1つだけ過去を変えられるとしたら?

天体望遠鏡を買った初心者です。
鏡筒はトミーテックのボーグ76ED、赤道儀はビクセンのGPです。
月を見て、20ミリのアイピース使用だとバッチリなのに、10ミリに変えるとピントが合いきりません。惜しいけど、二重になってる感じなのです。5ミリでは全く合いません。
どうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

アイピースの焦点距離が短くなるほどぼやけるのであれば、ドローチューブの長さが不足しているのでは?



 質問にはありませんが、本体になにがしかの合焦部品がついていると思います。それの長さが不足している可能性があります。ドローチューブをいっぱいに伸ばしたまま、月か何かをのぞきながらアイピースを少しずつ抜いてみてください(すっかり抜けてしまっても、そのまま数cm移動させる)。どこかでピントが合うのであれば、ドローチューブの長さが不足していることなので、延長チューブなどの部品を買い足せばよろしい。まずはお試しあれ。

 参考URLでは、「天頂ミラーを使って90度曲げた状態だとこのままでピントが合うのですが、天頂ミラーを使わずにストレートにアイピースを入れてしまうと全てをいっぱいに引き出してもピントが合わない」という記述が見られます。天頂ミラーも、結果的には延長チューブのような働きをしますので、同様の症状ではないかと思われます。

 どうしてもだめなときは、トミーにメールして使用環境を伝えれば、数ある部品の中からどんなものを買い足せばいいかを教えてくれると思います。

参考URL:http://yda.fc2web.com/hosicol025.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
アイピースを抜いて試してみればわかりますね。
試してみます。教えていただいたサイトもとても参考になりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/01/27 17:42

この時期,日本上空はヒマラヤからのジェット気流の影響で世界的に見ても非常に強い大気の流れがあるそうです.そのため,大気中の塵が除かれ透明度は上がりますが,大気の揺らぎ(シンチレーション)が大きくなっており,望遠鏡で強拡大した場合,像がゆらいで見えることが多いと思います.その日によってこのゆらぎも変動しますから,冬は強拡大はだめだというものではありません.


そのほかの要因としては,観測者の目が対象物の観察に慣れていないこともあるかもしれません(月面はそうでもないかもしれませんが,暗い星雲や低コントラストの惑星面などは特にそれがあるかと思います).
また,アイピースの品質にも左右されると思います.短焦点なものほど品質の差が現れやすいと思います.
長焦点アイピースのほうが覗きやすいこともあるので,バローレンズやエクステンダーを使って,倍率を稼ぐのも有効な場合があると思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
まずは月面で試しているところです。
今までは天文台の望遠鏡でずっと観ていたので、アイピースの品質の差はあるかもしれません。日を変えつつ、バローレンズなどでも試してみますね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 14:53

失礼ですが望遠鏡のピントの合わせ方はご存知ですよね?

この回答への補足

説明が足りませんでしたね。すみません。
アイピースを変えたあと、ピントはドロチューブとヘリコイドで合わせています。
10ミリにしてピント合わせすると、大体は合うのですが、ピタッと決まる場所がないのです。

補足日時:2008/01/20 21:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報