プロが教えるわが家の防犯対策術!

画像の質が不満なのではありません。
人の集合写真なのですが、ネガを見ると全員入っているのに、
出来上がった写真は端が切れています。(顔が半分)
スナップキッズで撮り、L判にしてもらいました。
ファインダーを覗いたときは、全員入っていたのですが、
端は余裕を持たせて撮らないといけないのでしょうか?
それとも、現像してもらったところに言えば、どうにかなるのでしょうか?
デジカメに慣れているもので、アドバイスをお願いします。

A 回答 (10件)

もと写真業界人です



ネガは24x36mmで L版は89x127mmでタテヨコ比率が違うので全面いっぱいはプリントできません

お店がプリントする時は中央をあわせてプリントするので左右は少しずつ画面が切れます

ですのでお店に頼めばネガの右いっぱいとか左いっぱいにプリントしてくださいと頼めば切れているところをいれてプリントは可能です(そのかわり反対側はもっと画面が切れます)

ですので もし両方のはしがキレル場合は
お店に頼んで写真に余白がでてもいいので全面をプリントしてくださいと言えばプリントできる店もあります ネガのマスクの関係でフチから1ミリ程度は出ない可能性はあります。
また 手作業になるので多少値段があがる可能性があります。

>端は余裕を持たせて撮らないといけないのでしょうか?
●ネガ撮影の場合は多少ゆとりをもって撮影したほうがいいですね
それとファインダーは視野率100%ではないので実際のネガとは変わってきますのでコツや慣れが必要です。

>デジカメに慣れているもので、アドバイスをお願いします。
●デジカメの場合はDSP版と言ってデジカメの撮影比率に合わせた写真サイズがあるので画面切れが起こりにくいです
L版にするとけっこう切れますよ

とりあえずお店に聞いてみてください^^
    • good
    • 0

kitten55さんのご質問のポイントを整理します。


・ネガに写りこんでいるにもかかわらず
・業者でL版サイズにプリントしたところ
・プリントできないネガの領域があることに困っている

自宅でスキャナーを使い、ネガフィルムやポジフィルムをデジタル化したりしています。どうしてかと申しますとフィルムカメラを趣味にしています。一方、映像の保管整理はデジタルによるほうが簡便です。フィルム現物の整理とは並行作業になりますが双方しています。
業者のプリントもいったんスキャナーで読み取りデジタル化しています。自宅のスキャナーと基本的な原理は同じです。だからお答えしています。
採りこむ領域は、標準設定では、上下左右の領域を省く設定となっています。これをマニュアル操作で広げればどのようにでも出来ます。例えば、余黒(よくろ)といって、周囲のフレーム枠までプリントさせることもわずかなプレミアムを払えば出来ます。これが提案です。
ネガさえ持っていれば、どのようにも出来るので、注文する際、したいことを店員に伝えればよいのです。
店員さんは、失礼ながら意外なほど専門知識がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この場を借りて、皆さんへのお礼をさせてください。
こんなに回答をいただけると思ってもみませんでしたので。
次回からは、端っこに余裕を持たせて撮影してみます。
会社の費用なので、高くつくと出してもらえないため、
このまま焼き増ししてもらいます。
現像のときに店員さんに相談できることはとても勉強に
なりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/20 11:19

最近のデジタルプリンターを備えている写真屋さんならネガに関して、左右はすべてプリントできます。

左を出したら右が切れることもありません(スキャナがネガキャリア《枠》でなくスライドしていくタイプだからです)ネガに写っていれば必ずプリントできます。それも手焼きプリントとかの高額でなく普通の値段で出来ます。トリミング料をもらうお店もありますが。ただし他の方の言われるとおり比率の関係で上下に余白が出るでしょうけど。
集合写真なら2Lぐらいに伸ばして左右を全部出してもらい下に余白を付ける様に焼いてもらえば形のよい写真になると思います。
またそうしたわがままの言えるお店を探してみましょう。
    • good
    • 0

みなさんの回答と同じですが、一言付け加えると


ネガ上で見えているならLサイズならTサイズ、2LサイズならKサイズが手焼きのサイズ名称になります。
T、Kなら明室プリンターで処理出来ない物は暗室で処理します。
kitten555さんの望むネガ全体を出すには暗室処理で処理することになると思います。
(暗室処理のネガキャリアにはネガサイズより大きいものがあるため)
「余白付きでいいので画面全部出してください」と、注文すれば望み通りの仕上がりになると思います。
(しかし、値段は高くなります)
    • good
    • 0

フィルムを押さえる枠があってそれにネガを挟んでプリントするのですが、この枠が一回り小さいので(5mm四方)このような事がおきます。



カメラもファインダーが100%じゃないですから(高級な一眼レフを除く)ちゃんと見て撮っていれば、ちゃんと画面切れしないでプリントされるのですが(^_^;

ネガだけ見ると余計に写っているので、このような事がおきます。

カメラ屋さんにネガをもちこんで機械焼き(オートプリント)ではなく、手焼きで端の人が切れないようにプリントしてください、と注文することでプリントできるようになります。

ただその分、お値段が高く(^_^;
 サービスサイズ1枚30円として、同じサイズで手焼きだと150円ほど掛かります。
    • good
    • 0

ネガのおおよその見取り図を描いてそれに枠を書き入れます


DP屋さんにこの通りに○版で手焼きにしてくださいといえばその通りにプリントしてくれます
○は印画のサイズです
    • good
    • 0

訂正



>L判の場合は「ネガフィルムの端から端まで、全部焼き付けられる筈」です。
「られる」は間違いで「られない」が正しいです。うっかりミスです。失礼。
    • good
    • 0

>スナップキッズで撮り、L判にしてもらいました。


L判の場合は「ネガフィルムの端から端まで、全部焼き付けられる筈」です。

>ファインダーを覗いたときは、全員入っていたのですが、
レンズ付きフィルムのファインダーは「だいたい、この辺が写る筈」と言う目安にしかならず「写る範囲よりも広い範囲が見えている」ので注意が必要です。

>端は余裕を持たせて撮らないといけないのでしょうか?
ファインダーいっぱいいっぱいにしたら、端っこは切れます。

現像が終ったネガフィルムは見てみましたか?あの、茶色い樹脂のペラペラしたヤツです。

ネガフィルムを虫眼鏡などで拡大して見て、顔が半分に切れているなら、もうどうしようもありません(虫眼鏡が無い場合は、パソコンに繋いだスキャナーでネガフィルムをスキャンして、画像ファイルで確認してみましょう)
    • good
    • 0

 デジカメの液晶モニターで見えるのと写った画像はほぼ100%同じ様に写りますが、フイルムコンパクトカメラのファインダーで見えるモノとプリントされたモノは機種やプリント等にも違いますが。

80%程になります。
 デジカメ(液晶モニター)は撮るのと見るのは同じレンズですが、フイルムコンパクトカメラは撮るレンズと見るレンズ(ファインダー)が違うのでズレが生じます。
 ファインダーでギリギリに入っている物は切れる恐れがありますので余裕を持たせて撮りましょう。
 また、ネガには写っているけどプリントでは切れていることもあります。
 再プリント(焼き増し)のときに注文すれば出来るでけ入るようにはしてくれます。
    • good
    • 0

フイルムと写真(たとえばL版)とでは、たてと横の比率がちがいます。


フイルムの方が横長です。このため、仕上がる時には左右が切れてしまいます。また、上下も多少余裕を持たせてプリントします。余裕がないと、写真の端に写っていない部分が入り込んでしまいますから。また、機会で自動でプリントするため、多少余裕を持たせています。
このため、ネガと写真とでは、写真の方が狭くなります。余裕を持たせて写すのが良いです。なお、ネガでは写っている場合、手作業でプリントしてもらうと調整できるかもしれません。一方に偏っているなら、ずらせば良いわけですし、大きさを多少小さくすれば入る場合もあるでしょう。ただ、機械で自動でプリントするのではないですから、料金が高くなります。また、扱っている店も限られます。カメラ店なら大丈夫と思いますが・・・。

なお、デジカメでもたとえばプリンタなどでプリントする場合、比率が違う場合はもちろん、余白なしでプリントする場合、多少切れてしまいますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!