
スクーター(ヤマハJOG)に乗っているのですが、
よくエンジンオイルを抜かれます。1ヶ月で2,3回やられました。
足元にオイルのタンクがあって、
カバーをとめてるネジは、プラスのドライバーで簡単に開けられてしまう状態。
対処法としては、ネジを換えるぐらいしかないのでしょうか?
そんな事しても、開ける工具を相手が持ってる可能性も大で結局変わらないのかも。
バイク屋さんに聞いてみたところ、
「変にネジ換えたりすると、かえって反感かって
もっとひどいイタズラされる場合もありますね~」
などと言われてしまいました。確かに。
どなたか、同じような経験された方・なにかいい方法ご存知の方
どうか教えて下さい!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
なかなか手の込んだいたずらするやつがいますね。
私もキーを壊されたことがありますが、キレそうになりましたよ。
一番良いのはカバーをかけることだと思います。あとは目立つ位置におき、
目立つところに盗難防止装置作動中とか書けば、たいていの小僧は手出ししないと思いますよ。参考になりましたでしょうか?
回答ありがとうございました。
心無い奴らって結構いますよね~。
普通に生活してるだけなのに、どうしてこんな奴らのために
頭を悩ませないといけないのかとバカらしくもなります。
お金もかかりますしね。
>目立つところに盗難防止装置作動中とか書けば、たいていの小僧は手出ししないと思いますよ。
そうですね。目につくように書いておけば効果ありかもしれませんね。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
車体を、カバーで覆うのはどうでしょうか?スクターをカバーで覆うのは面倒かも知れませんけど、とるほうも面倒なので多少は効果あるかも知れません。
私の場合はミラーをよくやられるのですが、カバーをつけてから2年たちますが、まだ1回もやられてません。しかし個人的には標的が私でなくなっただけなので他のバイクがやられてます。できれば犯人をつきとめたいのですが、まだ見つかってないという状態です。参考にしてみてください・・・回答ありがとうございました。
カバーについては、燃やされたりしないかなーなんて心配がありまして。
まあ、オイル目当てにやってるだけの奴なら
そこまですることはないとは思うのですが。
ウチがどこに住んでるか、多分大体相手にはわかっているはずだし
しかえし等を考えるとどうしても慎重になってしまいます。
No.3
- 回答日時:
防犯カメラを設置するのはどうでしょう。
バイクをいたずらしている映像をビデオに撮る機材です。
ダミーカメラでもいいですが、
どうせなら本物を目立つところに設置して、
犯人を特定してしまった方がいいかも、と思って。
回答ありがとうございました。
防犯カメラ。ウチの旦那も取りつけたいって言ってました。
賃貸の集合住宅なんで、大家さんにお願いしてみようかな…
ウチ個人で取りつけたのバレたら、逆恨みされそうでこわいし。
No.2
- 回答日時:
どこなんでしょうーね、そんなひどいことする連中がいるとこ
ご愁傷様です。
やはり、ねじを変えることがいいと思います。
防衛手段をこうじているという意思表示が大切だと思います。
鍵も派手なカラーのU字ロックを使用して。
防犯の基本は、持ち主が気を張っているということがわかるように意思表示することだと思います。
そうすれば、相手だって「見張られる」という選択技を考慮される効果があるはずです。
それと、しっかり警察に届けること。その際何度も盗難に遭ってる旨を伝えてください。
警察は、ところどころに止めているバイクを把握しています。
それでは、参考になるかどうかわかりませんが。
回答ありがとうございました。
>どこなんでしょうーね、そんなひどいことする連中がいるとこ
東海地方の某集合住宅です。引越してきて間もないのですが、
週末になる度にやられてます(-_-X)
他のスクーターの周りにも油がこぼれたような跡をよく見かけます。
大体の犯人の目星はついているのですが
(おそらく同じ集合住宅内の高校生らしき少年達)、証拠がない…
警察でどの程度まで解決できるかわかりませんが、一度相談してみます。
ウチのスクーターは中古で、6万円程で購入したのですが
前に住んでいた所で盗難に遭い鍵穴などを壊されて
修理費用+盗難防止のために買ったワイヤー=2万円もかかり
なかなか立ち直れませんでした。
ネジと工具、盗難防止アラームをつけてみて様子をみてみます。
それでもいたずらされたら、もう廃車して自転車にのりかえるかもしれません。
それにしても腹立つー!!
No.1
- 回答日時:
> 反感かってもっとひどいイタズラ
これを考えると結局何もできないのですが。。。
私もガソリンを抜かれた事があり、復讐?してやりました(^^;;暫く自分も乗れないのですが、ガソリンに灯油を混ぜた物をわざと入れておいた事があります。そしてまんまと抜いて行ったのですが、その後どうなったかは??それ以来偶然かもしれませんがイタズラは無くなりました(^^;
余談はさて置き、効果的な方法は盗難防止アラームを付けたらいかがでしょう?振動が加わると耳障りな電子音が鳴るタイプです。高価な機能(無線で異常を知らせる等)が付いていなければ値段も手頃ですよ。
回答ありがとうございました。
盗難防止アラームですね。音で知らせてくれるのはかなり有効かもしれませんよね。今集合住宅に住んでいるんですが、スクーター停めてあるのが階段の真下で死角になってるんです。これも問題だと思うので、なるべく部屋から確認しやすい場所を探してなおかつ盗難防止アラームをつけてみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報