
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> と言う訳で今のマザーボードに1DDRのGbitは限界ですかね?
えっと、意味が理解できないのですが・・・質問に対しての
> ノーブランド DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB
の回答であれば、規格が合わない、スロットの形状が違うので刺さらない
と言うので終わりです
購入するなら、前述の
DDR SDRAM PC-3200(DDR400)
DDR SDRAM PC-2700(DDR333)
の1GByte以下のもので、大抵、2GBitのチップ搭載のものは無いと思いますので、そちらのものを購入くださいという意味
2GBitのチップを搭載しているのもを購入した場合、動作はしないと思って間違いは無いと思いますよ(「Intel 915G」自体が対応してない)
「Intel 915G」自体は8Gbyteまで対応するみたいですが・・・8スロットの対応で、現在お持ちのPCでは、4スロットしか有りませんので最大4GByteなのだと思います
No.3
- 回答日時:
> emachinesのJ3024と言うパソコンなんです。
J3024 サポート情報 - eMachines
http://www.emachines.co.jp/support/product_suppo …
で、見れば・・・
> Intel 915G チップセット
> 512 MB DDR 最大 4GB *1 RAM
と、「Intel 915G」が、DDR/DDR2を両方使用することが出来ますが・・・
J3024のマザー自体に、ソケットがDDRしか見あたりません
DDR メモリーと DDR2 メモリーについて - Intel
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboar …
で、あるように、そもそも規格が違うので
> ノーブランド DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB
のものは、相性以前の問題で、規格違いで、ささりませんorz
「Intel 915G」は、読む限りで言えば1Gbitチップまで対応してありますから・・・
DDR SDRAM PC-3200(DDR400)
DDR SDRAM PC-2700(DDR333)
のもので、1GByte以下のものを購入しましょう
1GByteの場合、1GBitなら、片面8チップのものでも行けるだろうから大丈夫だと思いますよ
(1GByteで、512MBitなら、両面16チップでも使えるよ、2GBitの4チップは無理だけど・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
チップとダイの違い・・・
-
5
半導体・LSI・チップ・CP...
-
6
BIOSとはハード的にはチッ...
-
7
RAID1による速度の低下度合いは?
-
8
WOLF RPGエディターのマップチ...
-
9
エクステについて質問です!!!美...
-
10
iPad proの第4世代と第5世代の...
-
11
USBのバージョン確認方法
-
12
片方のスピーカーから雑音が・・・
-
13
ICチップが読み取れない・・・
-
14
霧吹きの修理
-
15
エクステ(チップ)の取り外し
-
16
ハワイの朝食でのチップについ...
-
17
日本人添乗員へのチップは?
-
18
MSIのマザーボードH170A GAMING...
-
19
サーバーのチップを個人で手に...
-
20
オンボードLANとLANカード
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter