
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ギャグに対して、上手に突っ込まなくてはならない!という強迫観念がオヤジギャグを迷惑だと思わせるのですね。
つっこみというのは非常に難しいです。トーク番組などを見ていますと、プロの漫才師でもアドリブのギャグには迷惑しているみたいです。まあ、ギャグにはげらげらと笑ってあげればよいわけで、上手なつっこみなんて誰も期待していないのですけどね。
>上手なつっこみなんて誰も期待していないのですけどね
そうですね、芸人ではないですからね。
下手でも何か反応が欲しいんです。
場をなごませたいだけなんですから。
しかしながら、その人の反応の仕方でその人の人柄を推し量ってしまうところがありますね。特に部下に対しては。
お若い人たち、お気をつけなされ。
アイツは機転が利くけど、アイツは気が利かないなんて烙印を押されてるかも知れないですぞ。
回答ありがとうございました。
No.27
- 回答日時:
ま、オヤジギャグだからといって簡単にバカにする人はやっぱりまだ未熟なのであり青いのであります。
つまり、年かさの人間のやってることを、その人生経験の豊富さをよく考えもせずに簡単に見下してしまうのは若者の未熟たる証拠であり、わたしにもかつてはそういう時期があったのですじゃ。「オヤジギャグなんてダサイ!」と思ってるうちは自分がまだまだそのオヤジギャグのレベルにも達していないという証拠なのですな。理屈っぽく考えると。
わたしなど、今でもしょぼくれた皺くちゃのおばあさんにもひとりの女としての長い歴史があることを感じ取ってしまったときなど、何も言えなくなってしまうことがあります。
一見弱いだけのように見えるおばあさんにも長い人生でのいろんな経験がつまっているってことですよ。
「またあのおじさんオヤジギャグ言っちゃてる~」なんてバカにしてる本人たちは、いつも自分の方からは仲間うちで自分が目立ってしまうような発言や行動が取れないでいて、仲間に気に入られることしか考えていない、ということに気付いていないんですかね。これは推測だけど。
だから最近の人たちは特に一見「いい子」が多いのじゃな。毒にも薬にもならんですわ。
ま、でも本当に若い人たちに受けるだろうと勘違いして真面目に「オヤジギャグ」をかましているおっさんもいますけどね。そういうおっさんの感覚と若者にバカにされるのをわかっていて、でも余裕で「オヤジギャグ」をかましていられる感覚の違いは歳を重ねないとわからんでしょうね。
そういう感覚で「オヤジギャグ」が言えるというのは精神的余裕があるんだし、人間関係で無理してない証拠じゃないの?肩から力が抜けとるし、「受けなきゃいけない!」っていうプレッシャーがない。相手が社交辞令で笑ってくれてることぐらいわかっておるのじゃね
わたしもいつもわしより10歳以上も若い友だちにくだらない戯言を言っているけど、相手の反応はたいてい事前にわかっちゃいますね。それを承知でいつもくだらんことを言ってしまう。でも、最近はわたしが相手の裏の裏まで予想してしゃべっていることに気付いたらしく、誰も怖がってわしに反論できんようになってしまったですがな。
友だち同士なんだから相手の人間性をキズ付けない限り、多少羽目を外したり本当にたわいも無いくだらんことが言えてもおかしくないのにね。つまらん見栄を張って何も言わないでいるよりずっとましよ。
それにしても「オヤジギャグ」はあって「オバハンギャグ」ってのはないのかえ?
あっ、オバハンを攻撃対象にしてしまうと反撃が怖いからか!
いつでも女は強いのう。かなわんです。
おや、もう締め切ろうと思っていたら、新しい回答が・・・
YenTricksさん、何回もしつこく(爆)ありがとうございます。まったく失礼なことを申しまして、全然反省してないです。(注:YenTricksさんのパクリです)
若い人に「一見良い子」が多いことは私も感じています。
「こいつ自分の判断基準を持ってないな」と思うこともしばしばです。
でもね、若い時ってみんなそんなもんじゃないですか?
自分の若い時も、そんなにリッパじゃなかったように思います。
考察を披露していただき、ありがとうございました。
No.26
- 回答日時:
>「好きな人のオヤジギャグは許せる」
「キライな人のは許せない」
>「受けない場合は、嫌われている」
「受けたら、嫌われてはいない」
・・・・・・ってぇことはですよ、ひょ、ひょっとすると私はカミさんからものすごく嫌われてるってぇことですか・・・??? (T_T) それとも相手も裏をかいて「受けても、受けないふり」してんのかなあ・・・???
それと
>長文でも回答ありがとうございました、同志!
のところの「長文でも回答~」の意味がよく分かりません。「長文でも」って??? それとも「わが同志」の書き損じ??? いえね、ちょいと気になったものですから(笑)。
それではまたどこかで・・・(^.^)/~~~
うへえ、carlton1967さんに続いて私がmasatoshi-mさんの毒牙の犠牲になってしまいました。(笑)
そういう事の無いように「同志」って黒ごまを擂っておいたのに・・・。白ごまにしておけばよかったかなあ。
まあ私は「正真正銘の馬鹿」ですから、構って貰うだけで喜んでいます。日ごろから「突っ込んでくれよ~」と心の中で叫んでおりますからね。
さて、世界7不思議の一つとして数えられる「長文でも・・・」の謎ですが、私のタイピングを見ると簡単にわかります。
私はローマ字入力でやっておりますのでtyoubunndenoと打ったつもりがNのかわりにMを押していたんですよ。
一応、ちゃんとした指使いもできるんですが、masatoshi-mさんへのお礼を書いているときは、寝そべりながら書いていたんで(爆)、人差し指タイピングしていたら間違っちゃったんです。
奥様の件ですが、masatoshi-mさん、普段から奥様にもそうやってツッコミを入れているんでしょうねえ。やめておいた方がいいですよ。嫌われますよ。「カミサンにつっこんでいいのは・・・・
(下の方から飛んできたパイプレンチが頭に当たって気絶中)
No.25
- 回答日時:
またまた回答しちゃいます。
というか、正確には回答ではないのですがね。
(このしつこさが「オヤジだ~」と嫌われるのかな?)
おや?痔?ギャグと言われようが、それで嫌われようが、「この私のセンスについて来れないようじゃ、私の歳になってから後悔するぜ!」と強気になって自分を鼓舞しないと、この厳しい世の中渡っていけないんじゃないか・・・なんて結構悲壮な情況でありつつ、オバカなギャグを今日もかますのであります。
嫌われたくもなし、群れたくもなし・・・ああ、人生に理想はないのよね。
頑張ろうっと!
ところで「俺(私)の青春をかえせ~!」って、どこかで聴いたような?ミニ覚えは有馬せん?
どうも、
今晩は 埼玉は雨です。
ありゃ、また滑ったかな。
ちょっとYenTricksさんにお聞きしたいんですが、「ミニ覚え」とか「有馬せん?」とか、マイクロソフトIMEのお馬鹿丸出しの誤変換がお好きなようですね。実際の会話ではどうなんでしょう。
まさか、相手を目の前にしていながら、チャットで誤変換を楽しみながら会話しているんでしょうかねえ。
家中にLANを張り巡らせ、奥様との会話もチャットでやってたりして・・・。
違う?失礼こきました。
No.24
- 回答日時:
こんにちは、amukunさん。
オヤジギャグ論議に花が咲いてますね(笑)。
さて、私自身は「オヤジ」という意識は毛頭ありませんが、オヤジギャグが大好きです。「オヤジギャグ」というと少々限定された感じがありますが、「ギャグ」「冗談」「人をビックリさせること」「笑わせること」が全般にわたって大好きです(←バカ)。私の場合は初対面の、まだ人柄も分からないような人に向かってまでギャグを飛ばそうとする傾向があります(←大バカ)。それで周りの者がハラハラドキドキするらしいです。時々「とめ」に入られることもあります。さすがに口をふさがれることはありませんが・・・(笑)
これはもう私の性格の一部を形成していて「迷惑だからやめてくれ」と言われてもやめられそうにありませんね(笑)。amukunさんだって『そんなに迷惑ですか?』と殊勝にも問われてらっしゃいますが、全ての回答で「ブーイング」が返ってきたとしても、そもそもおやめになる気がないでしょ?(笑)。(それが証拠に『そんなに迷惑ですか?と聞きながら、謙虚に受け止めるおつもりは全くなさそうですので、我が道を頑張ってお進み下さいませ』ってどなたかから叱られてるじゃ~あーりませんか(笑)) ましてこのところの熱烈(でもないか・・・)な「オヤジギャグ」支持者に来訪されると「よーし、これからもっ!!」と意を強くされたんじゃありません?(笑)。
ダジャレを言うときには大抵すべることを承知しておりますので、笑わせようという気持ちはまるでないのです。それよりも、周囲の、どう突っ込んでやればよいのやら、はたまたどうリアクションをしたらよいのやら、といった、謂わば困惑した雰囲気を眺めるのが大好きだったりするんですね。愛想笑いも、聞いて聞かないフリも、困惑した表情も、あるいは怒った(フリの)表情も、周囲の反応はすべて私のヨミの中にあるとおりです。
この間も30歳前後の若者(男女)たち4~5人と我が家で食事をしていたのですが、テーブルに並んだ、一見素材の分からない料理を指差して「これは何ですか」と訊いてきましたので、「そりゃ鳥だろ。・・・・(一瞬の間を溜めて) さ、取りぃ・・・」(博多弁では動詞の連用形(必要に応じて「り」がつく)をそのまま伸ばして言うことが多いのです。「食べりぃ」(食べなよ)「帰りぃ」(帰りなよ)等々)。その若者たちとの付き合いも長いものですから私がそのようなギャグを飛ばすことを知っており、その反応たるやそれぞれになかなか味わい深いものでした(笑)。ダジャレはよほど意外でツボにはまったものでないと笑いが取れませんもんね。だからダジャレで笑わす気はまったくありません(オヤジギャグを言う人の殆どがそうだと思うのですが・・・ むしろ周囲の固まっていく様子を眺めたくてダジャレを飛ばしているんじゃないかと(笑)・・・amukunさんもそうじゃありません?)
かく言う私ですから当然周囲のダジャレ野郎にも厳しくなってしまいます(笑)。殆ど専門家と呼べる私ですので(笑)、他人がつまらないオヤジギャグでも飛ばそうものなら電光石火で厳しいツッコミを入れます(笑)。つまり私は私のオヤジギャグによって生じるであろう周りの反応はすべて予測済み、折り込み済みですのでどのような反応でも拾い捲る覚悟を持っていますが、その覚悟のない者が安易な気持ちでダジャレなぞを飛ばしたりしようものなら、ビシバシと(笑)。私に鍛えられて、今や立派な「オヤジギャグ専門家」になった者も数名・・・(笑)
でもこうしたダジャレ系のオヤジギャグを嫌う人はホントに嫌いなようですからね。語彙の豊富な私などは(ぉぃ)、次から次へと同音異義語が頭に浮かんできて、ダジャレのオン・パレードとなってしまうわけです。でも相手が本気で嫌がっていることが分かればピタッとやめます(笑)。そして別の相手を探します(コラ)。
・・・それにしてもNo.23のcarlton1967さんは素敵な方ですねえ。オヤジギャグの極意を理解してくださってる・・・ 何より『程良い「脱力感」も味わえますし。(笑)』って一言が光ってる(笑)。でも「図書館の本」じゃないんですから「借り出され」るんじゃなく「駆り出され」てくださいねぇ~・・・(^.^)/~~~ (わ、私もよく漢字変換ミスをしますので、これは深い共感と親近感に基づいたツッコミですからね~。(^_^;))
その他にも多数のオヤジギャグ支持派が・・・(パチパチパチパチ! 焚き火をしてるんじゃなく、拍手の音です。)
さてそろそろ失礼しますが最後に、ここにも大勢のオヤジギャグを得意とされる方がいらっしゃるようですよ(その方々のお名前はamukunさんもご存知だと思いますが)。私はそういう方々の質問を見つけるとすぐにも飛んでいきたくなるんです(笑)。何より返事を読むのが楽しい(しかし答えられない質問も多い。(*_*))。
これからもお互い「さぶっ!」ってなギャグに磨きをかけていきましょう! No.18でhirokiti5さんが『駄洒落って、作っておいて披露するものじゃなくて、一種の瞬間芸、アドリブですね』と鋭い指摘をなさっていますが、ホントにそのとおりですよね。「語彙が少なくなり、言葉への感受性が薄弱になりつつある若者たちには本当の意味でのダジャレの楽しさが分かっていない」ぐらいの気持ちを持って(笑)、ひとつ堂々と胸を張ってオヤジギャグに勤しみましょう!(・・・って私なんかが言うまでもなく、amukunさんは勤しんでいらっしゃるか・・・笑)
皆さん、言っておられるんですが、
「好きな人のオヤジギャグは許せる」
「キライな人のは許せない」
ということはですよ、踏絵として使えませんかねえ。
「自分をどう思っているか、確かめるためにギャグを言ってみる。」
「受けない場合は、嫌われている」
「受けたら、嫌われてはいない」
で、相手も裏をかいて「受けなくても、受けたふりをする」
やっぱり、ダメだ~。私、そこまで見抜けないもん。
ええ、carlton1967さんはすてきな方ですよ。よく知らんけど(爆)
これからは、masatoshi-mさんを「同志」と呼ばせて頂きます。
「オヤジ同志」
あっ、こう言っちゃうと、なんかちょっとイヤかも。
長文でも回答ありがとうございました、同志!
No.23
- 回答日時:
#10です。
こんにちわ。パイレンとはパイプレンチのことです。
いい凶器になりますよぉ~。お一ついかがですか?
この間おぢさま達とイタリアンのレストランに
行ってきたのですが(奢ってもらいました)
ここでは「オヤジギャグ」炸裂でしたよ~。
「そこのタバスコ、『たパスこ~』」(タバスコを取ってくれの意味)
「このサラダの葉っぱ、なんていうの?」と、あるおぢさまに聞かれたので
「え?ルッコラですよ~。?」と言ったら、別のおぢさまが
「あら、ルッコラ驚いた~!!」(ビックリとルッコラをかけているらしい)
「このピザは、何?何を頼んだっけ?」と聞かれたので
「マルゲリータです。」と言ったら(この辺でちょっとヤ~な予感が…)
「僕ね、子供の時はマルゲリータだったんだよ~」←やっぱな~。
などと…これくらいのギャグなら、日常茶飯事です…。
その他、私のいる部署は「お茶くみのお姉さん」が依頼をすると
来るというシステムに基本的になっているのですが、「エライ人」
が来ると、その人のお茶くみじゃダメで(好みがうるさいので)
私が借り出されるのですが…。
「○○先生、お飲物いかがですか?
「そうだね~。carltonちゃんの作った I love coffee もらおうかな。」
「へっ?あ、「愛す(アイスコーヒー)」って事ですね~。はい、かしこまりました。」
日々がこんな感じです。でも嫌いになれないんですよね~。
年上の方に失礼だとは思うけど「まっ、お茶目さんっ!」って
思っちゃうんです。程良い「脱力感」も味わえますし。(笑)
世の中、笑って過ごしたいもんです~。(^◇^)
>パイレンとはパイプレンチのことです。
いい凶器になりますよぉ~。お一ついかがですか?
さっき、くれたじゃないですか!
思わずかじって、歯が欠けちゃったじゃないですかあ。
>ルッコラ驚いた~
「ルッコラこいた~」にしたほうが、感じが出て良いと思います。
>「僕ね、子供の時はマルゲリータだったんだよ~」
丸刈りぼんずのことですね。
滑りそうなやつで
「俺が、昔マルゲリータだったとき、お袋はコルゲートだった。わかるかなあ、わかんねえだろうなあ!」(by しょかくやちとせ)←字がわからん。
若い人は「なに、それ!」ですかね。
>でも嫌いになれないんですよね~。
そんなあ、はっきり好きって言っちゃえばあ。
私の背があと5センチ伸びるまで待ってね。
っていうか、これから縮んでいくような気がしますけど。
>世の中、笑って過ごしたいもんです~。(^◇^)
激しく同意いたします。(ヘヴィメタのヘッドバンキングより激しくうなずいております)
なかなか、そうもいかんのですが・・・(しくしく)
毎度ありっす!
No.22
- 回答日時:
>で、どうでした?迷惑レベルは?(逆補足要求)
との事ですので、回答です。
「ばかみたい」レベルですかね。
自分の父親でなくて良かったです~
そんなに迷惑ですか?と聞きながら、
謙虚に受け止めるおつもりは全くなさそうですので、
我が道を頑張ってお進み下さいませ。
一体、なんなんですか?あなたは!
人のことを「ばかみたい」とは!
失礼じゃありませんか!
私は「ばかみたい」じゃ、ありません。
正真正銘「ばか」なんです。「みたい」だけ余計です。
_mint_さんと、見込んで御願いがあります。
「ばか」につける薬をご存知ないでしょうか?
ホントに「ばか」でこまっています。
よろしく御願いいたします。
再度の回答、お待ちしてます。
No.21
- 回答日時:
こんにちは。
わたしはokですね。
いっつもいかつい、キビシイ顔されてるより
オヤジギャクをかましてくれたほうがいいですよ。
他の方も言われてるように誰が言ってるかで受ける
受けないって区別されてるような気がするんですよね。
amukunさんのような方なら受けいれられているような
気がするんですけどね。
娘さんはおそらく父への愛情の裏返しなのと
「オヤジギャクばっかり言ってると若い人に嫌われるわよ」という
注意なんじゃないでしょうか。
>わたしはokですね
へへ~、OK(web)の管理人さんですかア!
御来所頂きまして、光栄至極でございます。
(おーい、母ちゃん、お茶お出しして!ほら、貰い物のお菓子もお出しして!)
えっ、違う?
(おーい母ちゃん、水でいいぞ!)
心に響く回答ありがとうございました。
(ホント、よくわかってらっしゃる)
No.20
- 回答日時:
>おおいに結構、コケコッコー ・・・笑!!
私はわりと好きですね
つまんなかったら、ダメだしして鍛えてあげる?ほうです
なるべく、下ネタ以外の楽しいギャグをお願いしますね~
ただし、しつこく、笑わせようと連呼されるのは嫌です
今は亡き父が「あたりまえだのクラッカー」(大昔のギャグらしい)と言ったがため
家族中が黙ってしまった、ある夜の光景を思い出しました
(私的にはその後「古いか・・・」としょんぼりしていた方が笑えましたが・・)
この場合、なぜ誰も反応しなかったかというと、子供たちはギャグと理解できず
また母は、他の方が回答されていたのように「。」と理解し、そのまま流したのでしょう
では、がんばってください
>つまんなかったら、ダメだしして鍛えてあげる?ほうです
ほうですかあ!
で、大リーグ養成ギブスのようなアイテムは必要ですかねえ。ぜひ、弟子入りさせて下さい。
お父様がしょんぼりなさっていらっしゃった「お姿」が目に浮かび、涙がとめどなく流れております。(おーい、母ちゃん!この目薬、しみるから、しみないの持ってきて!)さめざめ!
>では、がんばってください
はい、がんばりマッシュポ・・・(いけね、もう使ったんだっけ)
回答ありがとうございます。
では、ご指導のほど、よろしくお願いします。(すっかりその気になっています)
No.19
- 回答日時:
かつて私が勤めていた職場にもオヤジギャグを連発する2人の上司がおりました。
掃除していると
「これは我が社のホコリ」程度の。
みんな1人の上司には「ハ.ハ.ハ」と返しておりましたが
もう1人の上司に対しては黙殺!でしたね。
その違いはその人を「キライじゃない」か、「キライ」の違いでした。
黙殺されていたその上司は縁故で入社した有能とはかけ離れた人で
性格も悪くみんなからきらわれておりました。
要は何を言うかではなく誰が言うか、という事じゃないでしょうかね。
私はオヤジギャグ自体はきらいではないですよ。
その場がなごんでいいと思います。
おもしろいかどうかは別として。
>その場がなごんでいいと思います。
私も場をなごます努力をしているわけなんですよ。
受けるかどうかは別として・・・。
どうせなら、爆笑を誘うようなギャグを言ってみたいです。
今のところ、受けるのは10回に一度、いや20回に一度くらいかなあ。
がんばりマッシュポテト。(あっ、滑った)
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 65の女性が、公務員は失業保険貰ってはいけないって職場の人が言ってたからってので、失業保険を貰わず、 3 2022/06/06 02:25
- その他(家族・家庭) 妊娠した場合の働き方でとても悩んでます。37歳です。受付の仕事ですが、土日はとてもハードです。 今フ 6 2023/04/14 15:54
- 父親・母親 両親に迷惑をかけたくない。役に立ちたい。 2 2022/06/25 18:58
- 片思い・告白 諦められない片想い 2 2023/02/23 15:57
- 会社・職場 まわりに迷惑をかけているのに自覚がない人。 中途採用で3人採用となりました。 会社は違えど、その職種 5 2022/04/06 08:53
- その他(就職・転職・働き方) こっちは今日確実に電車がいつもより遅いのが決まってます。 毎日隣の県まで通勤していてこっちは遅れるて 3 2022/03/25 07:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 「貴方の近隣の迷惑住人の事で…」とアパート管理会社から呼び出されました。これって… 3 2023/05/20 12:12
- 会社・職場 職場の荷物置き場の利用について 正社員で働いています。 私の職場では、ロッカーとは別に、事務所に自分 4 2022/12/05 04:59
- 会社・職場 結婚のため、退職したいことを職場に伝えたところ、とても迷惑そうにされました。 新しい人を入れたり、引 13 2023/04/19 13:12
- その他(就職・転職・働き方) 親族内継承の二代目社長の特徴は? 1 2022/09/30 18:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しょうもない悩みです。 私には...
-
あなたの好きな物って?5月限...
-
汗をかいた笑顔の絵文字はどん...
-
ニンテンドースイッチでできる...
-
地図記号
-
最近、なぞの透明で小さい玉が...
-
お話にありました
-
子供が寝る前に聞かせるお話
-
回文について教えてください
-
パソコンでゲームをしようと思...
-
なぞなぞについてなんですけど...
-
スマホゲームについて質問です...
-
寝夢ももの雑談部屋 ハルトさん...
-
面接を行い無事に受かりました...
-
幅30奥行30高さ40cmの水槽は何...
-
大人になるとゲームが子どもの...
-
昔やったゲームのタイトルがわ...
-
謎のすごろく場の扉のあけ方
-
アーマードコア3とサイレント...
-
「なんかようかい?」と聞かれ...
おすすめ情報