違いについて
-
外注ソフトがバグだらけで困っ...
-
基幹システムと他のシステム
-
PCつけっぱなしで稼ぐ
-
世の中にはどういったITシステ...
-
ライブチャット運営のサーバー...
-
みずほ銀行のシステムはどこの...
-
人事・給与システムの構築
-
バージョンアップを取り消すこ...
おすすめ情報