dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アジアアロワナ(31cm)を120×60×45cm水槽で飼育しているのですが、最近アロワナが夜間によくジャンプするようで、
朝起きると毎日頭や背中に白い擦り傷(?)を作っています。
昼間人が通っても大丈夫ですし、怯えたりもしてません。
混泳魚のダトニオ(16cm)が日中ビクビクしているので、夜に何もなしにびっくりして、それに反応したアロワナがジャンプしているのでしょうか?

そこで質問です。
・水位を5cm下げているのですが、10cmにするとダメージも減るでしょうか?
・なんとかアロワナを落ち着かせる方法はないでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

うちはシルバーですが


水位は下げていないですね(ガラス蓋下3cmってところでしょうか)

今の子(2尾目)はジャンプする気配すらないですが
1尾目の子はジャンプしガラス蓋を割ってしまいましたので、
数十分に渡り得々と言って聞かせた後はジャンプしなくなりました
(まぁ、これは笑い話として)

話は戻りまして逆に水位を上げ、餌を口にする再、口先に蓋が触れるぐらいにし、上に障害物があることを体に覚えこませれば
飛ばなくなるのでは?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ほ~、水位上げるときましたかぁ・・・。
今度やってみます^w^

補足日時:2008/01/23 22:25
    • good
    • 0

10cm下げても変わらないでしょう、水槽の深さを1.6m、水深を40cmぐらいにしてください、1mぐらいジャンプしますので。



夜はまっくら?
 昼間は水面が光るので判るのですが暗くすると、水面がどこまであるのか判らなくなるので、それで飛びあがっちゃうというのもあります。


>なんとかアロワナを落ち着かせる方法はないでしょうか?
無い(^_^; あいつらの自由ですから。

ダトニオ食べようとして追いかけていませんか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
やっぱり水深は関係ないですよねぇ・・・。
>昼間は水面が光るので――
へぇ~、そうなんですかぁ、それは知りませんでした・・・。

一応、つい1週間前まで90cmレギュラーに両者泳がせていたのですが、
殆ど跳ねてませんでした。ダトは追い掛け回されていないかと・・・。

補足日時:2008/01/20 22:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!