
No.5
- 回答日時:
遠心力で外側に重心が移ってしまう為に不安定に成るからです。
自動車は直進でブレーキを踏めば、前輪側に重心が移り車体が安定した状態で制動が掛かる様に出来ています。しかし、カーブの最中は外側に重心が移っており、内側のタイヤの接地圧が下がっている状態なので車体がとても不安定な状態に成っています。その状態でブレーキを踏むと前後、左右の制動力のバランスが取りにくくなるので、片輪だけロックしたり、スピンを起こしたり、ハンドルを取られたりして危険な状態に成りやすくなります。
また、カーブの最中はドライバーも遠心力の為に操作がしにくい状況に成っているので状況に合った正確な操作が出来にくいので、操作しやすく安定した直線で減速してからカーブに進入する方が良いのです。
冬の今時は特に、雪や路面凍結の場所も有り車体の動きが特に不安定に成りやすいので、直線で十分に減速してからカーブに進入する様にして下さい。
因みに、今の車は縁石にでもぶつけない限り早々転倒はしません。その前にタイヤのグリップ力を越えてスピンするのが普通です。
No.4
- 回答日時:
急ブレーキなどの急な動作をすると危険なだけであって減速や車体の安定、姿勢の変化を求めてのブレーキというのは多用します。
カーブに入ったら人が居た、ブレーキ掛けちゃダメ、ってのはおかしいでしょ?(^_^;
タイヤのグリップと遠心力と姿勢のバランスでカーブを曲がっていますので、それを瞬間的にブレーキを掛けてバランスを崩すと安定しなくなる事があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/16 11:40
>カーブに入ったら人が居た、ブレーキ掛けちゃダメ、ってのはおかしいでしょ?
確かにその場合は自分がこけてでもブレーキかけますね・・・。
安全運転を心がけます!回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
原付のリアブレーキが効きっぱ...
-
大型自動2輪のディスクブレー...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
ヤマハGEARについての質問です...
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
ブレーキローターが熱く!
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
アルファ セレスピードの運転...
-
サイドブレーキをしたまま走行...
-
ninja250Rについて ブレーキス...
-
サイドブレーキかけたまま、走...
-
ブレーキパッドが片方だけなく...
-
ハイブリッド車のマスターバッ...
-
ブレーキを踏むとブクブクと音...
-
Yamaha SR フロントドラム カッ...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
70キロで車から異音が、、、、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
浸水後のブレーキ異常音
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
ブレーキローターが熱く!
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
推理小説やサスペンスドラマで…
-
原付の右(前)ブレーキはどう...
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
サイドブレーキをしたまま走行...
-
サイドブレーキをかけたまま運...
-
バイクの取り回し時のキーキー...
-
原付のリアブレーキが効きっぱ...
-
フロントフォークから異音がし...
-
ブレーキを踏むとカタカタと異...
-
y32のブレーキブースターについて
-
Dレンジ アイドル回転数低下
おすすめ情報