

私は真宗大谷派を信仰していた親を失い今仏壇一式そろえたりてんやわんやの日々をすごしています
恥ずかしながら宗教にこれまで全く興味がなく全くの世間知らずではございますが鐘を何回ならすか?道具はどんな物が必要かなどおなじ宗派の方おられましたらご指導よろしくお願いします
南無阿弥陀仏から始まってその後のお経すらあげられません
何か初心者でもフリガナついていて勉強しやすいサイトなどあれば参考URLの貼り付けなどお願いします
生前からいろいろお世話になり愛して止まない方なのでこの後の人生も生活する場所はちがいますがしっかりとお付き合いしていきたいのでどうかよろしくおねがいします
ちなみにお東さんといって東本願寺派に属するとお寺さんから聞きました
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お仏壇の飾り方のサイトを見つけました
http://www.e-butsudan.com/03_kazari_2.html鐘=お鈴ですが、鳴らすのは1回だと思います。我が家の細かい宗派は忘れましたが真言宗で1回しか鳴らしていません。
般若心境はお寺でも本屋さんでもあると思います。
No.5
- 回答日時:
坊さん@浄土真宗です。
まず最初に、ご質問の文中に「真宗大谷派」と「東本願寺派」とが出てきますが別の宗派です
概略ですが
・真宗大谷派(本山は京都の真宗本廟、通称=東本願寺で昔からある)
・浄土真宗東本願寺派(本山は東京都台東区西浅草にある東本願寺)でまだ出来て20年ほどの宗派
です。
ご質問の件ですが、宗派により呼び方が異なりますが、大谷派では仏壇で勤行の際に用いるカネを「鈴(りん)」と呼んでいます。ちなみに同じ仏具でも本願寺派ではキンと呼びます。
この鈴(りん)は、念仏・合掌だけの際には鳴らしません。
おりんはおつとめの時の出音の音程取りと合図のために用いるだけですので、合掌礼拝の前にリン(鈴)を打つ事をしません。勤行以外には用いません。つまり読経等のお勤めの無いときには鳴らしません。
日常勤行は正信偈(草四句目下)に念仏・和讃・回向を付けてお勤めしますが、勤行本や声明集の指示された箇所でのみ打つことになっています。
止むを得ず勤行が出来ない場合でも、合掌礼拝・称名念仏を欠かさないようにしましょう(リンを打つ事はしない。)。
お勤めの練習はこちらでどうぞ。(大谷派三条教区)
http://www.gobosama.net/syou/
参考URL:http://www.gobosama.net/syou/
No.2
- 回答日時:
そうそう、鐘は108回だそうです。
108回は人間の煩悩の数だと教えられました。
ここのサイトですこし詳しく書かれているようです。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071230/19166
No.1
- 回答日時:
最終的には、故人を敬う気持ちが大切で
親がいなくてなっても安心してね。
という親が安心して成仏できるように
してあげることが大切かと思われます。
無くなって、49日までは霊としていて
49日を過ぎると仏に成る(=成仏)するらしいです。
それと、般若心経が一般的なお経です。
あまりにも一般的なので本屋さんに行くと必ずと言っていいほどそのコーナーで売っています。
また、神社やお寺に行くと500円程度でふりがなつきが売っていますのでそれでしたら読みやすいかと思います。
最近では、般若心経の写経練習帳がコンビニでも売るようになってきました。(それぐらい一般的という事を言いたいだけです)
ちなみに般若心経に宗派は関係ありません。すべての宗派を超えた存在のようなのですが・・・
少しでもお役に立てましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 息子の交際相手が、某宗教団体の3世代目の方で 息子からこのまま交際を続けても 良いのかなとの相談を受 4 2022/08/13 09:06
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 宗教学 浄土真宗本願寺派です 勤行の時や他の時にも、僕らもお救い頂きありがとうございます、という感じで阿弥陀 6 2022/08/08 12:23
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聴きたいです 阿弥陀仏さまは全ての衆生をお救いなさるという事ですが、 動植物は 2 2022/08/09 00:25
- 哲学 生まれながらの性向とは、両親の影響と考えるのが、医学だが。 2 2022/12/04 17:49
- 哲学 いわゆる無宗教なる情況と普遍神 11 2023/02/04 05:29
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聞きたいです 讃仏偈は何かを考えると、 世自在王仏さまの素晴らしさと法蔵菩薩さ 2 2022/12/05 13:06
- ノンジャンルトーク 無常を否定する浄土真宗は仏教ではない 1 2022/10/29 12:33
- 葬儀・葬式 阿弥陀様 5 2022/06/12 13:48
- 片思い・告白 創価3世です。 ご覧いただきありがとうございます。 職場で出会った女性でとても気になる女性がいます。 6 2022/08/25 20:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブッダと空海、どちらが偉大で...
-
仏教の戒を守り、行をし、やが...
-
「この世とかの世をともに捨て...
-
色即是空空即是色、この世の全...
-
「林の中の像のように」の解釈
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
色即是空
-
素人がお経をあげることについ...
-
色即是空の「空」の対立語(反...
-
般若心経 の色即是空、空即是色...
-
ブッダの美女マーガンディヤー事件
-
釈迦の位置付けって?
-
ゴータマ・ブッダは ブラフマン...
-
輪廻転生について
-
家は浄土宗ですが、仏壇の前で...
-
インドのサドゥーはエグい、お...
-
ブッダの教えと、仏教。菩薩。...
-
輪廻転生の思想はいつごろから
-
五戒を守ったらどうなる
-
お釈迦様の解脱について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「林の中の像のように」の解釈
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
色即是空の「空」の対立語(反...
-
この文をご存知ですか? 生あ...
-
素人がお経をあげることについ...
-
色即是空空即是色、この世の全...
-
色即是空
-
釈迦の 悟り について
-
「この世とかの世をともに捨て...
-
お経の和訳、しなかったのかで...
-
インドのサドゥーはエグい、お...
-
般若心経を神棚に向かって
-
仏教は「性欲」及び「恋愛欲」...
-
輪廻転生と唯識
-
大乗仏教においては、邪教とい...
-
お経(曲?)?についてです。 以...
-
悪霊退散の札を作りたいんです...
-
現代版般若心経???
-
ブッダの複数形は何を意味するか?
-
釈迦の位置付けって?
おすすめ情報