電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学生(高学年)に望遠鏡を購入したいのですが、\10000程度の予算で検討しています。
ケンコー/SW-IIとビクセン/スターパル50のどちらの機種が良いか迷っています。

悩む理由として…
ケンコー/SW-II…デジアイピース付きでパソコンで画像を見る事が出来る。
           …ケンコーの書き込みを見ると粗悪品との回答が多い。
ビクセン/スターパル50…ビクセンの書き込みが良かった。(ポルタの書き込みが多く、スター
               パルは??)
              …デジアイピースなるものでPCに接続できるかが不明。

やってみたい事として、天体観察の他、PCで画像を見たり、カメラと接続して写真を撮ってみたいです。
ちゃんとした望遠鏡を購入するには予算が足りないかもしれませんが、安いながらも小学生が満足できる機種をと思っております。よろしく御回答お待ちしております。

A 回答 (5件)

No.2 です。



補足します。

私は、中学1年の時(40年ほど前)スターパルクラスの望遠鏡からはじめました。最低限の性能ですが、はじめて土星を見た時の感激は今も忘れません。以来やみつきになって高校の入学祝いに本格的な望遠鏡を買ってもらいました。今では、庭に観測所を設置しているほどはまっている、大馬鹿者です。
最初の望遠鏡は、友人の望遠鏡に比べはるかに劣るものです。でも、星を視野の真ん中に導入して望遠鏡を固定するネジを締めても、星が動くということはありませんでした。

でなければ、天体観測は難しいと思って一生の趣味とはならなかったはずです。

ニュームーンライトを買ったのも、粗悪品との悪評高い望遠鏡がどんなものか知りたかったからです。実際に使えるものかを知りたかったからです。
現物を見ないで、判断するのは失礼です。私が、望遠鏡に掛けた金額からすると1%以下の出費です。それで、失望するような望遠鏡かどうかを確かめる。長く天体観測を趣味としているものとしては、恩返しのようなものです。他にも、いくつかの入門機を調べています。

ニュームーンライトは、星をちゃんと見る。このことについて失格です。
レンズの性能が多少悪くても月のクレーター・土星の輪・木星の縞模様などは見えます。でも星を視野の中にきちんと固定できない架台では、いくら優秀なレンズでも何も見えません。

ケンコー/SW-IIは、そういう望遠鏡と同じ架台です。こんな架台では、はじめて望遠鏡をはじめて使う人が、まともに扱えるわけがありません。
ニュームーンライトの見え方のテストは、もっとしっかりした三脚(一万円くらい)に載せ替えて行いました。ピント合わせの動きにガタがあるなど手抜きが目立ち、とても合格点でありませんが、伝説の粗悪品に比べたら、まともに見えました。
むしろ、安くするためぎりぎりの妥協と思って良いレベルです。

1万円の天体望遠鏡を作るとなると、かなり無理しなければなりません。ポルタクラスですと必要最低限と思われる機能を持たせることができます。でも、数万円もします。1万円ですと、絶対に削ってはいけないのは何なのか。それをしっかり分かっていないと、使い物にならない望遠鏡になります。ある意味、知恵を使わないとできないことです。

スコープタウンは入門用の望遠鏡でがんばっているメーカーです。数十万円する望遠鏡を使っている目から見ると、玩具みたいです。でも、入門用としてはほとんど妥協していません。はじめは、たいした望遠鏡でないと思っていました。しかし、雑誌の評価を見て、かって入門する時に使った望遠鏡より、見やすいような配慮があることに気付きました。
ビクセンは、教材のメーカーの雰囲気です。真面目な作りです。入門機から高級機も作っていますが、主力は中級機です。

あと国産メーカーでは元気なのは、タカハシとボーグです。
天体写真のコンテストで賞を取る一番の近道は、タカハシの望遠鏡を使うことです。
ボーグは、玩具メーカーのトミーの望遠鏡です。大人の玩具にふさわしく、いろいろと遊べます。レンズの性能もなかなかなものです。
どちらも、最初の望遠鏡としては、贅沢だと思います。経済的に自立した人か、一生天文に関わる人向けです。

ケンコーは、今では中国などで生産された日本で販売する商社です。

今の中国製も良いものはあります。写真コンテストで賞を取れる品質のものもあります。望遠鏡に必要な性能を理解しきちんとした設計と品質管理をしていれば、はずれはありません。ケンコーの望遠鏡も自社で企画したものもありますし、中国でちゃんとした製品設計と品質管理をした望遠鏡も販売しています。
ビクセンも普及機の製造は、中国に下請けに出しています。

中国製だから粗悪品とは限りません。でも、日本の粗悪な望遠鏡のまねをした望遠鏡も多数あります。

入門者が望遠鏡に対する知識が不足していることをいいことに、使い物にならない望遠鏡を売る商法です。

ケンコーは良い望遠鏡がどういうものか分かっていながら、入門者にはとても使い物にならない望遠鏡も販売する。悲しいことです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

親身なご回答ありがとうございます。庭に観測所を持つほどお詳しい方からコメントを頂く事が出来、大変参考になりました。

望遠鏡部分しか考えていなかった為、まず土台になる三脚がとても大切なことが分かりました。

デジタルアイピース、おっしゃる通りproが良いですね!!vista使用の為OSの関係上、いずれproを購入したいと思います。

また、実体験から上記機種の比較…大変分かりやすく、納得させられた為、今回はBAに選ばさせて頂きました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/12/21 23:56

No.2 です。



私も、最初の望遠鏡は学研の科学の付録でした。水レンズでしたが望遠鏡の仕組みは分かりました。やはり画用紙を丸めました。
いとこの兄さんが土星の輪が見えるぞと、コルキットの望遠鏡で見せてくれましたが、架台がなかったので全然見えませんでした。

再三いいますが、天体望遠鏡はしっかり光学系を固定しないと使い物になりません。私の場合、自動車が買えるぐらいのを使っていますが、架台2に対し光学系1のぐらいの比率です。70万円の架台に30万円の光学系です。中古ですから半額ぐらいです。

コルキットは良い望遠鏡です。でも、しっかりした架台やあった方がいい付属品まで用意するとなるとそれなりの金額になります。たぶん、ラプトル50より数千円安い程度でしょう。
星の手帖社の組立望遠鏡も良い望遠鏡ですが倍率固定です。

工作好きな子供なら、むしろキットの望遠鏡が良いと思いますが、そうでないならミスマッチングです。

それから、sunspot_number さんの「ケンコーとビクセンの比較ならビクセンの方がましだ」というのいうのは、納得がいきません。ケンコーのSW-IIの架台では、まともに観測できるとは思えません。昔の天文ガイド(天文雑誌です)のテストなら、「これは天体望遠鏡ではない。」と酷評されるレベルです。
スターパル50もかなり低い点数でしょうが、天体望遠鏡として扱って貰えると思います。
確かにビクセンは、アフターサービスが大変で利益の薄い入門者用は重視していません。でも、ブランドイメージを傷つけるようなことはしていません。ネットで粗悪品のイメージが広がると、商売になりません。
ケンコーは、天体望遠鏡でダメだしされてもなんとかなる企業です。ビクセンは、そうなると倒産する企業です。
    • good
    • 10

予算が1万円でしたら、天体望遠鏡の自作キットのコルキットが無難かもしれません。


http://www.orbys.co.jp/kolkit-jp/index.html

私が最初に手にした天体望遠鏡は、学研の「○年のかがく」の付録に付いていた天体望遠鏡用のレンズセットでした。シングルレンズの倍率30倍のでしたが、自分で画用紙を丸めた筒にそのレンズセットを着けて最初に見たのは昼間の遠くの風景で、月を見たときは生まれて初めてクレーターが見られてとても感動しました。

お金を掛けられないのなら小学生や中学生レベルではそのような自作の天体望遠鏡でも十分だと思います。

私が天文雑誌を講読し始めたのは高校一年生になってからで、その後、双眼鏡を入手し、天体望遠鏡を入手したのは社会人になってからでした。
私が購入したのはミザールの口径12cm,F6の赤道儀の反射望遠鏡でした。当時はオプションのガイドスコープやモーター・ドライブ他を含めると20万円近くしたと思います。

ケンコーとビクセンのお尋ねの商品の比較なら、私もビクセンの方がましだと思います。あくまでも「まし」なだけです。はっきり言ってあまりお勧め出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。自作の天体望遠鏡なるものもあるんですね!!
自分で作って、初めて月を見た!!という感動が、とても素敵だなあと思いました。
皆さんのご回答から参考にさせて頂き、ビクセンにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 00:05

SW-IIは、お勧めできません。

三脚がだめです。粗悪品で有名なニュームーンライトと同じものを使っているようです。
私は、ニュームーンライトを実際に手にしてテストしてみました。カメラの三脚を流用しています。だからいけないことではありませんが、星を視野の中に導入しても、望遠鏡を固定するねじを締めたら、星が視野から外れてしまいました。これでは、観測どころではありません。
工夫すれば、使えないことはありませんが、望遠鏡を初めて扱う小学生には、荷が重すぎます。

粗悪望遠鏡というのはこういうものです。天体望遠鏡は高倍率ですから、望遠鏡を支える三脚や望遠鏡を星のほうに動かす架台がしっかりしていないと、星を見るどころではありません。初めて望遠鏡を買う人は、レンズの性能に目が行きます。でも、架台がガタガタでは使い物にならないことは案外知らないものです。

それと、225倍とか450とか高倍率を売りにしているものです。望遠鏡の倍率とは、単なる拡大率です。細かなところがどれだけ見えるかというのは、分解能といいます。
視力に換算するとレンズの口径をmmで表した数値の半分ほどです。初心者用はレンズの口径が50~80mm程度ですから、視力25~40程度の見え方です。
つまり、視力1の人なら、この倍率以上でみても何も新しいものが見えてくるわけではないのです。ただ、視力ぎりぎりでは見やすいといえませんから、その倍程度が適正倍率です。適正倍率は口径と同じ程度といわれるのは、このためです。それ以上の倍率でも見やすくなるということもありますが、口径の倍以上ではあまりいいことはありません。拡大しすぎは暗く見えます。視野が狭くなります。

初心者の知識不足に付け込んだ商売です。

ポルタの書き込みが多いのは、ポルタがいい架台からです。使いやすい工夫が随所にされています。ただ、その分値段もそれなりです。

予算からすると、スターパル50でしょう。少し倍率が高いところが気になりますが。
それとスコープテックのラプトル50もおすすめです。単純な構造ですから、ポルタより操作がわかりやすいかもしれません。
いずれにしても、本格的な望遠鏡は設置に時間がかかりまし、レンズが気温になじむまでしばらくかかります。このクラスですと、設置といっても置くだけですぐ観測できます。小学生ならこれでないと長続きしないこともあると思います。手軽さも性能のうちです。

デジアイピースの中身は、WEBカメラです。WEBカメラを望遠鏡に取り付けられるようにしたものです。ちょっと以前には高性能なWEBカメラ(画素数が多いのでなく感度が高い)を改造するのが流行りました。ビックするほど惑星がきれいに撮影できます。
デジアイピースは、望遠鏡の接眼レンズを差し込むところに差し込みます。いくつか規格がありますが、ケンコーのデジアイピースはほとんどの望遠鏡で使えます。値段や感度からデジアイピースPROのほうがいいと思います。
でも、星の見えるところにPCを持ち込むのですから、設置が面倒ですよ。電源の問題もあります。星は地球の自転で動いています。ですから、定期的に真ん中に入れなおす必要があります。PCの画面を見ながらは結構面倒と思います。目で見るほうがいいと思います。(本格的な望遠鏡なら別ですが。)

月の写真であれば、携帯電話のカメラでも撮れます。目で見る代わりにカメラでのぞけばいいのです。木星や土星のような明るい惑星も撮れますが、マニュアル露出ができるカメラになります。接続するアダプターもあったほうがいい。
ピンボケにならないように撮るのは大変ですが、デジタルではすぐ確認ができます。フイルムの時より簡単に撮影できます。

参考URL:http://scopetown.jp/products.html
    • good
    • 2

Sky WALKER SW-II PC


http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/tele-scope/ …

スターパル 50L
http://www.vixen.co.jp/at/starpal.htm

http://www.vixen.co.jp/at/spec/starpal.htm


参考URL
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa724802.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E7%89%A9% …

参考URLや両機種スペックから
スターパル50Lの方が月や惑星観察に向いているのではないでしょうか。
デジアイピースは他メーカーですが取付け可能です
http://joshinweb.jp/camera/15597/4961607430347.h …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。またご返答遅くなり申し訳ありません。
参考URLありがとうございます。

デジアイピース他社でも使用可能との事で単品価格が望遠鏡とあまり変わらないのには驚きました。セットでコミコミだと一見お得な気もしますが、一体…望遠鏡の作り(三脚)を含めて製品の性能に正直不安になりました。ビクセンに決めようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/21 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!