dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有機スズの実験で、溶媒として(塩酸/酢酸エチル)を使用するとありますが、硝酸やアセトンではなく、酢酸エチルを使う理由を教えてください。

A 回答 (1件)

詳細が分からないので何とも言い難いです。

スズ化合物の種類だけでも特定されると分かりやすいのですが、トリブチルスズ誘導体でしょうか。
いずれにせよ硝酸はやはり酸化性が問題になるのではないかと思います。
アセトンは酸との相性で除かれたのでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
補足させて頂きます。
エムポアディスクを用いた固層抽出法にて、有機スズ(TBT)の溶出を行っています。

補足日時:2008/01/24 15:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!