
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3です。
下記に岡山市でのチャンネルを記載します。
18(23) テレビせとうち
20(09) 西日本放送
21(11) 山陽放送
27(35) 岡山放送
30(25) 瀬戸内海放送
32(05) NHK総合
45(03) NHK教育
※地デジ受信のUHFチャンネルであり、地デジチャンネルではありません。
※()内は地上波アナログチャンネルです。
この順番において、見えない局が、上3局か下3局に偏っているのであれば、アンテナ故障が考えられます。
バラバラであれば、設定の方を確認して頂くことになります。
地デジテレビほかに、地デジDVDレコーダー等があるのであれば、
確認は早いのですが・・・
この回答への補足
受信できる状態になりました。解決前までは,おっしゃるとおり,片方の上3局が映りませんでしたので,再度連絡しなければと思っておりましたが,できることは全てやってからと思い,試しに,よくTVやレコーダーに付属しているケーブルと接続プラグすべてを別売りの金メッキタイプの新品に交換した次第です。すると全てがレベル55近辺で受信するようになりました。
原因は単純ミス,というより,まさかこんなことが原因とは思わなかったで,良い勉強になりました。皆様の知恵をいただき,ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
REGZAであれば、
メニュー→初期設定→受信設定→地上Dアンテナレベルで各TV局のレベルを確認してみてください。
最低40程度なければ、映りませんよ。(映る局のレベルと映らない局のレベルが同じであれば、故障だと思います。)
移らない局のレベルを上げるには、もっと高性能なアンテナに変更すべきでは?
あと、隣近所は、どうなんですか?隣が映って、自分の所だけが映らないと言うのは、少ないと思いますが....
受信できる状態になりました。解決前までは,片方の上3局が映りませんでしたので,再度相談の連絡しなければと思っておりましたが,できることは全てやってからと思い,試しに,よくTVやレコーダーに付属しているケーブルと接続プラグすべてを別売りの金メッキタイプの新品に交換した次第です。すると全てがレベル55近辺で受信するようになりました。
原因は単純ミス,というより,まさかこんなことが原因とは思わなかったで,良い勉強になりました。皆様の知恵をいただき,ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
局によって出力が異なる場合があります。
受信できない局は、出力が弱いのではないでしょうか?
映らない局の情報を以下で調べてみましょう。
http://homepage3.nifty.com/nhktv/degitaltv.htm
例えば東京地方でも、MXTVという局は出力が小さい(他局は10kWなのにMXTVは3kW)ため、環境によっては他局が鮮明に映ってもこの局だけブロックノイズ(またはブラックアウト)ということになります。
私はこの局のためだけにブースターを設置しました。ダメもとでしたが、多少改善しました。「映らない局」のレベルが他局よりも多少小さい程度なら、ブースターの効果があるでしょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。上記サイトで確認し,再度,初期設定で自動的に受信してみたのですが,映らない局での出力は全くのゼロでした。「映らない局」のレベルがゼロの場合でも,やはりブースターが必要なのでしょうか?他のアパートの入居者が地デジを見ているかどうかの確認はできてないのですが,大家さんにクレームはないようです。
補足日時:2008/01/21 22:26受信できる状態になりました。解決前までは,片方の上3局が映りませんでしたので,再度相談の連絡しなければと思っておりましたが,できることは全てやってからと思い,試しに,よくTVやレコーダーに付属しているケーブルと接続プラグすべてを別売りの金メッキタイプの新品に交換した次第です。すると全てがレベル55近辺で受信するようになりました。
原因は単純ミス,というより,まさかこんなことが原因とは思わなかったで,良い勉強になりました。皆様の知恵をいただき,ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>アンテナを調べると特に問題なし
という前提だと、おそらくテレビの地域別チャンネル周波数設定が原因だと思います。
テレビの電波は地域ごとで局に振り分けられている周波数が異なります。
例えば東京ではフジテレビ系がAMHzでも他の県ではBMHzだとかってことです。
ですので、買ったばかりのテレビは地域設定をしてあげなければなりません。
取説を読みながらお住まいの地域の合わせて、各チャンネル(1~12ch)に周波数を割り当ててあげてください。
リモコンのボタンを数回押せば完了すると思います。
あと基本的なことですが、アンテナ線などがしっかりと差し込あるか確認してください。
受信できる状態になりました。解決前までは,おっしゃるとおり,片方の上3局が映りませんでしたので,再度連絡しなければと思っておりましたが,できることは全てやってからと思い,試しに,よくTVやレコーダーに付属しているケーブルと接続プラグすべてを別売りの金メッキタイプの新品に交換した次第です。すると全てがレベル55近辺で受信するようになりました。
原因は単純ミス,というより,まさかこんなことが原因とは思わなかったで,良い勉強になりました。皆様の知恵をいただき,ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジが録画できない
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
大阪市内在住でサンテレビが映...
-
カーテンレールをテレビアンテ...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
TOKYO MXが見たい
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
テレビアンテナはどこで購入し...
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
ケーブルテレビと地上デジタル...
-
自作アンテナが映らない
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
FAIR MATE TV-5...
-
BSが映らない
-
中古の戸建に引っ越してきまし...
-
BSデジタル放送の特定のチャン...
-
BSアンテナを設置せずにNURO光...
-
室内アンテナで「テレビ埼玉」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
地デジが録画できない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
隣がマンションで地デジがほと...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
ポータブル D V Dプレーヤーて...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
ワンセグテレビのアンテナ感度...
-
大阪市内在住でサンテレビが映...
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
車でBS放送を見る方法はありま...
おすすめ情報