
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>大家がひとりだったら、1票しかないのでしょうか?
それでいいですが、賃貸している戸数の床面積の合計が、その大家の議決権です。
さまざま問題を解決するには区分所有者の数と議決権の両方を満たしていなければなりません。
例えば、ペット飼育の可否を決めるには、過半数の意見で決まりますが、そのマンションが例えばA、B、C、Dと云う人がそれぞれ床面積10平方メ-トルのマンションを所有しておりEが同面積の部屋を3戸持っていたとします。そうしますと合計の床面積は70平方メ-トルですからA、B、C、Dの議決権は各7分の1でEの議決権は7分の3です。
そこで、その決議は50%以上ですから、A、B、C、Dが賛成すれば可決です。頭数は4人で過半数ですし、議決権も7分の4ですから過半数に達しています。両方を満たすとはそのようなことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人の半分が乞食に近づきま...
-
はばタンPayの申込みについて
-
生活保護の世帯分離。
-
NHKって受信料が高い気がするん...
-
エクセルで名簿の世帯数を知り...
-
兵庫か愛知か東京
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
義務教育は廃止すべき
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
遺産相続について
-
日本は義務教育を廃止して、子...
-
横浜市中区生活保護費は横浜銀...
-
上野動物園のジャイアントパン...
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
特別障害者手当は、生活保護費...
-
生活保護で入院して一カ月半に...
-
生活保護申請時に就労不可と判...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はばタンPayの申込みについて
-
日本人の半分が乞食に近づきま...
-
兵庫か愛知か東京
-
NHKって受信料が高い気がするん...
-
子供を口実にバラマキをする石...
-
エクセルで名簿の世帯数を知り...
-
生活保護の世帯分離。
-
原子力は1基あたり、100万...
-
auの家族割は何等身まで?
-
生活保護について
-
「傾向にある」と「傾向がある...
-
子連れ飲み会の会費について
-
二世帯と三世帯の違いはなんですか
-
NHKの受信料について教えてくだ...
-
低所得者ほど子供を産みまくっ...
-
福岡県2級地ー2家族4人の保護費...
-
固定電話の光回線
-
創価学会員は日本に何人いますか?
-
生活保護受給者と同居の場合
-
生活保護者の国民健康保険証に...
おすすめ情報