dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ウーパールーパーを買っています。
それで、どうしても時期などによって餌が余ったり、食べないものがあったり、生き餌としていれて居た魚が死んでしまう場合があります。
こういった物を食べるペットっていませんでしょうか?
虫以外でお願いしたいです。

そうなると、やはりエビくらいしかいないでしょうか?
できれば、水槽に入れて飼える子が理想です。
物凄い大食漢な魚とかでもいいです。
何かよい食物連鎖に繋がればいいな…と思っています。
宜しくお願いします

A 回答 (2件)

まあ無加温ならザリガニだと思うんですが。

普通は逆だと思うんです。
肉食両生類のウーパールーパーは水槽内の食物連鎖の頂点ですから。
ウチは3本の熱帯魚水槽から、奇形や死にかけの魚やエビは、みんなウパのエサになります。
ウパ自体は基本給餌しません。捕食がヘタで常に空腹で動かないように生きている生物なので。

経験的にウパに毎日のように餌やりすると内臓疾患か悪性腫瘍でほとんど2年程度で死にます。
爬虫類や両生類の基本的な飼育方法に則って、週一から隔週1回程度の給餌すると5年以上10年くらいまでは狙えます。うちのは4歳と6歳。
ウパの飼育者って魚の飼い方しか知らない人が多いので、変なウソ常識が多いです。

エサとして生体がいないときは、コリドラスにあげているひかりキャットを分け与えます。腹が減ってれば人工飼料も食べます。
思いつきで生き餌を大量投入することもありますが、半年に1回程度。
冷凍アカムシ一本に絞れば、1シートで半年以上、鮮度を落とさず保存もできるので、残り物も出ないと思います。
あと、意外に草食性もあるので、安い水草をいれておくとかじります。
    • good
    • 0

メダカさんを飼ってます…死んでしまったらミナミヌマエビさんがきれいに食べてくれています…ヤマトヌマエビさんは食べてくれない…です。


すいません…この程度の回答で…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!