
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
集合Xが凸集合であるとは、X内の任意の2点A,Bに対して、線分ABがXに
含まれていることである。もう少し式を使えば、任意のλ(0≦λ≦1)
に対して、λA+(1-λ)B∈Xとなることである。
∩[i∈I]Xiから任意の2点A,Bをとる。
AもBもすべてのXiに含まれており、Xiは凸集合だから線分ABはXiに含ま
れている。
つまり、線分ABはすべてのXiに含まれており、線分ABはXiの共通集合
∩[i∈I]Xiに含まれている。
よって、∩[i∈I]Xiは凸集合である。
一般に、共通集合は、それぞれの集合の共通の性質を引き継いでいると
いうことか。
式より以前に、意味を考えるようにすると良いと思います。
∀x,y∈∩[i∈I]Xiを採ると, x,y∈X1,x,y∈X2, x,y∈X3,…(Iは可算集合とは限りませんが,,,)と含まれていて
∀λ∈[0,1]に対し、λx+(1-λ)y∈X1,λx+(1-λ)y∈X2,λx+(1-λ)y∈X2,…
(∵凸集合の定義)
従って,λx+(1-λ)y∈∩[i∈I]Xi(∵共通部分の定義)
ですね。
お陰様で上手くいきました。どうも有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 最小二乗法 2 2023/01/01 20:57
- 統計学 1次式の線形回帰 1 2023/05/10 14:49
- 数学 単位元について 2 2022/09/11 22:56
- 統計学 1/n^2Σ【i=1→n】V[Xi]=1/n V[X1]となるのはなぜですか? Xは確率関数です。 2 2023/08/19 13:28
- 統計学 標準誤差の求め方 2 2022/07/04 19:59
- 数学 N を2以上の自然数として,N 個のデータ{xn}を考える。以下の3条件が互いに同値であることを示し 1 2023/04/17 18:41
- 携帯型ゲーム機 ドラクエの ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ドラクエクレジャーズ どちらが面白いですか? 1 2023/01/14 03:57
- 統計学 統計学の問題です。どうか教えてください。 線形回帰モデルYi=β0+β1xi+ui(i=1,2,.. 5 2023/06/16 00:51
- docomo(ドコモ) ドコモオンラインショップ。 4 2023/03/15 13:29
- 中国語 アルファベットで書いてある単語の読み方を知りたい 2 2022/08/29 18:14
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学的帰納法と無限の概念
-
∈と⊂の違いは何ですか?
-
【 数I 集合の要素の個数 】 問...
-
(1)PまたはQを通る道順 (2)図中...
-
日本数学オリンピック予選問題...
-
線形代数 行列の階数の大小につ...
-
有理数÷有理数は絶対有理数なん...
-
数学でのセミコロンについて
-
【ZFC】置換公理の定義の統合【...
-
ラッセルのパラドックスと公理...
-
実数の数学的帰納法(連続帰納法...
-
有限列全体の集合を公理から構...
-
情報量の定義でなぜ対数を使う...
-
数学で、数字の上にある横線の意味
-
空集合のべき集合
-
数字は存在するのか
-
1桁の自然数全体を全体集合Uと...
-
数学 A =〔1. 3. 5〕 B =〔2....
-
群の3つの定義(公理)は独立...
-
無限的な演算に〜について閉じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学で、数字の上にある横線の意味
-
∈と⊂の違いは何ですか?
-
数学でのセミコロンについて
-
数字の上のバー
-
数字は存在するのか
-
部分が全体に等しいのが無限で...
-
有理数÷有理数は絶対有理数なん...
-
ACCESSのSQL
-
この黄線で、囲んだ部分の縦線...
-
R\\{0} って、0を除く実数って...
-
保育園・幼稚園で集合写真を購...
-
1=0.99999....?
-
1から100までの自然数で、3,4,5...
-
有理数と実数とではどちらが多いか
-
高1数学
-
集合論のカップ(∪)と普遍集合...
-
何故線型空間はあっても、非線...
-
数Aの問題で、 「AもBも含む」...
-
数学的帰納法と無限の概念
-
高校1年の数学Aです。 この、ピ...
おすすめ情報