
No.3
- 回答日時:
私はネジの専門家ではありませんが、意図的に面取り側を内側にして使用する事があります。
トルクレンチで精密にネジを締めるとき、座面側が面取っていないと角が引っかかって、締め付けトルクがネジに正確に伝わらないのでそのようにします。
また、ワッシャーを使用しない時、ボルトが垂直でない時も同様です。
No2さんの回答内容も聞いた事があります。
面取りの有無の理由に付いては私も知りたいです。
単にコスト的な事なのか、他に理由があるのか?
この回答への補足
ありがとうございます。
なるほど、確かに面取りがないと困る場合もありますね。
ということは、用途に応じて使い分けられるように
製造しているのかもしれませんね。
私が会った店主の話もまるっきり否定することではないかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 ナットの向きについて 3 2022/04/04 18:22
- 国産車 【車のホイールのナット締め】画像のようにナットの削れた面を内側にするのが正しい理由を教え 7 2023/04/11 21:24
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのナットが熱くなる。 7 2023/08/19 00:49
- 電気・ガス・水道 適合するフレキチューブを探しています。 1 2022/04/15 17:26
- 国産車 車検から一月位してスタッドレスから夏用のタイヤに自分で交換しようとしたところホイールのナットが1ヶ所 6 2023/03/12 23:46
- その他(バイク) バイク、オディオのスピーカから音が出ません。 2 2022/04/14 11:34
- DIY・エクステリア ロウ付け 2 2022/06/08 06:34
- 自転車修理・メンテナンス 自転車チェーンが緩いです。チェーン張りのナットを締めるときそこのボルトが工具にあたります 7 2022/06/16 06:47
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- カスタマイズ(バイク) 原付のクランクシャフト先端(プーリー側)のナットを外す時にインパクトレンチで回転方向を間違って閉める 4 2023/08/12 09:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
錆ついた鉄柱の外し方
-
工具のサイズについて
-
インパクトドライバー
-
メタルラックが錆びで分解でき...
-
ネジ山のカット
-
水洗トイレタンクのボールタッ...
-
鬼目ナットの中心合わせ
-
4mm厚の合板に金属丁番を付け...
-
ナットの向き、ワッシャーの順...
-
トイレの便器のナットの規格
-
縁台の脚用のねじを探しています。
-
ボルトの長さを決める
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
電源タップ裏にある、固定穴の...
-
サイズが少し合わない金属のネ...
-
プレステ4のコントローラーのネ...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
学習机の解体方法
-
家の柱にネジ打ちした場合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーパーワッシャーと平座金の...
-
ナットの向き、ワッシャーの順...
-
トイレの便器のナットの規格
-
メタルラックが錆びで分解でき...
-
錆ついた鉄柱の外し方
-
ねじを利用した位置調整について
-
メネジごと抜けた
-
4mm厚の合板に金属丁番を付け...
-
円柱と円柱を繋ぐねじありませ...
-
固いボルトの外し方
-
鬼目ナットの中心合わせ
-
便座取り替えで困っています。
-
ネジに対するワッシャの付け方...
-
錆びたボルト(真鍮)を、傷め...
-
ボルト、座金、ワッシャ、ナッ...
-
めずらしいボルト
-
雄ねじ、雌ねじの呼称について
-
完全にナメたあナットの取り外し
-
ナットの向きについて
-
木ネジとボルト&ナットの強度...
おすすめ情報