dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おたまじゃくしを宅急便で送る予定があるのですが、送り方がよくわかりません。
過去の質問で似たようなのを参考にしようと思うのですが、そこには厚手のビニール袋を使用となっています。
輪ゴムなどでしっかり封をしても不安なので、小さめのペットボトルを利用しようかと思うのですが、大丈夫でしょうか?
もちろん、酸素の出る石などを入れて水の量は半分ぐらいにする予定です。
分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私は良くオークションに出品しているので生体を発送してます


今の時期は水温がかなり下がりますので発送には発泡スチロールのクーラーボックスを使い蓋にカイロをはった方が良いです
入れ物はペットボトルでも可能ですが水量はあったほうが良いので
500cc以上をお勧めします
運送屋対策は気になるのでしたら水草と書けば問題ありません
私はザリガニやエビとそのまま書いてますが断られた事はありません
(コンビニ発送の為)正規のお店なら断られる可能性大です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

運送屋さん対策がわかってよかったです。
また、水の量やペットボトルは500ccより小さ目を考えていたので、参考になりました。
どこかの質問で、酸素の出るものを入れた場合は水をたくさん入れると破裂する恐れがあると書いてありましたが、2/3ぐらいなら大丈夫なのでしょうか(あ、お礼の欄なのに質問になってしまいました!)?
もう少しいろいろ調べてみます。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/14 00:02

水量ギリギリまで入れても大丈夫だと思います


炭酸飲料でも大丈夫ですよね?酸素の出る石くらいで破損するなら
炭酸飲料なんて入れられないはずです
酸素の出る石は結構高価なのでペットボトルの水に直接
エアーストーンを入れて数分エアレーション(水中に酸素を溶け込ます)するだけでも効果がありますよ
私の場合はそれすらめんどくさくペットボトルの水量を半分くらいにし
郵送中のゆれで自然に溶け込ます方式で2日かかる北海道でも弱いと言われているレッドビーシュリンプでも死着はありません 
安心する為にも酸素の出る石はあったほうが良いかもですね 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、言われて見れば炭酸飲料ペットボトルでしたね!
エアレーションの件も参考になりました。
いろいろありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2008/01/14 14:10

金魚を宅急便で送るというのは


聞いたことがあるので、ちょっと調べてみました。

基本的には個人間の輸送は断られるケースが多いようです。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091186591252. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
金魚の記事読みました。個人間では中身がはっきりしていると難しいんですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 23:54

止めることをすすめます。

結局、おたまじゃくしって蛙の稚魚だから生命力が弱いし目が回り過ぎて着く頃には・・。たまに鯉とか送る人もいますが、ある程度育っていれば保障なしですが大丈夫でしょう。基本的に生き物は取り扱えないとの事ですし、運送保険も利かないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
おたまじゃくしは、安定期に入ってからの発送です。
目が回るところまでは気が付きませんでした。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!